NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
今日は調布国領神社境内で行われた藤まつりで歌ってきました。
去年から教えているキッズコーラス、ジュニアコーラスのみんなも出演。私と木村はる奈さんのユニットmuguet(ミュゲ)も4曲お届けしました。キッズのみんなは特に緊張していましたが、無事に3曲うたいきってくれました。ジュニアのお姉様たちは堂々とこちらも見事に4曲歌い上げ。ほっと一安心。
境内のほぼ中心に一本の藤の木。樹齢400年とも500年とも言われているようで、この神社の御神木。花は今とても見頃でもちろん美しかったのですが、その数百年も生きてきたうねる幹。とても力強く感じました。今回のイベントの収益はこの藤の樹の保存のためにも使われるとのこと。ずっと咲いていて欲しい。素晴らしい藤棚。
このイベントはみんなで手作り。参加者も色んなカタチでお手伝い。私も本番前に焼きそばのパック詰めや、片付けに参加させて頂いたんですが、一緒にお祭りを作りあげてる気持ちになれてとても楽しかったです。出演ももちろんですが、是非来年も参加したいです。
そう、藤の花といえば。
広島県に三永の水源地というところがあって、確か幼稚園の時に遠足に行ったようなうろ覚えの記憶があって。いわゆる「花」といえば、例えばチューリップや薔薇のようなものをイメージするけれど、藤の花はなんだか変わった形をしてるし、おまけにぶら下がってるし、子供ながらにこの花は特別な花なんだと思っていた覚えがあります。
平成の歌い納め。
淡い紫色に包まれたステージでした。
お聞き下さった皆さん、ありがとうございました。
5/21(火) cafebar BLOO MOON Tuesday live(吉祥寺)
19:00 Live Start 投げ銭システム
出演 Qoonie/しーなとシュウ
予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
去年の夏、広島で春駒さんとライブをした時に初めましてでした椎名まさ子さん。普段しーなとシュウというユニットで全国様々な場所でライブされています。今回!東京にこられるとのこと。2マンでご一緒させて頂けることになりました!
まさ子さんのあの色っぽさ。女性でもうっとりしてしまう。広島でお会いした時、終演後にCD「幻標本箱」を買ってくださり、かなーり聞いて下さってるとのことで。なんて嬉しいこと。
場所は吉祥寺にあるcafebar BLOO MOON さんにて投げ銭ライブです。BLUE MOON じゃないの、BLOO MOONなのです。気になるところ。気になるといえば、こちらお料理もすごく美味しいと聞いています。
是非ふらりとお越し下さいませ。
5/21(火) cafebar BLOO MOON Tuesday live(吉祥寺)
19:00 Live Start 投げ銭システム
出演 Qoonie/しーなとシュウ
予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
料理はいつまで経っても苦手だから。
お気に入りの器は、やる気を奮い立たせてくれる大事な役割。
久しぶりにお皿、即買い。
益子で焼かれている器。くすみのあるブルーも、シンプルな形もサイズ感も無骨感もとても好き。
あぁ、側面もとても素敵なのだけれど、うまく写真に撮れないわ、あぁ。
後ろの豆皿は以前買ったこれまたお気に入りの器。
小さすぎて使いにくいとこも、実は好き。
きっと「人」もそういう人が好き。
先日行った介護施設でのライブ。1年ぶりにお会いするおじいちゃんおばあちゃんの前でじっくり1時間のステージでした。唱歌などを歌うと力強い歌声で、時に涙ぐみながら一緒に歌ってくれる皆さん。ライブ終了後は、なるべく皆さんと話したり、握手させてもらいます。皆さん、もう存在そのものがあたたかい。こちらがお礼を伝えたくなります。
そして帰りに頂いた手作りのカップケーキの味は、とてもあったかかった。
春の風景も、あたたかい。
あっという間に4月。今後のライブも色々と決まってきています。
今年は久しぶりの方とも、初めましての方とも一緒にライブ出来たらと。決まり次第お知らせしますね。