NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
<LIVE info>
2019/08/31(Sat)
壁ギャラリーコラボライブ&トーク「またあう日」
Place 柏Studio WUU
Open 19:00 Start 19:30 Charge¥2,500-(¥3,000-当日)+Drink
出演 Qoonie(Vo,Pf) はる(Cajon)/田部井泰和(ソロギターインスト)/
木下ときわ(Vo)新美博充(g) & Sunny Cloudy(写真)
ご予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
8/24(土)は、数年前からお世話になっている調布メゾンドラパンさんでのワンマンライブでした。いつも色んなイベントで楽しませてくれるラパンのオーナーあこさん。今回は夏のイベントの締めくくりとして、「葡萄色の夕暮れ 夏の思い出標本箱」と題し、ライブをさせてもらえることに。
夕暮れに向けて、ライブはスタート。窓の外が次第に色を変えていきます。
去年のミモザの日と同じく、今回もバイオリンの須磨和声君に参加してもらっての楽しいライブになりました。自身のライブで須磨くんに弾いてもらうのは3回目かな。もちろん、他の現場でも何度も一緒に弾かせてもらってますが、すごく私の好きな世界を知っていてくれる、頼もしい人。もしかしたら、私自身よりその表現を見つけてくれる気がします。笑。だから安心して私も自由に歌えるのです。
<LIVE info>
2019/08/31(Sat)
壁ギャラリーコラボライブ&トーク「またあう日」
Place 柏Studio WUU
Open 19:00 Start 19:30 Charge¥2,500-(¥3,000-当日)+Drink
出演 Qoonie(Vo,Pf) はる(Cajon)/田部井泰和(ソロギターインスト)/
木下ときわ(Vo)新美博充(g) & Sunny Cloudy(写真)
ご予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
ずいぶんご無沙汰ブログ更新です。
書きたいことは山ほどあるので、いい加減書かなくては。
まずは、8月23日のライブの事。7月にSeptember再結成してからの、2度目のステージ。以前色んなライブや作品でご一緒させて頂いた神戸在住の5人組アカペラグループ”チキンガーリックステーキ”さんの中のあつしさんとリーダーのユニット”あつしん”さんのライブでオープニングアクトとして3曲ほど演奏させてもらいました。
Rieさんとばんちゃんと会うのは前回のライブ以来ですが、やっぱりもう久しぶりな感じもせず(笑)、いつも一緒に演奏しているかのような安心感がありました。場所もこぶたやだし。もう、このお店の空気がとても落ち着くのです。
ホーム
なのでしょうね、私にとって。
お二人とお会いするのは何年ぶりかな。とにかくずいぶんお久しぶりでしたが、大阪の地下街でのライブの事や、まねきねこ本舗のCDの事、松井五郎さんの東日本大震災チャリティCDの事、色んな事を思い出しました。
驚いたのはリーダーが還暦とのこと。すごい。何だろう、Tシャツの柄くらい圧倒的な存在感の歌声で。オリジナル曲はもちろんですが、選ばれたカバー曲もとても素敵で、聞き惚れていました。あつしさんはこのユニットを機にピアノ始められたとのことですが、とても素敵でした。歌う方の為のピアノでした。これって、実はとても大切な事。きっとあつしさん、ご自身も歌われる方だから歌いながら弾かれてるんだろうなぁ。
お二人のトークもやっぱり面白くて、最後まで見所、聞き所満載でとても楽しかったです。
あつしんさん、ありがとうございました。
Septemberとしては、また少し時間が空くかもしれませんが、今度は栃木でもライブしたいな、なんて勝手に企んでいたりします。だって行きたいもの、栃木。もうずいぶん行ってないもの。あんなに行ってたのに。
さ。翌日は調布メゾンドラパンでのワンマンライブでした。次はその様子をお届けします。
追伸 リハ終わりで食べたかき氷。こんなに大きいの初めて食べた!