トマトも最初は、小さな鉢に2本ずつ植えられてありました
種から育てるのはいいけど、いったいどれだけ蒔いたんだろうか?
カタカタカタ、カタカタカタ…
キーボードを打つ音
見てて何がなんだかわからないうちに、PCをネットで注文
こういうところを見ると息子は、キレル
PC歴15年?
わたしは4年?
ソニー製のデスクトップ型。
本当は欲しいのがあったけれど、ちょっと高~い
それをやめて、息子の好みで頼んでもらった
どうやらソニー製がお好みらしい
それで、プリンター、スキャナ、タブレットなどのドライバが使えるか検索
それだけで、頭がいっぱいいっぱい…
あとは画像加工ソフト、他ウイルスソフトもあるし
PCが届かないうちは、わからない
もうギブアップ…
最初の設定は、息子にやってもらうが、細かい所はいつも
「わからない」 と、そっけない
なので全部自分で調べることになる
こうしてわたしは、PCを覚えてきた…ほんと。
ダウンロード、解凍、インストール、ダイッキライ!
デスクトップ型

そういえば電源の入れ方も違うのよね…
マジで笑ってーなぁ

で、けさはちょっと寒かったの…
でもお昼近くになったら、あっつー
でもって、大掃除もしたもんだから、体も熱い
タンクトップ姿でも暑いよ~~
先日作った焼肉風をトッピングして(ネギを採ってくる余裕ナシ!)
インスタントラーメン お久しぶりに食べた
まだ、大好きな焼きそば、食べてないの…
冷蔵庫に意外とおかずが残ってたりしてね
今日の夕飯も一人なので、残り物だよ

こうしていつも外を見てる…
窓ガラスが汚いですね
明日、磨きます。
PCで頭がごちゃごちゃ…
ようするに一つのことにしか集中できない、不器用な女(ばばぁ)
PCが来るまでに、10日くらい期間があるので。
頭を整理しないとね。
あ~ん…
もう、じぇ~んじぇん自信がにゃ~い

再度作ったら、薄味だった
やっぱり野菜を入れ過ぎると、タレも多く入れなきゃ
タレもせっかくなので、手作りで…
薄味の時には、しょっぱい漬物を添えるといいのよ
ついでに香辛料もたっぷりとね…
今日もよいお天気。
早朝から麹を仕込みました
前日にうるち米1kgをといで半日は水に漬け置く
それから2時間以上水切り
けさ、それを蒸し器に入れて強火で一時間蒸した
あとは麹菌をつけて、袋に入れて出来上がるのを待つ
濡れタオルをかぶせたりとちょっとしたコツはあるが、
麹、納豆は今が元気に活動する時期だ
これも作りたいものがあって、仕込みました
体が動くうちにと、次は家庭菜園。
これも前日に用意(マルチング用シートではなく、普通の黒いポリ袋)
今はもうゴミ袋として使えません
10枚(45リットル)で50円(半額)の物を家中探してました
そうしたら、いろんな資材が出てきた
キュウリに使えそうな緑のネット、軍手、寒冷紗とか
他にもいっぱい…
100円ショップで買っておいたものまで(今では100円では買えなくなりました)
実は昔、庭の土を使って土作りや、プランターの土も配合して作ってました
でも、やはり途中でやらなくなると、ほとんど初心者に戻ってしまいます
土を耕して、マルチングをしたら、もうヘロヘロ…
で、今は洗濯中
その間、チビはずっと玄関に居座り続けました
途中脱いだジャンパーを下敷きにして…
今年は唐辛子で終わろうと思ったのに
秋には大根で終わろうと思ったのに
きゅうりなんて病気に強い種類を買えば、無農薬でも可能なんだって
でもそうではないことは確かだし
タダほど怖いものはないって本当…
かぼちゃと唐辛子は、ほおっておいてもなんとか育つが
なんだかんだいって、やる時にはやらざるを得ない、そんな状況になってます
どうなることやら…
今日は初夏、というか暑いです。
病院の検査も無事済ませ、献立セットも今晩で食べ尽くします
なんだかほっとして、やっと自分の時間が取れたような気がしてます
3年前、ブログを始める前からやりたかったこと
それが布ぞうり…
ずっと手付かずのまま、3年が過ぎました
浴衣をほどいて、洗濯をしてハサミで切ったり、アイロンをかけたりと
それがきのうまでずっとほこりをかぶってました
一冊、布ぞうりの本をコタツのテーブルの上にそっと置いておきました
いつかは…
そう思っていたら、急になんだかやり始めちゃって…
先日、ブログ仲間の写真に布ぞうりをプレゼントに頂いた、
という記事を読んで、それでテーブルの上に置いておいたのです
3年もの間、布ぞうりを作ったという写真は、たまにですが見かけることもありました
やっと一歩踏み出せたようで、とても嬉しいのです
まだ試作品みたいなものですが、今現在、履いていますよ
とっても気持ちがいい…

立って写そうと思ったら、青筋が…
みっともないので、座って写しました
あと二足あるのですが、鼻緒の麻糸に布を被せるのを忘れてしまって
これから修正します
外反母趾、タコ、魚の目とかに。
私自身、魚の目があります
それも両方の指…
小指の下
妊娠中、60kg台まで増えてから出来たのです
素足になるとよけいに痛くなります
なので、靴下をずっと履いていました
本当は素足が好きなのですが、これで助かりました
程よい高さもあり、思ったよりも履き心地がいいです

ちびた~ん
とってもいいよー
「たみさん、わかったから… ボク少しバテ気味だから、ほっといて」

あらー
そうなの?ダイエットしてるんだから、丁度いいんじゃな~い
第21回(2008年)津軽弁の日 高木恭造賞受賞作
「母さん三日分の着替えば洗だぐして、送ってけろ」
ここがお気に入り♪
よでっこ⇒下の子?
なんだかわからないけど、リクエスト、またはやってほしい…
のようなプレッシャー!?
津軽弁を理解するには難しいね…
いいものを探し出してきた、山梨県民の方へ

おかげさまで、元気になれました
調べてみたら、修理するよりも買い換えた方がいいとのこと
ずっと使い続けていると、線も増えて、このまま故障の確率が高いみたい
突然だったので、早速息子にメール
でもすぐには返って来ないので、今日明日中には返答があるかも…
おっきいお兄ちゃんは、昼頃帰って来る
でも夜勤明けなので、夜にならないと相談できないし
がっぱど 意気消沈!
下の息子には今使っているPC(デスクトップ型)と
もう一台使っていないノートパソコンがある
以前修理代に6万円ほど出してあげた(HDDの故障)
もしかしたら、それを貸してくれるかもしれないし…
でも、新しいPCを買うのも手かな
おっきいお兄ちゃんは、いつもネットで取り寄せているらしい
その方が格安(余計なソフトを入れないから?)
なので、更新もいつ途絶えるかわからない
これを機会にPCをやめられたら、人生快適かもよー
念願の 元の自分 に戻れるかもしれない…

安上がりのスニーカーは、すぐにぼろくなった…
ジーンズは息子がはいていた
でも、白っぽいのであまりはきたがらない
はきやすさと肌触りはとてもよい…

何枚も写してみた…
チビがなかなか前に出なかった
後ろにひっついていたから

徐々にペースが上がってきて、道端にうんこ~
朝晩寒くて、日中暑い
ズボン下はいたり脱いだり…
ステキなタイツ、という物もある
なんでも古い物には愛着がある
でも新しい物も好きだ
ただ、不安だけが大きく募るのが欠点
PCが壊れたくらいでね
地球が壊れたわけではない
まずは息子のメール、相談から始めよー
筋向いのお隣のMちゃん…
小学校4年生になって、 バスケ部に入りました
かわいらしいイメージが、すっかり大人びて、女の子は成長が早いですね
あんなにキャンキャンしてたのが、ちょっとだけ無口になりました
背も急激に伸びたようです
高校生にもなると、こんな風にむさい(失礼)感じになるんでしょうか…
たぶん、運動部に入ってるような…
そこらへんにいる男の子よりも強そう・だ
夕方、町内のHちゃんに会いました
これから遊びに行くんだと、るんるん…♪
この間まで、幼稚園児だったHちゃん
小学校に上がってから、お友達が出来たと大喜びしてました
ずっとお姉ちゃんにくっ付いて、よく泣いてました
自転車でお迎えにくるおじいちゃんも困らせてました
帰るよ、といってもなかなか帰らなかったHちゃん
今では明るく元気に遊んでいます
このまま、大きくなって欲しいな
先程、修理から車っこ、戻ってきました
明日、雨の予報なので助かりました
車を持ってきてくれた若い子は、うちの息子の中学校の同級生だそうです
本人曰く、
「中学校の同級生だと言われたけど、覚えてない…」
急にしゃべりだした息子にもびっくり!
きのう片付けた部屋は、一晩でごちゃごちゃー
でも、なんとなくはわかっているようです…
わたしがまめに車庫を片付けているので、本人も一応は努力している様子
ただ…
衣服だけは、とっかえひっかえ。
コーディネートとやらを考えているらしい…
えふりこき(すましてるとか、自分をよく見せようとする)
なんで息子のことばっか、書いてるんだろー
反省…
家庭菜園。
やってますか?
午後2時過ぎ、散歩に出ました
途中、チビが配達中の郵便局のお兄さんに向かっていき、危ないところでした
いつもガラス窓から見る郵便局のお兄さんは大好きな様子
みんなおんなじ人に見える鴨(かも)ね…
かわいい侵入者がお目見え♪
田んぼではなく畑へ…
向かい側の近くに田んぼがありますが、どうしたのかな?
おいしい餌でも見つけた?
それとも遊びに来たの?
おかげさまで、家の周りも片付き、野菜作りは適当…
でもこのところ、コユリちゃんの立て続けの訪問が続いて、疲れとります
きのうは息子の車があったのにもかかわらず、お昼にピンポ~ン♪
それも、12時半のまどろっこい時間帯…
私はコタツのテーブルに顔を引っ付けてうたた寝
当然チビも一緒に

とっさの判断でチビを抱っこして、玄関に出た
「わん、わん、わん…」
そうしたら、怪訝な顔をされて、
「わぃはー、どんだばぁー」
「どうしたの?」
「あっ、これっ やはりきゅうりの苗、持ってきたゎ
白いのはちょっと薬をかけたから…」
といってすぐに帰ってくれた
そうしないと一時間はしゃべって帰らない…
旦那さんがお家に居るようになって、すごく退屈で時間を持て余しているとの事
でも、訪問時間を考えてくれないと困ってしまう
食事時間とお昼寝タイムは、私にとって大事な時間帯
疲れやすい体質なので、必ず横になるのが日課
なので、ちゃんと言っておけば済む事なのだが、
普通は礼儀としてわきまえているはず…
コユリちゃんの野菜作りは、私が教えたの…
最初は花に夢中になっていたコユリちゃん
で、私も花の育て方を教えてもらった
花を育てるよりも野菜の方が興味があったので、すぐに野菜に移行
そうしたら、コユリちゃんも花から野菜に変わった
それから野菜を作るのが楽しくなって、いつも私に聞きにきた
でも、環境や肥料、土、日光などが違うと当然、野菜も違う物ができる
「うちの人参はどうして芽が出ないの?
どうして?どうして…」
疲れた私は、たまに切れる
そんなこんなで、お互いに面白くないことが度々…
一生懸命になりすぎる、コユリちゃん
人の悪口をいい過ぎる、コユリちゃん
ほどほどにしよう…
そんなことをコユリちゃんにひとことでも言ったら、もう私とは口を利かない性格
こわい…