NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
天気、まあまあな日曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。久しぶりに洗濯がどっさり出来ほっと一息な昼下がりでございます。今気がついたんだけど、天気の事書くのに、私、やたら洗濯がどうのと書いているような気がします。何故だろう?と今思ったんですがすぐに判明。
私、家事の中で一番洗濯が好きです。
料理の事より掃除の事より、洗濯出来たかどうかがこう、喜びの基準なんですな。たまるともうそわそわするし、洗濯出来た時の爽快感ったらない。ちなみにたたむのも好き。にしても、料理も綺麗になった部屋も写真に撮ってブログにアップしたり出来るけれど、洗濯物はちょっと写真に映せないね。洗剤のCMのように真っ白なシーツが風に舞ってフワ~ッなんて画、まずないもの。実際はもっと現実的だもの。うん、考えただけで怖い。絶対載せられない。笑。
あ、じゃあ綺麗にたたんで重ねてある洗濯物を撮るってのはどうだろう。いや、それもなかなか、なかなか無理。載せる程の美しさは求められない。笑。
と、洗濯談義がしたかったわけではなく。笑。
先日山本兄妹さんのライブに行ってきました。ワンマンということでたっぷり聞けるの、すごく楽しみにしてました。
満員のお客様の中、素晴らしいミュージシャンの皆さんと一緒に二人共気持ちいい歌声を聞かせてくれました。暴露しますが、私、二人の事がすごく好きで(笑)、もう余計なお世話でしかないんですけど、がんばれ~がんばれ~って思いでいつも見てしまうんですねえ。長い間歌を歌っていると、ここはこう聞かせたい、なんて歌い方のコツだって覚えてくるし、長丁場のステージ、ここは力を抜いて、ここは思いきり、みたいなテンションの持っていき方も計算したりってのがあって、職業病なのか、あ、ここはそうきますか、なるほどなるほどなんて私なりに考察しちゃうんですけど、二人のステージ見てると、そんな事考えないでただただ楽しめるんです。松井さんの書かれる歌詞も素敵だし、二人が作るメロディもすごく好き。また次回を楽しみにしていようと思います。
久しぶりに石井里佳ちゃんとも会いました。恐怖の広島女ふたり、ココニアリ。笑。そう、里佳ちゃんは少し前アルバムをリリースされました。実はタイミングがあわなくてライブには一度もお邪魔出来てないので(私のライブの日と結構重なるんですよね。汗)、実はちゃんと歌声聞くのは初めて。雑味のない透き通るような声がとっても心地いいアルバムでした。是非聞いてみて下さい!→コチラ
そして、昨日はお友達川久保秀一さんのラジオにお邪魔してきました。むさしのFM 78.2MKz にて毎週土曜13:00~15:00オンエアしている「川久保秀一のSaturday Music Flow」って番組です。久しぶりのラジオトーク、ちゃんと喋れるかなあと思っていたら、パーソナリティが川久保さんというだけに、かなりのざっくばらんなトークになっちゃいました!笑。かなりの素でしたね、お聞き苦しいとこあったんじゃないかな、、、失礼しました。苦笑。どんな内容について話す、なんて打ち合わせはもちろん無し。笑。音楽やり始めた頃の話になっちゃってましたが、なかなか話す機会もないのでなんだかペラペラと話してしまいました。あと、曲提供の時の話とかね。あんなにジャニーズジャニーズって連呼して良かったのかしら、と、後になって若干不安を覚えました。笑。せ、せめて「さん」付けにすれば良かったです。。。
そして、ラジオの時にも話しましたが、ライブ、やります!今年で3回目、ベース弾き山田章典トリオの皆さんとまたまたやっちゃいます!やった!
8/27(火) 『Qoonie×山田章典』
山田章典Trio feauturing Qoonie @高田馬場 音楽室DX
Op 19:00 St 20:00 Ticket ¥2,600(前売) ¥3,000(当日)
音楽室DX Webにて予約を承っております。
ちょっと先ですが、今から楽しみですね。是非是非お待ちしてます!
日に焼けていた川久保さん、
「釣りですか?」と聞いたら引っ越しやけだとか。
ほんとですか~?海、行っちゃったんじゃないっすかあ~?笑
暑かったから。。。つい食べてしまいました。やばいなあ。6月からスイカバーじゃ夏大変だっ。梅雨もまだまだ続くってのに。。。
じっとりジメジメな毎日、突然ですがラジオで喋ります!川久保秀一さんがパーソナリティをされてる番組に出演させて頂くことになりましたです。
6/29(土) 13:00~15:00
むさしのFM 78.2MHz 川久保秀一のSaturday Music Flow
※サイマルラジオを利用すればパソコンで放送が聞けます。
→サイマルラジオHP内にある、むさしのFM「放送を聴く」をクリック。
いやあ、最近ラジオなどで話してないので、一体どんな内容になるやら。でも、川久保さんですし、進行は全面的にお任せして好き放題喋ってこようと思います。是非是非聞いて下さいね!!!!!
今日は歌心りえさんのライブに行ってきました。とちぎ和牛バンドという名前のメンバーの皆さんとの楽しい掛け合いもありながらの楽しいライブでした。久しぶりにりえさんのライブに来たんですが、なんだかあっという間の時間でしたねえ。私は一応撮影隊だったので、写真撮りながら聴いてました。もう随分昔、思えばサポートを初めてさせてもらったのは何を隠そうりえさんのステージでした。なので、今日やった曲は懐かしい曲もあったりですごく聴いてて楽しかったです。そうだ、レコーディングという形で初めて参加したのもりえさんの曲でしたね。今日も歌った「cry for peace」 って曲です。私的には「それが恋かもしれない」が大好きなので聞けて嬉しかったなあ。
ピアノのとんこさんとも久しぶり。おまけにSWITCHもスタッフの皆さんも久しぶり。ファンの皆さんとも久しぶりにお話出来て、楽しかったです。
さあさあ、私もライブがやりたくなってきました。
今日は久しぶりにお芝居なんぞ観に行ってきました。音楽仲間の川久保秀一さんがお芝居すると聞きまして。
去年も一度、川久保さんが出演されてるお芝居を観に行きました。なんとその時は川久保さんはピアノ弾きの役でステージに置かれたグランドピアノをポロポロと弾いてました。その姿がすごくサマになっていてカッコ良かったんです。演技に挑戦なんて凄いなあとその時から思ってたのもあって、また今回も行ってみようと思いまして出かけたのでした。
今回の「笑う警官」は前回以上に台詞も沢山あって、おまけに今回もミュージシャン的な要素も含みつつのお芝居。しかもストーリーを進めていく中でかなりの重要な役。凄い!凄いわ!川久保さんっ!!!
タイトルからもわかるように、警官が沢山出てくるお話。現実的な内容だけで展開していくかと思いきや、独創的なシーンもあったりであっという間の2時間でした。2009年に映画も公開されているようですね。画面に収まりきらないのがお芝居の世界。比べながら観ても面白いかもしれませんね。
今週いっぱい公演中ということなので、興味のある方は是非。なんてったって会場が駅からものすごい近いです。今日のような雨の日でも安心です。笑。
終了後、川久保さんと観に来られてた井上昌己さんと。
私、気付いてしまいました。清々しい爽やかさがイメージの川久保さん。意外や意外。無精髭がやけに似合う。そこも見所!
梅雨は梅雨で美しいけれど、早くカラッとした夏がやってきて欲しいなと思う今日この頃。真夏も真冬も決して得意じゃないけれど、自分が夏生まれのせいなのか、なんとなく夏びいき。ここ数年、これでもかって位日焼けしてる印象があります。残念ながら、今年はすでに日焼けし始めている気もしなくはないですが、年々、肌が劣化していってる気もしなくはないですが。。。。でも、夏の太陽はやっぱり気持ちいいものです。
関東の梅雨明けは7月末のようですね。もう少し、もう少し待っていましょう。
最近テレビで見かけるTOYOTAのCM。私、大好きです。初めて見たのは確かサッカーの日本vsオーストラリア戦の前半終わったとこだったかな。サッカーの興奮冷めやらぬとこなのに、じっくり見入ってしまいました。
キャスティングも素晴らしいですし、何といっても流れてる曲、曲、曲!!!
アンドレギャニオンの「めぐり逢い」じゃないですかっ!もう、大好きです。1996年に放送されたドラマ「Age,35 恋しくて」の挿入歌で流れてるのを聞いて以来大好きな曲です。当時、インストのCDはあんまり持ってなかったんですけど、すぐCD買いましたね。
しかもご存知の方もいらっしゃると思いますが、好きなあまり、私、日本語詞を作って歌わせてもらったのです。September(現Rie&Qoonie)として2005年にリリースしたアルバム「UNO」の中に収録されています。タイトルはそのまま「めぐり逢い」。こんな有名な曲に堂々と歌詞つけちゃったんだもの、もうちょっと話題になってくれてたらなあ、なんて。笑。このCMを機にこの曲も聞いてもらえたら嬉しいなあ。
September『UNO』FRCA-1140
というわけで、今回久しぶりに偶然テレビから聞いて、改めていい曲だなあって。樹木希林さんの低い声と相まって本当に素敵。
行ってみたいな、TOYOTOWN。
ボイトレ講師として時々出かけるビッグエコーさん。店舗はちょこちょこと変われど、もう随分長い間お世話になっています。
なのに、なのに。
最近になって知りました。。。
「あのね~青色の傘~」がカラオケDAMに入っとるやんけ!!!
びっくりしました~。そして、今まで気付かなかった自分にもびっくりしました。笑。
というわけで歌ってみた。笑。
精密採点DXの結果はこちら!ジャン!
う、なんか悔しい。。。
皆さんもカラオケ行ったら是非歌ってみて!たぶん、今日一日でこの曲をカラオケで歌った人は日本中でおそらく私だけでしょう。なので私、今日一日で全国平均若干上げておきました、悪しからず。苦笑。
そうです。白状します。この点に辿り着くまでに5回は歌いました。
いやー100点取るって難しいなあ!!!
私が今の街に住んでもうずいぶん経ちます。東京に来てからもう4軒目の物件ですが、住んでいる場所はエリア的に言うと、もう15年近くおんなじ。もう行きつけのお店も病院もずっと同じだから、変えるのが面倒ってのも少しあるかもしれませんが、やっぱりこの街の雰囲気が好きなのかなあ。どんな場所もそうだけど、自分が暮らす街はやっぱり安全な場所であって欲しいって誰もが思いますよね。
先日近所を散歩していて、そうだ、ジュースを買おうと思い、小さな個人経営のお店に行きました。
「御用のある方はインターフォンを押して下さい」的なものすごくノンビリしてるお店。押してはみたがなかなか主はやって来ない。代金置かずに商品だけ持って帰ってやろうかと思いつつ(嘘)、もうしばらく待っていると奥から主。
「ごめんねえ。今、メダカの水槽の水換えやっててさ~いやあ、もう沢山産まれちゃってねえ。」
最初、「?」でしたが、要は外で作業をしていたので、インターフォンが聞こえなかったという事のよう。
「お時間あったら、どうぞ」
と言ってくれたので、お店から出てその家の壁づたいに曲がってみると、そこに結構大きな水槽発見。中を覗くとものすごい小さなメダカがものすごい沢山泳いでました。すぐ横にはそのご両親の水槽。おじちゃんは水換えのため別の容器に移したメダカを戻すために網を用意したが、メダカの方が小さすぎて、編み目から流れでてしまうので、小さなコップで掬いながらメダカを元の水槽に戻しているんだよ、と、色々説明してくれたりして、なんだか楽しいひとときでした。またたまに見に来ますね、って話してまた散歩再開したのでした。
昔って、近所歩くと「~ちゃんおかえり」なんて声かけてもらってたなあなんて思い出しました。子供の頃、なんか親の目を盗んで悪い事やろうとすると、誰かに見つかって告げ口される、みたいなマズい展開もなくはないんですが。苦笑。でも、やっぱりそういうのってあたたかい。今は色んな事件を耳にするし、正直私は隣の部屋にどんな人が住んでいるかさえ知らない。それでもやっぱりご近所付き合いっていいなって思う。
先日テレビで見たんですが、足立区だったかな、引ったくりなどの被害件数が多かったそうで、その対策を考えたそうです。防犯のために何をやったかっていうと、防犯カメラを増やしたわけじゃないし、警察のパトロールを増やしたわけじゃない。花壇をね、増やしたそうなんです。そしてボランティアの方が水やりをする。帰宅途中の学生達に「おかえり」と声をかけ、「ただいま」という声を受け取る。花を見たくて子供が足を止め、母親も一緒になってボランティアの方と話をする。一日の間でそういう時間が沢山生まれてました。もちろん直接的に監視、っていう意味合いもあるけど、そういう和やかな雰囲気の街では犯罪する側も犯罪する気にならない、という心理的なとこにもっていこうってことだそうです。確かに被害件数は減っているようで、テレビを見ながらなるほど~!って感心してしまいました。
メダカのおじちゃんのお宅、今度通ったら、「メダカ、大きくなりました?」なんて声をかけてみよう。直接何がどうってわけじゃないけど、こういう事がきっかけで人と人が繋がってく街づくりってすごく素敵だなあ。
梅雨だってのに暑い日が続いたり、なんだかおかしな陽気です。暑い日が続くのでなんだか体は夏モード。
というわけで無性に食べたくなって買ってきちゃいました。近所の八百屋さんで買ってきたんですけどね、「甘くて美味しいよ!」って書いてあったんですけど、残念ながら甘さはイマイチ。まだ時期的に早かったのかなあ。
でも、夏気分は満喫出来るって点では大満足でした。笑。
さ、夏といえばアイスも色々出てきますね。大好きなすいかバーを日々満喫する季節も間もなく。チョコのかかったすいかバーもいつか食べてみようと思います。
というわけで、なんだか冷たい食べ物の事ばかり考えている私です。お腹、壊さないように気をつけます。笑。
今日ものすごく暑かったけど運動不足解消のため、1時間半近く散歩してきました。結構汗だくになったな。でもやっぱり体は快適な疲れ具合。やっぱり運動は大事なんだなと思った今日この頃。
別日の散歩で見つけたレトロ食堂のショーケース。店内暗めで入る勇気は無かったけど、オムライスがやけに美味しそう。
とあるスタジオに置いてあったスタンウェイのアップライト。初めて見ました。ちょっと感動。背が、いわゆる普通のアップライトよりも低いの。蓋空けたら後ろが隠れちゃう位。弾かせてもらったんですけど、やっぱりいいね、アコピっていいね。家に欲しいなあ。
アボカドが最近ハズレ続き。固すぎたり痛みがひどかったり。どうしてもちゃんとした状態のものを食べたい、と思い、近所の八百屋さんで普段行くスーパーよりも100円高く、おまけに「今が食べごろ」ってシール貼られたアボカドを購入。でもダメだった。涙。気難しい野菜。。。
先日、本棚整理の事を書きました。要らない本はせっかくなら売ってしまおうと思い、手続きをして取りにきてもらいまして。で、先日無事に精算結果がメールに届きました。文庫もハードカバーのものもあわせて38冊!いくらになったかというと。。。。。。。。。。。。。。。
735円でした。苦笑。安っ!笑。ま、でもこんなもんなのかな。ちなみに値段がつかなかったものが6冊あったらしい。これからは風呂に浸かりながら読んだり、カバーを捨てたりするのはやめようと思った。笑。
日本、ワールドカップおめでとう。本田選手がゴールを決めた瞬間、開け放していた窓の向こうからも「きゃ~!」という歓声が聞こえてきた。視聴率どれくらいだったんだろう?
と、なんとなく独り言的内容にしてみました。
決してネタ不足なわけではございません。悪しからず。笑。