NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
昨日のKapilina LIVE、お越し頂いた皆様ありがとうございました。ピアノを弾かせてもらってもう何度目のライブだろう。今回も楽しく笑いのたえないステージでした。
急遽、オープニングアクトで2曲ほど歌わせてもらいました。8月の終わりには、この二人でライブの予定もあり、今から楽しみです。
しんのすけさんも聴きにきてくれました!
そしてそして、Facebookなどではすでにお知らせさせて頂いたのですが、以前活動していた3人組ユニットSeptemberが、久しぶりにライブをする事になりました。ソロで活動していた中、「冬のソナタ~最初から今まで~」でフォーライフからリリースしたのは、思えばもう15年前の2004年。メンバーが代わったりなどもありながらも、ボーカル、ピアノ、チェロという編成に拘り、全国津々浦々歌ってきました。
気がつけば、3人揃うのは少なくとも8年ぶり?
懐かしい曲達、歌います。
是非お越し下さい。
2019/07/04(Thu)
こぶたやThursday LIVE「奏歌〜かなでうた〜」
Place 空飛ぶこぶたや
Open 18:30 Start 19:30 Charge ¥3,000-(別途order)
出演 エバラ健太/September
ご予約、お問い合わせ september.rqm@gmail.com
先日の吉祥寺でのライブの帰り道の空。大雨の後なだけに不思議な雲がもくもくと月に照らされていました。
しーなとシュウさんは、21日のご一緒したライブから連日のライブ三昧。今日は桜新町、明日は中野と、関東ツアー続行中。あのパワフルな演奏と大人の遊び心ふんだんな楽曲達。お二人と同じ空間にいるだけで、何だかパワーをもらえます。本当に素敵なお二人。
リハ終わりから、ひたすら二人に質問攻め。話せばどんどん共通の知り合いのミュージシャンが出てきて、それもまた嬉しかったり。
ライブは私が先に歌いました。
今回は「幻標本箱」の楽曲を中心に、久しぶりにSeptemberの楽曲をやってみたり、少し朗読も入れてみたり。
tabaccojuiceさんの「ガーベラ」という曲を初めてカバーしました。タバコジュースさん、とても素晴らしい曲ばかりで。ブルーハーツって、ハードなパンクな印象なんですが、楽曲は童謡みたいだなって常々思っていて、なんだかそれに近い印象をタバコジュースさんに感じて。あまり余計なアレンジは加えず、シンプルに歌わせてもらいました。
そして更に、その日、ライブの当日に完成した楽曲も披露。そんな事、たぶん今までの私は出来なかったと思う。まだ荒削りの曲かもしれないけれど、まさにリアルタイムの感情。やってよかったと思います。
しーなとシュウさん、結成16年目とのこと。耳にも目にも心地いい位の息ピッタリ感。
また是非どこかでご一緒したいです。
BLOOMOONさん、本番前に頂いた冷静パスタがとても美味しかったです。他にも気になるもの沢山あったので、今度フラッと行ってみようかと思います。
そして次。
今度の日曜日は、Kapilina Sin&Rie LIVEにサポートで参加します。この日は、レコーディングにもばっちり参加させてもらったCDの発売記念ライブです。ハワイアンの曲、沢山お届けします。日曜の昼間、美味しいごはんと心地いい音楽をお届けします。是非お越し下さい。
0526(SUN) Kapilina Sin&Rie CD発売記念LIVE@空飛ぶこぶたや ※サポート参加
Open 12:00
Start 13:00
charge ¥2500(別途オーダー)
ご予約、お問い合わせ kapilina.aloha@gmail.com
今日は吉祥寺BLOOMOONさんでしーなとシュウさんと2マンライブでした。
初めての場所。内装がとてもエスニック。豪華です。
お二人との出会いは、去年の広島ライブでの事。その時共演してもらった春駒さんとユニットで弾かれていたのが椎名さん。その後、東京に来られる際にご連絡頂き、今回の2マンライブが実現したのでした。
楽しい時間でした。
まずはお礼まで。詳しくはまた明日。
お越し頂いた皆さんありがとうございました。
昨日は調布親子まつりで少しだけ歌わせてもらいました。今回はバンド純愛ロケットさんの仲間に、ピアニカ&歌で参加!貴重な経験させてもらいました。聞いてくれた皆さん、ありがとうございました!
前回のブログで懐かしいPVをお届けしたのですが、今回はもう一つ。以前組んでいたボーカル、ピアノ、チェロからなる3人組ユニットSeptember。2004年に冬のソナタの主題歌カバーでデビューし、その後さだまさしさんに「明日咲く花」という楽曲を書き下ろして頂いたり、ライブも全国色々行きました。
懐かしい。懐かし過ぎる。
そんなSeptember、近々楽しいお知らせがあります。7月4日は、かなり久しぶりになりそうなので、是非予定空けておいて下さい。詳細はまた後日。
その前に私は来週火曜のライブでございます。Septemberの曲、セルフカバーしようかな。是非お越し下さいね!
5/21(火) cafebar BLOO MOON Tuesday live(吉祥寺)
19:00 Live Start 投げ銭システム
出演 Qoonie/しーなとシュウ
予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp
昼間に入った喫茶店でフラッシュダンスが流れていて、あぁなんて懐かしい、と、「平成最後」をぐぐっと感じながらしばらく聞き入ってました。あ、でもこれ昭和でしたね、そういえば。
もうすぐ平成が終わります。
おそらくテレビでは、その瞬間をカウントダウンしている頃かしら。あいにく年の始めに壊れてしまってから我が家のテレビは眠ったまま、なので静かにその瞬間を迎えようとしています。
平成を振り返る、といっても、私の人生の3分の2が平成だったわけで、振り返るとなるとほぼほぼ全部ということになりそうだ。初めて「平成」と聞いた時の違和感もいつしか当たり前になり、平成生まれって若いなぁなんて感じていたけれど、元年生まれも今や30歳ということになると、時代の流れを感じずにいられません。
平成元年。そう、改めて思い出してみると、その頃から私は曲を書き始めていたことになる。そうか気づけば30年も書いているのか。その割に完成された曲数、、、少ない。。書くのが遅い私ですが、さすがにこれじゃいかんな、これじゃ。と、自分に喝を入れつつブログを書きながら、どうやら新時代が始まったようですね。
平成の時代、世の中は大きく大きく変わり、激動の時代であったことはいうまでもありません。生きているうちに新年号を経験できるなんて、そう何度も無い事。だから、これまでの事を教訓に、新しい時代はどうか平和を、幸せを沢山の人が感じられる時代にしなくちゃいけないと、思う。そう、きっと昭和から平成に変わる時もそうだったように。
平成の時代に出会えたみなさんに感謝します。音楽を聞いてくれて、ライブに足を運んでくれてありがとうございます。
令和の時代もどうぞよろしくお願いします。
う〜ん、どんだけ街は盛り上がっているんだろう。やっぱり気になる。探しに。。
5/21(火) cafebar BLOO MOON Tuesday live(吉祥寺)
19:00 Live Start 投げ銭システム
出演 Qoonie/しーなとシュウ
予約、お問い合わせ qoonieqoonie@yahoo.co.jp