NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
酒と思って飲むべからず。単純に飲み物として美味しいのです。
風呂上がりには、飲んだあと
「っくうっっっ~!」
って言いたくなります。
腰に手を。
顔は斜め上を。
今日は暑かった。ものすごーく暑かった。
皆様、ご苦労様です。
明日もがんばろう。
いつも行ってるスーパーに買い物へ行ったところ、冬に美味しい白菜が売られておりました。
同じ産地で、
四分の一と、
二分の一と
一個まるまると、並んで3パターン。
なのに、全部100円。
ど、どれ買えばいい?
と、しばし考えた、
まるで夏日和な今日。
というわけで足元は、すでにかなりしっかり夏。
この写真、何気なく撮ったけど、動いてる(歩いてる)のが伝わってくる感じがして好き。自画自賛万歳。
さ、明日も道を変えて散歩してみよう。かならず何か発見があるんだ。
今日の東京は何やら不安定な天気。午後から雨かも、とは昨日から知ってはいたので、午前中早目に洗濯、出かける用事(少し遠距離)も早いうちに出かけて帰ってこよう、
なんて思いながらパタパタと動いていたら、
洗濯物干し始めたら、空の一部分には真っ黒な雲。そして遠くでゴロゴロと。
「も、、、もう???」 (汗)
でも一応干し、出かけるのどうしようかな、なんて考えていたら少し青空から太陽も見えてきたので、おし行こうとチビ太郎を抱っこし、いざ!と思ったらまた曇り。。
そうかそうか、明日にしよう。もう決めた。
と思って、抱っこから降ろし、しばらく遊んでいたらまた明るくなってきた気がしたので、今のうちに近所のスーパーにだけ行ってきちゃおう、と思いチビ太郎を抱っこして玄関のドアを開けたら、
ものすごい雨。
ベランダからはわからなかったのが不思議な位すごい雨。
開けたドアをまたすぐに閉め(笑)、チビ太郎を降ろし、干してあった洗濯物を取り込みました(完全なる半乾き)。
我ながらタイミング悪~~~っ。笑笑。
いいさいいさ、こんな日もあるさ。じっとしておけってことさ。
へそ隠してじっとしておくさ。
近所に八百屋を見つけたので買いに行く。
これぞ八百屋!
という佇まい。店の前には段ボールが積み重ねられている。店内には野菜や果物が所狭しと並んでいる。パッと見、乱雑に見えるんだけど、よく見るとすごく効率的に置かれている。たぶん、もう何十年もそうやって置かれてきたんだ。古いお店だから汚れているように見えるけど、実は毎日ちゃんと掃除されてる上での汚れだったり。長年使い続けて色が褪せてしまった日よけのパラソルがやけに印象に残っている。
そうそう、八百屋さんってこんな感じ。
そして絶対欠かせないのが、威勢のいいおっちゃんやおじいちゃん。
「いらっしゃい」はもちろん、計算も暗算で声に出してやっちゃう所なんか、「そうそう!これこれ!」ってなんだか嬉しくなってしまった。
お店の軒先にこれまた古びたショーケースがある。よく見るとそれは保温器で、中にはコロコロした焼き芋が大きさによって段が分けられ並んでいる。
中くらいのを2個買った。
焼き芋って、車で売りに来るイメージが強い。で、あれ、値段も高いじゃないですか。でも八百屋さんのはずいぶん安くてビックリ。
「あったかいのも美味しいけど、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいよ!」
とおじちゃんが大きな声で教えてくれたので、今朝まで冷やしておいた焼き芋を、朝ご飯に食べてみた。
お、、、美味しい。
めちゃくちゃ美味しい。
子供の時から食べてた焼き芋。この年でまさかの新発見。
たぶん芋の種類とか焼き方にもよるんだと思う。そこのはものすごい柔らかかったです。いわゆるポソッとした感じが全く無くて、スイートポテトか?って位の食感と甘さ。そういうのがたぶん冷やすのに適しているんじゃないかと。
写真が無いのは、今回も撮る前にうっかり完食してしまったわけでして。苦笑。
本当に美味しかったので是非お試しあれ。
初めて行った八百屋さん。常連客でもない私にだって、あったかい「ありがとうございました」をくれた。
人も商品もとっても丁寧。
久しぶりに商いのプロを見つけた気がした。かっこいいぜ、おっちゃん。
思いの外、沢山買いものして帰った昼下がり。
梅雨を飛び越えて、まるで初夏な午後。
銀杏の木、発見。
秋の紅葉した時期が割と注目されるけど、新緑も美しいもんです。
もみじも、さくらもそう。
季節外れ
って思い込んじゃうのは、人間だけか。
久しぶりに松岡英明さんのお声を聞いちゃいました。
以前私もお邪魔させてもらった、むさしのFMの川久保秀一さんの番組についさっきまで生放送で出演されてました。
なんか学生時代の頃を思い出しちゃいました。
私、EPICソニーのアーティストが大好きだったんですよね。なので、松岡英明さんもかなーり聞いてました。
松岡さんの曲で好きなのは「Wonderland」。
そうそう、NHKでやってたJUST POP UPもよく見てましたねえ。
で、松岡英明さんとくると、同時に岡村靖幸さんもついつい思い出します。
岡村さんもすっごく聴いてたなあ。
誕生日、私8/14で一緒なんですね。私にとってはものすごい自慢だったんですけど、誰にも「いいなあ」とか「すごい」とか言われた事無かったなあ。苦笑。
自己満足のプチ自慢。笑。
17日にライブがあるようですね。活動休止後のライブだもの。盛り上がるだろうなあ。
なんだか嬉しい土曜の昼時。
今日は中学からの同級生の結婚式で横浜へ行ってきました。山下公園の近くなんですけど、アットホームな雰囲気で素敵な場所でした。
彼女とは中1から同じオーケストラ部だったのもあって仲良くさせてもらってます。高2の時、どうしても学園祭で歌いたくて、その当時、私はまだろくにピアノも弾けない子だったので、ピアノの上手な彼女に伴奏をお願いして一緒にステージで歌ったという思い出があります。
曲は、
尾崎豊の「I LOVE YOU」
でした。笑。←なぜか笑えてしまう。いや、いい曲なんですけどね。苦笑。
その後、NZに留学していった彼女。勤め先が横浜になってからは頻繁にライブにも来てくれて。大切な大切な友達です。今日は2曲程歌わせてもらいました。私は、数々の結婚式で歌わせてもらってきましたが、今日のように終止笑顔で歌えた時ってなかなか無いかも。それ位、彼女も旦那様も終止笑顔だったんです。
両家のご両親も笑顔。
お友達も笑顔。
上司も笑顔。
そう。彼女は12歳の時から知っていますが、思い出すのはいつも笑顔。
笑顔が笑顔を呼んでくるんですね。
素敵な時間を過ごさせてもらいました。
メダカ、おめでとう!
ということで。
我が家の鯉のぼり。
屋根より低いですが。苦笑。
さ、あとは柏餅だな。
にしても、今朝の地震はびっくりでした。さすがに目も覚め、テレビを点けました。ガスの安全装置が作動しちゃう位って、本当に東日本大震災以来です。非常用のもの、少しずつ揃えてはきていますが、急いでやっておかないと。
昨日はお仕事復帰第一弾ということで、CHARMSライブでピアノ弾かせてもらいました。場所は大好きな南青山マンダラ。東京にはこんな素敵なライブハウスがあるのかって、上京間もない頃感動したライブハウス。
やっぱり。
久しぶりのステージ、緊張ももちろんありましたが、やっぱりピアノを思いきり弾ける事、歌を思いきり歌える事の嬉しさにずっと包まれてました。
朗読と一緒に即興でピアノ弾いたりなんてのも挑戦して、これまた刺激的な一日でした。
終了後、沢山の方におめでとうやおかえりと声をかけてもらいました。
う。。。嬉しい。。。
また早いうちに皆さんに会えるといいなあ。
ありがとうございました!
ひとまず、次のステージは6日の友人の結婚式。しっかり歌ってきます。
追伸:昨日はこの方も聞きに来てくれました。久しぶりやないか~!ばんちゃん、諸事情によりしっかり顔とばさせてもらったでえ。笑。