NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
先日の秩父でおかーさんが育てたという玄米を頂いたので精米にきました。実家の近くでは時々見かけましたが、使うのはもちろん、こっちではあんまり見かけない。ので、ネットでコイン精米機マップなるものがあって、それで検索。意外と近くに、おまけに幾つかありました。
先に使われている方がいたのでしばし見学。いやー今日初めて使うんです、なんて話しかけたら親切にやり方を教えてくれた。一言で精米といっても、5分、7分、標準、白米、クリーン白米なんて種類があって。ぬかも持って帰れるんだそうですね。
右側に投入したら左のとこから出てきます。左の下のところに袋をセットして、足元にあるフットペダルを押すとザザーッと袋に落ちるという感じ。精米したてのお米はあたたかくて、なんだかとっても美味しそう。今晩炊くのが楽しみです。
秩父で行ったスーパーであまりにも美味しそうだったので思わず買った地物の南瓜。丸々一個買いなんて初めて!我が家はかぼちゃのスープが好評です。かなりの量が作れそう。笑。
美味しいものたくさんで幸せです。
10/27(火)
『Qoonie ×山田章典(山田章典trio featuring Qoonie)』
@高田馬場 音楽室DX
open 18:30
start 19:30
前売 ¥2.600- 当日 ¥3.000-
(ドリンク、フード別)
Qoonie piano,Vocal
山田章典 Bass
野崎洋一 Piano Keybords
新村泰文 Drums
チケット予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
私にはおかあさんという存在が三人もいます。一人は広島に住む実の母、もう一人は中学高校の6年間下宿させてもらっていた岡山のお家のおばちゃん、そしてもう一人、22歳で東京に来てからずっとお世話になっている銀座の飲み屋のおかーさんがいます。
銀座のおかーさんはもともと母の知人の紹介でした。何のあてもなく東京に出てきた私を心配し、母の知人の方が音楽関係がよく集まる飲み屋があるからと、田舎者丸出しのあかぬけない22歳をザギンデビューさせてくれたのでした。行くと、めちゃくちゃ綺麗で威勢のいいママがいて、来たお客さんに自分でコートをかけて、とハキハキ言ってたのが印象的でした。そんなおかーさん、実は陶芸の先生でもあり、秩父に窯をもっていて週末は東京を離れて過ごす、という生活をもう10年位しています。以前からおいでと言ってもらっていたんですが、今回ついに家族でお邪魔してきました。
初秩父。かなりの無人駅っぷり。お家は秩父鉄道の線路が目の前。鉄道マニアならずともワクワクします。
そしてその先に武甲山。石灰岩の採掘をしてる山なんだと。だからですね、時々どかーんどかーんと音がしてました。
平家の古くて小さなお家。もう築何十年だろう。まさに古民家って感じ。虫がめちゃくちゃ苦手だというおかーさん、いやいや、だったらよく住めましたね、ここ、と思わず言ってしまった位、ま、外と中の境目があんまり無いといいますか、はい。笑。でも、すごく素敵ライフなのです。庭の柿の木からとってその場でガブリとかじりつき、朝ごはんはお友達が作ってくれたというちゃぶ台を玄関先の庭に運んで食べ、庭の野菜をとって夕飯に、庭のススキを数本切って花瓶に飾り。憧れてる人はたくさんいるだろうけど、いざやるとなったら大変なこともたくさんあるであろう、ザ・田舎暮らし。すごく幸せな小旅行でした。散歩もたくさんしました。
彼岸花、美し。
見慣れないコンビニ。
たわわなキウイ。
そんなおかーさん、今大変な病気と闘っています。一通りの治療終えたらきっと元気になるからねー。
がんばれ。がんばれ。
水族館行ってきました。もう何年、いや何十年ぶりかと。前が、一体いつでどこだったのか誰と行ったのか全く記憶にありません。私のお友達のどなたか、一緒に行ったよ!って情報あったら教えて欲しい。それくらい思い出せない。とにかく久しぶりだったので、あまりにも新鮮で、見るのに夢中で写真、ほとんど撮れず。
だからって壁画かよ!
個人的にはホッキョクグマに感動しました。毛、ふっさふさしながら泳ぐ姿にちび太郎は「わんわん!わんわん!」と言って喜んでいました。「い~や~あれはクマだよ~クマ~」と言いながらも、そうだよね、そうにしか見えないよね、君の世界じゃ間違いなく犬だよね、と思いながら。
最近、彼はずいぶんとおしゃべりするようになってきました。こっちが聞いてもわかる言葉もポロポロと発しますが、まだほとんどごにょごにょ、もにょもにょ系です。
でも、
本当に何か文章にしてこっちに伝えようとしています。しかもです、子供同士だとまるで伝わっているかのようにやり取りしてるんですよね。それ聞きながらふと思ったんですが、大人が一生懸命言葉を教えますよね。それを聞きながらわ~!ママって言えた!とかブ~ブ~言えた!と感動するわけですが、その言葉達って、あくまで私達大人が伝承してきた名称なわけですよね。この物体は空、これは車、みたいにです。子供は大きくなるにつれて生まれた時の記憶も薄れてこの俗世間に紛れていくわけです。だから大人と同じ言葉を覚えて話しだす。でもでも、子供達は喋っているのって、もしかしたら人間がもともと生まれもった言語なんじゃないかと、時々思うんですよね。彼らが話している言葉こそ、人間オリジナルなんじゃないかって。だってだって、子供同士はまるで会話してる風なんだもの!
なんか、それってすごい事だと思って。
こちょこちょむがぱんぱ!
みたいなのとか、
うでゅこたまたるぶ?
とか、ほんとに文字で表現できない言葉。
やっぱり、人間も宇宙人の一種だな、と思わずにはいられません。笑。
伝達のために、人間は言葉を覚えたわけで、それこそが人類の最大発見であり、他の動物とは違うすごいところなんですが、もし、万が一言葉がなかったとしたら、それこそ目を見るだけで気持ちがわかるような、テレパシーみたいな力も備え持っていたりして。
と彼の言葉を聞きながら、ふと思う。
子供って不思議。
偶然にも彼のTシャツ魚柄。我ながらしてやったり感。笑。
10/27(火)
『Qoonie ×山田章典(山田章典trio featuring Qoonie)』
@高田馬場 音楽室DX
open 18:30
start 19:30
前売 ¥2.600- 当日 ¥3.000-
(ドリンク、フード別)
Qoonie piano,Vocal
山田章典 Bass
野崎洋一 Piano Keybords
新村泰文 Drums
チケット予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
以前からおすすめの音楽を紹介させて頂いているWOMEN JAPANさん。今回第11回目を掲載させて頂きました。最近音楽聞いてないなって方、良かったら是非チェックしてみて下さいね。
10/27(火)
『Qoonie ×山田章典(山田章典trio featuring Qoonie)』
@高田馬場 音楽室DX
open 18:30
start 19:30
前売 ¥2.600- 当日 ¥3.000-
(ドリンク、フード別)
Qoonie piano,Vocal
山田章典 Bass
野崎洋一 Piano Keybords
新村泰文 Drums
チケット予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp