NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
こんにちは。春うらら。あちこちでタンポポが咲いてます。子供の頃実家の近くで見たのは、もう少し花が大きかったような気がしますが、家の近所では結構小ぶり。種類が違うのかな。
四月ももう後半。もう少しでGWが待ってます。皆さんのご予定は?
私はというと、5/1から横浜で歌います。場所は横浜スタジアム。この日から横浜DeNA vs ヤクルト三連戦、続いて横浜DeNA vs ドラゴンズ三連戦がありまして、それにあわせて5/1~5/6までの6日間「ハマスタBayガーデン」が開催されます。青空の下お酒を飲みながら、食べながら、試合中は巨大ビジョンで野球観戦という、なんとも楽しいイベントになりそう。
去年が野球観戦初体験の私。味を占め、今年は野球詳しくなるぞ~!と意気込んでる最中の話だったので、まあスタジアムの中じゃないけど、ちょっと嬉しい私なのでした。
ソロでも歌います。Bay'zというバンドでキーボードも弾きまっせ。
まだ予定を立てていない方、野球も音楽も好きな方、是非お越し下さいね。入場は無料。しかも、会場での飲食代が¥3,000-以上を超えた場合は5回裏からスタジアムで観戦出来るという何とも粋な企画も!
是非お越し下さいね。詳細はコチラ。
~ハマスタBayガーデン@横浜スタジアム~
Qoonie 出演時間
5/1(火) 15:30~
Bay'z 出演時間
5/1(火) 17:00~
5/3(祝、木) 13:00~/試合後
5/6(日) 12:00~/試合後
注意! ※雨天中止 ※開催時間及びイベント内容は予告なく変更する場合があります。
いい接骨院があると教えて頂いて、今月から接骨院に通い始めている。以前は近所のにも数回通ったけれど、なかなか続かず、今回は真面目に通おうと思いつつも今日は今月2度目の通院でした。
もうね、首が痛いのなんのって。数年前に右手の中指がピリピリ痛んで眠れないって事があって、指だけならまだしも右手が一直線にピーッと痛むので、こりゃ神経系かしら、と思い整形外科に行ったのが最初の最初。なんか、神経が出てきちゃってるような痛みというか、触れるだけでヒリヒリする痛み。病院に行ったら頸椎が神経を圧迫しておる、、、と。まあでも、そんなにひどくはないと言われたので、それからはマッサージに行ったりしてたんですが。
その時と事情は一緒なのか違うのか、とにかく今回もそのピリピリがきたので行く事にしました。で、今回は接骨院。行くとやっぱり調子も良く、頭痛もなくなるので、今回こそ続けます。体がもう歪みきっているんでしょうね。首の痛みといってもやっぱり体は繋がっているので、背骨やら骨盤やらも気をつけないと。なので、ツイッターでもつぶやきましたが、まずは、
「足を組まない」
これは気をつけようと思います。もう癖ですからねえ。組まないと足がうずうずしてきます。果たして慣れるんだろうか。。
あとは枕の改善ね。起きた時の痛みったらないもの。以前使っていたものが次第にあわなくなり、仕方なくタオルをたたんで少し高さを出して寝てました。最初はあ、結構いいじゃん、これ!ってな具合で快調だったはずなんですが、横向きでしか寝れない私にはやっぱりキツイようです。なにか、いい枕ないかなあ。。。
いやはや、早く首、快適になるといいなあ。
そういえば、首が痛いのは首が細いせいで、頭なんて重たいものを支えてるわけだから首を鍛えた方がいいんじゃないかと以前考え、アメフトやってる友人に
「首鍛えるにはどうしたらいいの?」
と尋ねたら、こうやるのが一番だけどね~と、
床に座り前屈みになりおでこを床につけ、頭に体重をかけてグリグリグリグリ。
そうよねそうよね。あなたってばスポーツマンだものね。
私は高度すぎて試すのも恐ろしく、
「ありがとう」
と言って別の話を始めたのでした。
地道に接骨院に通うことにしまふ。
普通に歩いていて、空も眺めることは多いけど、下にも何か面白いものはないかなってよく探す。とりわけこのお店の軒先に置いてある花は楽しみ。なんといっても後ろの壁が好きで、んで季節によって色んな花を、お店が閉まっている時も一つ飾っておいてくれるので、なんか絵になるんですよね。少し前まではヒヤシンスだったんだけど、最近はシクラメンになってました。シクラメンって冬の花だから、今の時期のは花が少し小さめなのかな。小さな小さな私の楽しみです。人通りが結構ある道で、これからも不審者の如く写真を撮ろうと思います。笑。だから、一枚でベストショットが撮れるように画角とかパッと決められるようになりたいものです。私、これ撮るのに何枚似たような写真を撮ったことか。余計不審者っぽい。苦笑。
先日竹仲絵里さんの写真展にも行ってきましたが、カメラ撮ってる人が目に浮かぶ写真って素敵だなあって思いました。同じもの撮っても撮る人によって違うわけだから、そこには心や意思があるわけでしょう。絵里さんの写真は彼女自身がすっごく伝わってきました。アートだよなあ、写真って。
ああ、そういえば美味しいものを美味しく撮るのも難しい。目の前にしてる自分が感じてる、これ!超うまそ~じゃん!を捉えるのってすっごい難しい。料理専門のカメラマンさんがいるのも当然だよなあ。すっごい技術だと思うわ。うう、お腹へった。。。
長年愛用していたしゃもじ。もう、あまりにもひどい有様なのでついに買い替えた。もうね、やばい位に古い。10年以上使ってたかな。
もちろん宮島産。でも、鹿じゃないの。羊なの。
実家から宮島産のを送ってもらおうと思いながら、先日いいのがあったので購入。メープルのしゃもじ。ちょっと洋っぽい。
このしゃもじも、私は10年使うことになるんだろうか。それにしても、しゃもじですら愛着がわいてなかなか捨てられない。そういえば、ボールやお皿ももう15年選手のものもある。あ、そういえば洗濯機も冷蔵庫も15年使っている。引っ越しも何度かしたけど、いつも共に移動したわけだ。こうなったら、とことん使ってやろう。
今日は渋谷のシアター・イメージフォーラムで映画を見てきました。
「誰も知らない基地のこと」という、米軍基地問題の事を描いたドキュメンタリー。少し前に沖縄返還の事をネットで調べていて、いや、そもそも沖縄に行って沖縄料理食べたいなんていうお気楽なキッカケだったんだと思うんだけど、とにかくそれでこういう映画をやっていると知り、フラリと出かけたのでした。
監督はイタリアの方。そう、基地問題は日本だけの事じゃないのよね。だって世界中にあるんだもの。そんな事さえハッとなる位、私は色んな事を知りませんでした。情報源はテレビのニュースだけに留まっていて、それ以上の事を知ろうとしていなかったのかもしれません。終戦から今年は67年。沖縄が日本に返還されて今年でちょうど40年。終戦から27年も返還されなかった沖縄。色んな事件が今もなお繰り返されていて、ちっとも問題は解決していないんだよな。
今日の映画を見て、とても怖くなってしまった。世界情勢が誰かの手によって動かされている気がして怖くなった。内容を全部把握しきれたかと言われるとたぶん出来てないところもあると思う。でも、人によって正論のカタチも違うんだなってつくづく思った。こっちで正しいって思われてる事が、一歩外に出るとそうじゃなかったり、こっちじゃ常識と考えられてる事がそうじゃなかったり。そりゃ育ってきた環境が違うから当然といえば当然だけど。
これだけインターネットが普及して、昔に比べて情報は手に入りやすくなった。だからそれを全部鵜呑みにするんじゃなくて、色んな方向から捉えて、自分の考えを持たなくちゃいけないって思った。何が正しくて何が間違ってるのか、ちゃんと自分で判断しなきゃいけないって痛感した。
でも、何をどう考えたって戦争はよくない。100歩も1000歩もゆずっても絶対要らない。
今日はサンタラさんライブに行ってきました。場所は渋谷B・Y・G。ここは老舗って言葉がピッタリ。私の好きなアーティストさんがここでよくやっているのもあって、すごく憧れの場所だったりします。ホテルが立ち並ぶ、踏み入れるのにちょっと勇気が必要なディープな渋谷を感じるエリアにあって、最近飲んでいないけれど、バーボンが似合うカッコいいハコです。
サンタラさんのライブはもう何度か行ってますが、今日も最高でした。ボーカル&ギターのきょうこさんの歌詞はもう絶品。びしびし胸に響きます。もう、どうやったらあんな歌詞書けるんだろう。綺麗事でもなくて背伸びもしてなくて、歌のストーリーは幻想的だけど現実としっかりリンクしていて。とにかく美しいの。どう表現したらいいんだろう。何を書いても伝えきれそうにないから、やめておきます。苦笑。
震災から一年が経った今、この今想う気持ちを綴った「Perfect Happiness」という曲を無料配信されてます。ちなみに、サンタラさんのHPのトップページの写真は今、皆から募った「Perfect Happiness」が掲載されてます。これまた素敵なの。自分にとっての「完璧な幸せ」って何だろう。そんな事考えながら是非聞いてみて。ほんとにいい曲!
だいぶ春らしいものの、まだまだ肌寒いのは私だけでしょうか。とはいえ、花が咲いているのを見るとやっぱり春。
新学期、新社会人、新しい環境に変わり悪戦苦闘されていますでしょうか。先日、私の愛すべき姪っ子も大学に入学。スーツ姿の写真を送ってもらってニンマリしている叔母でございます。笑。
以前からお世話になっているWOMEN JAPAN さん。音楽を聞いて気持ちをリラックスしてもらいたい、という思いから、音楽をおすすめするページを書かせてもらっています。かなり私の好みに偏っていますが(笑)、いい音楽探したい時に参考にしてもらえたら嬉しいです。第3弾として「春に聞きたい音楽」というテーマで書いたので是非ご覧下さい。
WOMEN JAPANさんは女性のためのサイトで、興味深い記事が多くて面白いんです。恋愛の事や趣味の話、あんまり人には聞けない体の事まで書いてくれてます。特に今気になってるのは、「お花見特集~オススメ桜とパワースポット」の記事。やっぱり春だもの。桜を見に出かけなくちゃ。
何を隠そう、私、まだ桜見に行けてません。涙。写真撮りに行かなくちゃ!
というわけで、是非ご覧下さいね。→コチラ
石垣に芽吹く春。