NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
muguet(ミュゲ)として一緒に音楽活動している、ソプラノ歌手木村はる奈さんと、参宮橋Atlyaへ行ってきました。
こちらのカフェでは、SANDO fesなるものが開催されており、そこへ、代々木上原割烹高橋の女将、克(まり)ちゃんが女将パンで出店していると聞き行ってきたのでした。
まりちゃんといえば。
以前、調布メゾンドラパンで開催したQoonieバレンタインライブの時に料理を作ってもらったことも。
おお、懐かしい。
長く仲良くさせてもらっていて、親子イベントも何度かやってたなぁ。いつも遊びに行ったときは美味しいご飯を食べさせてくれるまりちゃん。今回のパンもどれも美味しかったです!ちょっと、写真が上手く撮れなくてごめん。
SANDO fes @参宮橋Atlyaでは、サステナブルグッズを販売されているBorderless Creationsさんが出店されていたり、美味しいご飯が頂けたり。明日30日は昨日に続き、まりちゃんの女将パンも販売されます。割烹高橋のお惣菜なども販売されています。ご興味あったら是非立ち寄ってみて下さい。
幸せ昼下がりでした。
レコーディング2ディズでした。
まず。インストアレンジさせてもらったとある曲を、そのピアノとチェロ RECでした。チェロはこちら!元Septemberのばんちゃんこと、Mayumiにお願いしました。ばんちゃんは、2年位前にもインスト曲のレコーディングも数曲お願いしたこともあり、仕事でご一緒出来たのはそれ以来。
ちなみに数年前はこちら。もうすごく前の気がするな。
1曲だったので、あっという間でしたが、ばんちゃんと久しぶりのレコーディング。その場でここはこうして、ここはああして、とやりとりは楽しかったです。セプテンバー時代が懐かしい。あの当時、色んな曲のアレンジやったなぁ。September時代、本当に感謝です。
久しぶりにチェロの音色を聴いて、改めていい音だなと。また一緒に出来る日を楽しみにしてます!
ここのピアノは茶色のスタンウェイ。落ち着いた音色に包まれて、気持ちよく弾かせてもらいました。
また決まったらお知らせしますので楽しみにしていてくださいね。
そして2日目へ。
「みんなスーパーヒーロー」
最近は、中江有里さんリハーサルでスタジオに入っています。情報はまたお伝え出来ると思いますので、楽しみにしていて下さい。
と或る日のレコーディング。
そのリハーサル時、なぜか何度もお好み焼きの話になりまして。私は広島出身なので、お好み焼きが大好きなのですが、そもそも広島の人は広島焼きとは言わないんですね。
岸田さんのツイートでも話題になっていましたが。
そんな話をずっとしていると、とにかくもう食べたくて食べたくて、こんなものを作りました。
皆さん、巣ごもりって料理知ってます?千切りキャベツの真ん中に目玉焼きをぽとんと作るという料理。私はフライパンで作りますが、ココットとかで作る事も多いのかな。正しい定義は知りませんが、とにかくこの料理が私は大好きでして。お好み焼き、大好きなんですけど、粉ものだから結構ヘビーじゃないですか。そこで、私はその巣ごもり卵を作ってソース、マヨ、鰹節などかけて食べるのです。お肉も基本入れないんですが、これで結構大満足で。
リハ中に発生したお好み焼きを食べたい衝動。無事落ち着きました。
巣ごもりって、たぶん本来は塩コショウなのかな。チーズを散らしたり、アレンジしてもきっと美味しいです。ポイントは卵は半熟。これです。
あぁ、でもお店にお好み焼き食べに行きたい。たまにはそば入り食べたい。
注)そば入りってのが、いわゆる普通の広島風のお好み焼きの事。日本のそばじゃなく、中華麺。これがうどんでもまた美味しいのです。
少し前になりますが、国際フォーラムで開催された森口博子さんのコンサートへ行ってきました。
森口さんの35周年記念アルバムの曲「蒼い生命」の歌詞を共作させて頂きました。
コンサートが始まると、会場中の空気が変わっていきます。森口さんもファンの皆さんにとっても、とても待ち遠しかっただだろうなと。今の世界状況の中、始まる直前まで様々な事を考えて行動しなくてはいけません。無事始まって良かった。コンサートが出来て本当に良かった。
森口さんのコンサートは初めてでしたが、ステージ中を動き回る姿と、変わらぬ声量にただただ感動でした。そしてお美しい。
ステージには錚々たるミュージシャンの方々がいらっしゃいましたが、バンマスは、September時代からアレンジでお世話になっていて、最近では中江有里さんの現場などでもご一緒させて頂いている安部潤さんでした!
機材ももちろん、演奏もやっぱりとても素晴らしかったです。
ライブで「蒼い生命」を聞けた時は本当に嬉しかったです。この時代に森口さんが伝えたかった事。力強く優しい声で届けられる言葉達。私の選んだ言葉もあるけれど、それはもう私のものという意識はなく、巣立っていったという感じ。だから、聴き手として、その壮大な世界観にとても感動してました。。
音楽ってやっぱり素晴らしい。
減ってきているとはいえ、この先コロナが落ち着くまで、もうしばらくかかるのでしょう。みんな頑張ってる。初めての出来事に戸惑いながら、思い出を胸に、大切な人の声を胸に響かせながら、顔を思い浮かべながら、窮屈なマスクを外さず頑張っている。
会いたい人に自由に会いに行く。その日を信じて。また明日。
ひでさんこと、小林秀樹さんとの2マンライブ、お互いの音楽ルーツに触れながら演奏しながらのライブ「ルーツな夜」第2弾。今回は俳優でもあり、ミュージシャンでもある古本新乃輔さんをゲストにお迎えしての楽しいライブとなりました。
しんのすけさん率いるハワイアンユニットMoonbowsのサポートとして、ここ10年位でしょうか、参加させて頂いています。ハワイアンは、それまで全くと言っていいほど弾いたことはなかったので、とても勉強になります。Moonbowsのオリジナルは、ハワイアンの要素も入っていて面白いのですが、何よりしんのすけさんの歌詞がとても大好きで。しんのすけさんにしか書けない歌詞。弾いていてととても元気になれます。
GACKTさんとも色々お仕事されているしんのすけさん。今回はカバーで一曲GACKTさん曲だったり、子供の頃の、それこそルーツ曲で時任三郎さんの曲歌ってもらいました。
北の国からの裏話で盛り上がり、天窓とも深い縁のあることもあり、終始みんなで大笑い。とても楽しかったです。
今回、私のセレクトしたルーツ曲は斉藤由貴さんの「さよなら」。斉藤由貴さんがとても好きで、音楽はもちろん、書かれた本も読んでいた学生時代。崎谷健次郎さんが作曲、作詞を斉藤さんがされている「意味」という曲がこれまた大好きで、よく歌っていたなぁ。名曲は沢山ありますが、「さよなら」は以前浜松町にあったホット横丁でも演奏した曲だったのでセレクトしました。
ヒデさんは、ルーツ中のルーツ、チェッカーズの曲をセレクト。懐かしい!
オリジナルで、今回は私は「アンテナ」と「その手に」をセレクト。今だからこそ、どうしても歌いたかった2曲。
アーカイブは2週間。ぜひご覧ください。→こちら
久しぶりに天窓そえちゃんと会えました!再会、嬉しかったです。今は渋谷のLIVING ROOMに!
そして吉川さん!還暦おめでとう〜!
いい天気の東京です。
緊急事態宣言解除され、最初の日曜日、皆様はいかがお過ごしでしょうか。感染対策ばっちりと、でも、このいい季節も存分に楽しみたいですね。
さて、明日はオンライン天窓配信ライブです。→コチラ
歌うドラマーひでさんこと、小林秀樹氏とのライブ第2弾開催です。お互いのルーツ的な曲紹介しながら歌います。そうキッカケは、ひでさんどんな音楽に影響受けてきたんだろうって、そこからの始まりでした。
そして第2弾にして早速ゲストが。俳優でもあり、ハワイアンを中心にミュージシャンもされている古本新乃輔さんにお越し頂きます!元々、ゲストにどなたか来て欲しいよねとは話していて、お互いに共通な方、さらに天窓とも深い繋がりのある方をと思ったので、もう新乃輔さんしかいないでしょうと。詳しい話は明日聞けるかと。
新乃輔さんはMC、いわゆる司会的なこともお仕事でされていたり。GACKTさんの現場でもよくお見かけするわけですが、何といっても話が面白いので、皆さんどうぞお楽しみに。親子でYouTubechannnelもされています。是非そちらもチェックして頂きつつ、配信ライブ楽しんで頂けたらと思います!
差し入れに頂いたドリンク。
"CHILL OUT" 明日の私のテーマですね。笑。
ではお待ちしています!
そして今晩は、ちょっと楽しみなコンサートへ行ってきます。