NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
Septemberというユニットで活動していた時、2008年に『FLOWERs』という、男性が歌う「花」にちなんだ曲を歌ったカバーアルバムをリリースさせてもらった。同時リリースした、さだまさしさんに書いて頂いた「明日咲く花」という楽曲も共に、日本全国色んなイベントで歌わせてもらった。
その中できっと一番沢山歌ったのが、そのカバーアルバムの中の「世界に一つだけの花」だったんじゃないかと思う。ほぼ、全部のイベントで歌ったんじゃないかな。年齢も様々なオープンなステージ、皆がよく知ってる曲をと思い選ぶと、やっぱりこの曲でした。
24時間テレビに出演させてもらった時も、大勢の皆さんとこの曲を演奏しました。この曲は大合唱がとても似合う曲。歌うと元気になれる、パワーを持った曲。
バンドやグループが解散や休止してしまうのってとても寂しい。個々の活動は見れるから尚更。5人で歌う最後のステージを先日テレビで見て、たまらなく切なかった。熱狂的ファンではない私ですらそうだったのだから、ずっと応援し続けてきたファンの皆さんの気持ちを考えると、とてつもなく辛い。
だからこそ、この曲はずっと大切に皆で歌い継いでいかなくちゃいけない曲なんだと思います。時は流れるから、忘れられてしまう曲も沢山あるけれど、そういうわけにはいかない位、沢山の人の心に響いた曲だと思うから。
なんだか、今日のブログはうまくまとまらず、書いては消し書いては消しの繰り返し。書きたいことは沢山あるんだけど。
いいお天気だし、どこかへ出かけたい気分ですが、少々鼻水太郎がいるので、大事をとってお家でのんびり過ごしています。前回のブログでご心配おかけしましたが、主人はというと相変わらず夜になると高熱。病院でもらった薬も今日でなくなるし、明日病院に行ってもらわなくちゃです。いやーしぶとい。
というわけで、我が家では今晩サンタさんが持ってきてくれる予定のプレゼントを入れる袋にシール貼って飾ってみたり、
特に装飾もないうちではサンタさんもつまらないだろうと、壁に毛糸で一筆書き落書きしてみたり。これ、かなり楽しくて盛り上がりました!苦肉の策のいい思いつきでした。
今年は初めてツリーも飾りました。子供の頃、我が家にもツリーがあって、毎年姉や兄と一緒に飾ってましたが、残念ながら電飾がついてなくて、子供ながらにピカピカいいなと思ってたのを思い出し、小さいツリーだけどピカピカつきに。
飾り付けもかなーり盛り上がりました。クリスマスって楽しいねぇ!と連呼の息子。一緒に粘土で作った飾りもくっつけました。
ただ一つ、おかしなものを飾りたがる息子。
わかります?笑
何度外しても何度もつけるので、明日のクリスマスはこのまま迎えます。笑
元気で明日を迎えようね。風邪また悪化しませんように。
もう我が家には、お前しかいないっ!!!!!!
ここまでふんばっていた主人も、今年あと10日余りにして遂に40度越え3日間。
私、ほぼほぼ良し、ちび太郎、だいぶ良し。
藁にもすがる想いとはこういうことか。
頼んだぜ。
母の力不足を補っておくれ。はぁ。家族が元気ないとすごい責任感じてしまう。
暗くなってる場合でもなく。苦笑
ちび太郎は今夜は今のとこ泣かずに寝てくれてるので、今のうちやることやっちゃおう〜♪
鉄塔、かっこいいね
と最近のちび太郎。
自転車で鉄塔見つける度キャーキャー二人で言ってます。
い、、、、、、、、遺伝?
昨日のMama Relax Christmas LIVE、終了しました。お越し頂いたみなさん、ありがとうございました。昨日のうちにブログ書くつもりでしたが、家に帰るとヘトヘトでパタリと眠ってしまいました。やっぱりイベント企画すると、色んな事考えなくちゃいけないから、数週間前から頭の中パンパンなんですよね。緊張の糸が一気に解けます、終わると。
というのも。今回は正直なかなかお客様が集まらず、何日もチラシ置いてくれる場所探して歩き回ったりしまして。でも、いざ当日を迎えてみると、想像以上に沢山のみなさんに集まってもらえて、本当に安心しました。
それからもう一つ。ちび太郎が先月末に風邪をひき、それがえらく長引いていて、夜中咳き込んでは起きる、咳き込んでは起きるの繰り返し。心配なのでずっとそばにいたかったので、唯一鍵盤の部屋で作業が出来る夜中の時間もあまり取れず、挙句私も風邪をひいてしまい、これまた長引き。。なので練習や具体的な準備がなかなか出来なくて悶々としていたので、もう終了後の開放感たるや凄いです。笑。
そしてさらに!当日、オープン前に息子はお店の床に敷いたマットの上で裸足で遊んでいたのですが、調子に乗って裸足のまま店内中歩き回っていたら、足の親指に大きなトゲが刺さってしまいました。血も出てるし、先っちょ出てないくらい入り込んでるので、毛抜きを買いに走ったら、その手前に外科!と書かれた看板発見。ええい!と入り、抜いてもらいました。慌てて戻るとライブ開始の数分前。いやはや、色んな事が起きます、ほんとに。
そんなこんなの Mama Relax Christmas LIVE。今回はMama Relax第二弾ということで、下北沢の豚料理のお店空飛ぶこぶたやさんの美味しいランチと、エンジェルカードによる占いとのコラボ。どちらも前から仲良くさせてもらっている皆様なので、とてもリラックス出来る環境でした。☆MARI☆ちゃんのスペースはこちら。薄いカーテンで仕切られていてなんとも神秘的。
ライフファシリテーターの☆MARI☆ちゃん。彼女は以前料理を作る仕事もしていたのもあって、今回みなさんにプレゼントするクッキーを焼いてきてもらいました。こ〜んな沢山の子たちが、
こんな風にラッピングされお客様の元へ。真ん中の丸いクッキーには「Mama Relax」の文字が。もう、食べないで飾っておきたい。ランチタイム時に来年のラッキーアドバイスも話してくれました。みなさんがHappyな一年になりますように。
ライブは、読み聞かせや手遊びも交えつつ、クリスマスソングや唱歌も用意していました。
「あのね〜青色の傘〜」ももちろん歌うことになっていたので、始まる前息子に「今日はどうする?一緒に歌う?」と聞くと、即答で「うん」だったので、今回も一緒に歌いました。しかも今回はフルコーラス膝の上に初挑戦。笑。
Mama Relax をするにあたっての目的の一つは、「おかあさんも歌って欲しい」ということ。声を出すのはとても気持ちいいもの。気分もすっきりします。なので今回はブックレットを用意。折って歌本のようにします。普段歌う機会もそんなにないし恥ずかしさもあるし。なかなか人前では歌えないもの。でも、これを見ながら歌ってくれました。
余談だけど、歌声喫茶って本当に素敵だとおもう。
というわけで、楽しいイベントになりました。無事終わった〜ってこれ書きながらまたホッとしています。前回のイベントもそうですが、イベントやりたいと言い出しっぺは私、でも、そこからは色んな方が色んな風に関わって盛りあげていってくれます。一人なんかじゃ絶対できません。今回もそれを身にしみて感じました。
今度はどんなイベント出来るかなぁ。 Vol.3、来年開催できたらと思います。
このブログ、実は布団の中で書いてます。なぜかというと、息子、まさかのまた発熱。。涙。久しぶりに行った児童館ではしゃぎすぎたせいかしら。せっかく風邪治りかけてたのに。。
しみじみ。色んなことがありますなぁ。笑。がんばれちび太郎!
☆MARI☆ちゃんが、クリスマスクッキー焼いてくれました。超可愛い♡
明日、このクッキーと共に、下北沢空飛ぶこぶたやにてお待ちしております。
時々、息子が勝手に私の携帯で家の中で写真を撮る。それに後から気がついて、自分じゃ絶対写さない(写したくない)部屋の場所なんかが斜めになって写ったりしてるから、ドキッとさせられ。写真には綺麗に残そうとするじゃないですか、やっぱり。でも、無意識で撮るから、自分の家とはいえ、その画角で見ると違って見え、散らかってる感や私のグダーとした表情なんかが露骨に分かってうわー参ったなぁなんて思ったり。
スケジュール帳を見て、気がつけば今年も残り少ないことにドキッとさせられ。うわ。。年賀状。。大掃除。。いやはや、もうドキドキです。年末が来るのはわかってることなのに、何故毎年こうも慌ただしいんだろう。
そんな事言ってる前にイベントが来週ってことにドキッとさせられ。下北沢界隈で道行く子連れのママに声かけてみたりしながら準備しております。チラシも色んなお店に置いてもらったり。クリスマスソング、何やろうかなんて、今年もそんな時期になったんだなぁ。
しまった、息子のクリスマスプレゼントも決めなくちゃ。いや、サンタさんに何お願いするか聞かなくちゃ。
今年もドタバタ師走です。
というわけで、15日はこぶたやさんの美味しいランチと☆MARI☆さんのエンジェルカードと共にお待ちしています。インフルエンザも流行りはじめ。くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。
とても綺麗だと改めて思う。私がイメージする海はやっぱりこっち。島がごつごつしている狭い海。この海をイメージして、「僕の海」って曲は生まれました。ストーリーは完全にフィクションですが、自分が大きな海を見た時の感動も思い出しながら書きました。
地球って本当に丸いんだな。水平線を眺めながら思いました。
どっちも好きです。島巡り、いつか自転車でしてみたいなぁ。
さ、イベントまでもう少し。準備しなくちゃ。