NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
今日で9月が終わり。明日から10月。
早いものです。あっという間。
9月中。ちょっと気になることがあってMRI検査してきました。
結果を先に言うと、「問題なし」でした。が。検査してから一週間後の結果を聞くまで、なんだか気持ちがウロウロしてました。
妙な所で泣けてくるし、夜一人で起きてると悪い方に悪い方に考えてしまって作業してても手につかず。なんだか心臓バクバクするし。その時点では考えても仕方のないことなのに、それはそれはネガティブになってしまっていました。
私ってこういう時、こんな風になるんだな。
新鮮な驚きでした。
自分の体のことなんてちっとも気にせずな人生でしたが、今は健康でいられることがどれだけありがたいことか。
日々、大切に生きようと改めて思った9月。
さ、10月です。
10/15は空飛ぶこぶたやさんでMoonbowsとRie&QoonieのLive合戦。久しぶりにりえさんとのユニットでやります。Moonbowsもいつもの楽しいメンバーで(笑)楽しくやります。
楽しみ。
そして、
10/22は去年もお世話になった取手市のまんまる農園収穫祭に参加させてもらいます。
そしてそして、
10/27には空飛ぶこぶたやさんで弾き語りてディナーショー Vol.2開催。また歌います。
そして!10/29もかな?!
嬉しいLive三昧な月になりそうです。
ご予約お待ちしています。
<ライブ>
10/15(日) Rie&Qoonie VS Moonbows LIVE合戦!@空飛ぶこぶたや
10/22(日)取手市まんまる農園収穫祭 ※入場無料
10/27(金) 弾き語りてディナーショー@空飛ぶこぶたや
ご予約 お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
木陰があって良かった。
そう思える位陽射しが照りつける一日だった。
先日友人の結婚お祝いパーティに参加させてもらって、数曲歌わせてもらいましたが、その時の、お祝いコメントも含めた自分のMCの下手っぷりを思い出し、数日経ってまた落胆。
そういえば、私は案外ひきずるタイプだった
時々、そういえばそういう性格だったと思い出す。
木陰あって良かった。
ご予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
久しぶりに、、、Rie&Qoonie復活します。前回は確か、りえさんがまだ妊婦さんだった時だったかな。2曲ほど一緒に歌いましたか。でもある程度長めにライブやるのはいつ以来なんだろう。
とある方から、とても嬉しいキッカケを頂き、今回Rie&Qoonieとしてまた演奏することになりました。
これも何かの縁。大切に大切に、準備を進めていきます。
毎回とても盛り上がる出張ウクレレランチ。Moonbows ではもちろん今回もピアノ弾きます。
そう!
私は!
でずっぱり!!!
楽しい夜になりそうです。
このタイトルでブログ書くのは何年続いているだろう。
だってオフコースが好き〜だ〜か〜らぁ〜♪
今日の空は最高でした。こっち向けば虹で、こっち向いたら夕焼け。
静と動なのか、はたまた静と静なのか、動と動なのか。
そんなどうでもいい事を考えたくなる空。
あぁ、夏は終わったんだなぁ。
普通の味の方が良かった
と、言われるだろうなと思いながら、甘煮にしてみた夜。普通の味とは、つまりそのままってことです。息子はマヨネーズもケチャップもソースもあまり好きではないようで、だいたい何でもそのまま食べてます。
わかってるけど、
わかってるけど、
明日も残さず食べてね ♪
そんな息子のムスコレ。電車が空にぶっ飛んでいく仕組み。
左のこまちがブレてて、逆にもっのすごい早そう。笑
話は戻りますが、
それにしてもお弁当作りの朝にも慣れてきたなぁ。人はすこしづつ成長できるのね。しみじみ。
今日は息子と二人で渋谷の音楽イベント”渋谷ズンチャカ”に行ってきました。以前から開催されてるみたいですが、知ったのは今年で、どこかで出演者募集のチラシを見つけて、いいな、いいな息子出したいな、などと考えてたりしたので(結局応募しなかったけど)、とっても興味がありまして。
街の至るところで音楽が聞こえてくるって素敵じゃないですか。しかも、渋谷では東京JAZZのイベントもされてて、もう、お祭りですよね、街全体が。
結構あちこち範囲も広いので(恵比寿ガーデンプレイスまで会場になってたり)、やりたい事をなんとなく見つけてまずは渋谷美竹公園からスタート。
木を吊るした粋な楽器やガーランドでカラフルな会場でした。
何が面白かったって、イベント開始から「生演奏でラジオ体操」という企画や、みんなでスリラーを踊ろうという企画。もう、これだけで心奪われました。笑。別会場では打ち水体験や、街のゴミ拾い体験(音楽じゃないけどね)、手作り楽器を作るブースや渋谷マークシティの1Fにグランドピアノ置いちゃったり(しかもこのピアノ!障害者の方のために開発されたというすごいピアノなのです)、飛び入りでセッション出来たり、初めてのエイトビートというドラムブースがあったり、渋谷の街をパレードしたり、とにかく楽しそうな企画ばかり。
その中で、今回のお目当てはたいこサークル。ファシリテーターのKENさんを囲って丸い輪をつくって座り、好きに叩くというもの。KENさんが体全身で叩く合図をくれます。歩く仕種をしたら全員でドンッ、走ったらドドドドドドーッ!のように。四方でわかれて指をさされた所の人が叩いていく、みたいな感じです。その合図が切れ目なく続くので、なんとも気持ちよくて。20分以上ず〜っと叩きっぱなし。たぶん、あの場に50〜60人いたと思いますが、全員ず〜っと笑顔でした。
私もピアノはしょっちゅう弾きますが、パーカッションを思いきり叩く機会って今まであまりなかったので、ものすごく気持ち良かったです。いいなぁタイコ。一家に一台欲しいなぁ。
息子もかなり楽しかったようで、飽きることなくずっと叩いてました。そのあとはその会場で馬道まさたかさんのギターインストを聞いたり。すごいです、すごい素敵でした。押尾コータローさんが好きというのも納得。オリジナル曲がなんとも爽やかで気持ち良かったです。帰って早速ネットでチェック。渋谷のあちこちでステージ組まれていてものすごい数のミュージシャンが演奏してたようですが、今回は馬道さんのだけ堪能させてもらいました。新しい音楽に触れられる、いいイベントです、ほんとに。
息子がじーっと動かず聞いているので、楽しかったら体動かしたり、手拍子したり踊ったりしていんだよって話しました。そう、音楽は楽しくなくちゃ、です。ライブとかでも、緊張して聞いてる人って結構いるんじゃないかな。音立てたらどうしようとか、一人だけ変な所で拍手しちゃったらどうしようとか。もちろんコンサートにもよるけど、青空の下、こんなに楽しいイベントだもの。楽しまなくちゃ、です!
息子の昼寝時間も考えての数時間でしたが、とっても楽しかったです。日曜日の渋谷ってすごい久しぶり!
来年はちょこっとでもいいから関わってみたいなぁと企む夜でした。
音楽っていいな。
初めてのわたがし。
初めての流しそうめん。
初めてのどじょうすくい。からの初めてのどじょう調理。からのどじょうの唐揚げ。
生きてるとこから調理は初なので、息子が可哀想なんて言ったらどうしよう、命ってどう教えよう、と考えながら、でもにょろにょろ姿は怖いし、っておどおどしていたら、「美味しそう!早く食べたいっ!食べよっ食べよっ!」と、こっちが驚くほどノリ気で。でも、確かに唐揚げは美味しく、息子もカリカリ沢山食べました。
息子共々、初体験させてもらってます。あぁそんな日々。
今日から9月。新学期の始まりです。初めての運動会が待つ秋。