きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

犬と一緒にため息

2014-11-16 | お絵かき

ため息というか、なんというか、「ふぅ~ん、むふぅ~ん、ふーっ?」

夜、床に就きながら、むふぅ~ん、といって、寝付いた
その直後、愛犬も同じように、むふぅ~ん…

体はちっちゃいけど、鼻息も荒い。ことばを発しないだけで、
怒っても、ほめても、リアルに反応するの。あまり怒らないようにはしてる
声の高さとか、物を置く時のしぐさとか(荒々しい)で、理解してるようだ

でも人間は、口は聞けるのよね。息子と会話したのは、夏の頃でしたか…
以前は私ばっかり話しかけていた。いつのまにか、自分もしゃべらなくなった

そんな事情もあって、ため息はよく出るほうだ
雪が積もるよりは、まだ寒いほうがよいと思うのだが、こんなに寒いとこれまた辛いものだ

今日も息子の部屋のストーブに灯油を入れる
そのままにしておいても、自分でも勝手にやると思います
でも、なんとなく不安なんですね。それも何が不安なのかよくわからないのです

それがわかれば、私はなにも苦労しないと思います
自分のイメージしたとおりに、人間はやらない、そういうことだと思うのです
あっちこっち、散らかしたりしないか?とか。

おたがい、一生懸命にやってると思うのですが、なんとなく生き方が不器用だと思うのです
会話が上手な人は、しゃべっていても楽しいですよね
私など出会った瞬間に、あ、この人はダメだ、そう思ってしまいます
あれって不思議ですよね。女性特有なのでしょうか?

お買い物をして、レジに向かう時、どこかふくよかな人、ちょっとオバサンっぽい人、
あるいは、ちょいとイケメンのお兄さんなど、好んで行きます(笑
バリバリタイプのおねーさんは、少し苦手かな。あと、仏頂面はもっと苦手。
あとは…念仏のようにことばを発してる、コンビニのアルバイトさん。

いろいろありますよね…



コメント