NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
なんだか一気に寒くなってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。ただいま私は10年近くぶりの引っ越しを堪能しております。
堪能。。。そうです。あちこちに段ボールの姿が見え、片付け場所が定まらない食器たちがあちこちでガチャガチャと音を立てております。
新しいゴミ捨てのシステムはなかなか把握出来ず、聞き慣れない排水口などの物音にビクッと体を震わせ、来たばかりでご近所トラブルはお断り、と必要以上に忍び足で歩いたり、優柔不断がゆえ、いまだレースのみの窓のまんまだったり。
そう。引っ越し堪能中です。
そんな中、今ブログを書いております。ご想像下さい。笑。
というわけで、9月末はなんだかひたすら片付けたり新居を整えたりのあっという間の日々でした。
そのせいか、9月はずいぶんあっという間に早かった気がする。終わってしまうんですな、9月は。
さあ、10月にはライブもあります。1、2ヶ月に一度のペースだったライブも少し間が空きそうなので、ひとまず10/29のライブは盛り上がりたいと思います。
ぜひぜひお越し下さいね。
10/29(火)「秋の夜長にThank You LIVE!」
Place:天窓SWITCH(恵比寿)
Open:19:00 Start:19:30
Ticket:¥3,500-(前売) ¥4,000-(当日)
出演:近藤薫/山本兄妹/Qoonie/HIDE(Per)
ご予約は qoonieqoonie@yahoo.co.jp まで。お名前、枚数、ご連絡先を明記下さい。
電車で席を譲ってもらう機会も増えてきました。時にもう高校生くらいのお子さんがいそうなお母さんや、時にはまだ10代の男の子だったり。電車はやっぱり揺れたりがちょっと不安なので、本当にありがたいことです。今までは、私が席を譲る立場だったので、何とも言えない不思議な気分です。
で、今のこういう立場になって改めて考えます、優先席について。私がわざわざ優先席の前に立つと、なんだか「すみませ~ん、席、譲ってもらってもいいですか?」ってアピールしているような気がして、混んでる電車の時なんて、ちょっと立ち位置考えてしまったりします。その遠慮がちな考え方もどうかとは思うんですけど、結局のとこ、以前から思ってる事ですが、優先席は必要なのかなってことです。普通の席だって、席を譲るべきと判断すれば譲るわけだし、譲ってもらう当人も、それを受け入れるのがごく自然な事っていう考え方が浸透すればいいのになあ、なんて思います。
空いてるのが優先席だからって、入り口近くがものすごい混んでるのにその席に座らない方がなんだか不自然だし迷惑な気がするし、だったら降りるのがあと一駅だとしても座ってくれた方が親切なんじゃないかなあとか。
少し前にこんな事もありました。優先席に座っているご高齢のご夫婦。その向かいの優先席には数人のマダムが携帯いじりながら着席してました。すると、おじいちゃんはどうやらペースメーカーを装着しているらしく、マダム数人に向かって、「携帯やるならよそでやってくれ!」と大きな声。慌てて電源を切ったマダム、で、降りる時に「すみませんででした」とお詫びしながらお一人ずつ降りていかれました。
言い方もね、あると思うんですけどね。でも、優先席の意味を成してないこの現状、どうかと思うんですよねえ。ペースメーカーが誤作動してしまうのは本当に危険な事だから、例えば妊婦さんマークがあるように、ペースメーカー装着してますマークがあったらいいんじゃないかなあ。んで、優先席は無くして、どの場所でもそのマークをつけた方がいらっしゃったら、その周囲の人は席を譲って電源オフ。
なんか、こういう事、自然に当たり前に出来るようになったら、やっぱり日本っていい国だなあって思える気がします。オリンピックも開催決まったことだし、設備設営ももちろん大切だけど、心意気から世界にアピールしたいもんですなあ。
ライブ終了しました!いやあ、初めてのことばかりの今日のライブ。曲も全部新曲だし、即興で曲弾いたり、映像とタイミングあわせたり。とにかく盛り沢山の内容でお届けしました。大変でしたが、でもすごく貴重なライブになりました。
作詞家であり、今回の主催者沢口千恵さんに声をかけて頂いたことから始まったこのライブ。もう一人の作詞家、高橋麗子さんと、お二人に素敵な歌詞を書いて頂きました。以前からあたためていた曲、今回のために書いた曲と色々ですが、普段、自分の言葉で歌っている私としては、ほんとに新鮮でした。
自分で歌詞を書く時もね、もちろん素直に書いてます。自分の感情をどんな風に伝えるか、悩みながら書いています。でも、今の私をここまで真っ直ぐにはもしかしたら自分では書けなかったかもな、と思うんです。
それは照れもあると思うし、今の現実を受け止めているつもりが、実は真っ直ぐ受け入れられていなかったのかもしれません。歌を歌っていたいという気持ち、思ったように声が出ない不安、どんな風にこの姿を見られているんだろうという不安。自分自身の変化に、自分が一番ついていけてなかったかもしれません。
今回は曲はもちろんですが、曲間のMCでも昔の私と今の私を、曲に寄り添わせながら、ほんの少しストーリー仕立てにお話させてもらいました。今の私と昔の私に向き合って歌う事が出来たような気がします。本当に素敵な言葉を頂きました。
パーカッションの則包桜さん、声優の園崎未恵さん、歌手の石橋優子さんも本当にご一緒出来て良かったです。
会場いっぱいのお客様。立ち見の方もいらっしゃいましたね。お疲れじゃないかしら。本当にありがとうございました。
聞きに来てくれた石井里佳ちゃん。話してるとつい広島弁になってしまう同郷人。ありがとう!
昨日はyohko*さんライブでピアノ弾かせてもらいました。今回、彼女のCD制作に色々アレンジやディレクションという形で関わらせてもらいました。同じピアノ弾き語りシンガーソングライター同志ということで、なんだか共感する部分もあり、作っていく段階から楽しませてもらいました。コーラスもさせてもらったり。
レコ発ライブということで、4曲程弾かせてもらいました。
yohko*さん、ちょっと緊張気味のスタートでしたが、でも本番中沢山彼女の笑顔が見られて、ああ、今日まで準備などなど大変だったんだろうなあって。終わった後のほっとした顔も印象的でした。そうよ、レコ発はこうでなくちゃ!
yohko*さんお疲れさまでした!
久しぶりの天窓コンフォート。スタッフの皆さんとも久しぶりに会えてキャーキャー言いながら盛り上がってしまいました。数年ぶりに私がソロライブを再開させてもらった場所、天窓のコンピアルバム「鍵盤大盛。」の参加に声をかけてもらったのもまさに再開したての時でした。ほんとに大好きな空間です。場所は若干変わりますが、10月のライブ、楽しみです。天窓ボスの吉川さんとは昨日は会えず。でもこんな所に!!!もう、最高です。笑。
9/17(火) Charms LIVE「万華鏡ーこころを巡る、夏の庭」
Place:渋谷Last Waltz
Open:19:00 Start:19:30
Ticket:¥3,000-(別途1D)
出演:詞作/沢口千恵、高橋麗子 語り/園崎未恵 歌/石橋優子 歌、ピアノ/Qoonie パーカッション/則包桜
ご予約、お問い合わせ lastwaltz@shiosai.com まで
1 公演日時 2 お名前(フリガナ)3 枚数 4 電話番号 を明記の上送信して下さい。折り返し確認メールが届きます。
先日、チョコレート屋さんに行ってきました。うう。この柱、一本欲しい。。。苦笑。
今日は近々サポートで参加させて頂くライブのご紹介を。
少し前になりますが、ご縁あってアーティストさんのCD制作に関わらせてもらいました。
yohko*さんです。
アレンジ全般させてもらいました。yohkoさんは優しく歌声の持ち主。コロンコロンと笑う、素敵な女性。ディレクションもさせてもらったんですが、いやあ、楽しかったです。んで、この度レコ発ライブをされるということで、私も数曲ピアノを弾かせてもらう事になりました。
というわけで、近々ですが是非!お昼ライブです!
そしてCD是非お聞き下さい!
9/14(土) yohko*レコ発企画「Predawn」
Place:天窓comfort.(高田馬場)
Open:12:30 Start:13:00
Ticket:¥2,000-(D別)
出演:こばやしみゆき/オトハネコモレビ/yohko*
ご予約、お問い合わせ yohko_music@yahoo.co.jp まで
今日は9/17のリハでした。今回関わっているのは全員女性。こういう現場、あんまりないですねえ。なんだか新鮮です。
左で大笑いしているのは作詞家高橋麗子さん、その隣が石橋優子ちゃん、私、で、一番右が作詞家であり今回のライブの主催者沢口千恵さん。そしてそして当日は声優の園崎未恵さんも加わります。今回のライブのために、私が曲を書き、作詞家のお二人に素敵な詞を書いて頂きました。そうです、そうなんです、今回は私にとって全部新曲なのです!!!
じぇじぇじぇ!!!
普段の私の書く世界とはまた違う世界観。一緒に作っていく面白さを味わっております。
是非是非お越し下さいね。
ああ、あまちゃん、今月28日で終わってしまう。なんだか妙に寂しい。。。
9/17(火) Charms LIVE「万華鏡ーこころを巡る、夏の庭」
Place:渋谷Last Waltz
Open:19:00 Start:19:30
Ticket:¥3,000-(別途1D)
出演:詞作/沢口千恵、高橋麗子 語り/園崎未恵 歌/石橋優子 歌、ピアノ/Qoonie
ご予約、お問い合わせ lastwaltz@shiosai.com まで
1 公演日時 2 お名前(フリガナ)3 枚数 4 電話番号 を明記の上送信して下さい。折り返し確認メールが届きます。
全く涼しくなる気配のない毎日ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さてさて、先月妊娠を発表させて頂いた私ですが、今月はもちろん、来月もライブやります。来月は記念すべき産休前のラストライブ。ひとまず区切りのライブだもの、何やろうかなあと考えたんですが、やっぱり大好きな場所で大好きな仲間と一緒にやれたらと思いまして。
2004年、ユニットSeptemberとして活動を始めて以来、すっかりご無沙汰していたソロ活動。3年前に遂に重い腰をあげ7年ぶりに歌わせてもらった場所は天窓コンフォートでした。色んな音楽仲間と繋がれた場所でもあるし、天窓の吉川さんをはじめスタッフの皆様とは何度も楽しいお酒を酌み交わしました(笑)。だから、産休前ラストライブは絶対天窓さんでと決めてました。大好きな仲間、近藤薫さん、山本兄妹さん、そしてサポートにHIDEさんをお迎えし、皆で盛り上がりたいと思います。
大好きな場所に、大好きな仲間に、そしてこれまで応援し続けてくれている皆様に感謝をこめて。
9/17のライブ共々、お待ちしています。
10/29(火)「秋の夜長にThank You LIVE!」
Place:天窓SWITCH(恵比寿)
Open:19:00 Start:19:30
Ticket:¥3,500-(前売) ¥4,000-(当日)
出演:近藤薫/山本兄妹/Qoonie/HIDE(Per)
ご予約は qoonieqoonie@yahoo.co.jp まで。お名前、枚数、ご連絡先を明記下さい。
<今月のライブ>
9/17(火) Charms LIVE「万華鏡ーこころを巡る、夏の庭」
Place:渋谷Last Waltz
Open:19:00 Start:19:30
Ticket:¥3,000-(別途1D)
出演:詞作/沢口千恵、高橋麗子 語り/園崎未恵 歌/石橋優子 歌、ピアノ/Qoonie
ご予約、お問い合わせ lastwaltz@shiosai.com まで
1 公演日時 2 お名前(フリガナ)3 枚数 4 電話番号 を明記の上送信して下さい。折り返し確認メールが届きます。
今日は久しぶりに野沢香苗ちゃんのライブに行ってきました!ほんとに久しぶり。行きたいなあと思いながら、なかなか予定があわずでした。
場所は下北沢SEED SHIP。日曜の昼間のライブということで、大きな窓から日差しが燦々と。ライブハウスは地下で暗くて夜で、、、なんてイメージは吹っ飛ぶとっても気持ちいい雰囲気の中、とっても気持ちいい二胡サウンドでした。
と、ここまで書いていたら極度の眠気が。。。笑。というわけで翌日です。笑。
香苗ちゃんは新曲があったり、以前セッションで弾かせてもらった曲があったりで、とっても楽しかったです。ピアノのマッキーさん(写真右)もすごく素敵。アレンジ全般手がけていらっしゃるそうで、三人のアンサンブル聞くのもまた面白かったです。
そしてそして。なんといっても久しぶりなばんちゃん(写真左)。以前Septemberでメンバーとして全国色んな場所を共にしたばんちゃん。なんと昨日が脱退してから初めての再会だったのでした。2年位ぶり?って思ったら、なんと4年も経っていて、それにもびっくり。時間が経つのは早いです、ほんとに。ライブが始まって最初にばんちゃんのチェロの音色を聞いた時ちょっと泣けました。何人ものチェリストの皆様とご一緒させてもらいましたが、みんなそれぞれ音が違うんですよね。、懐かしくて聞き覚えのあるばんちゃんの音色を、相変わらずたくましい右腕の筋肉を(笑)堪能した久々の再会でした。でも不思議な事に懐かしい映像は浮かんでこなかったな。ああ、あの頃は楽しかったな~って感慨にふける気持ちもなんだか無くて。自分でも意外だったけど、この数年間で自分がやってきた事、大人ないい顔をしていた昨日のばんちゃんの見てたら、ああ、今が一番いい時なんだなって思えたんですよねえ。難しい事だけれど、どんな時も、「今が一番」と思える「時」を過ごしていけたらなって思います。
とっても元気でしたよ、ばんちゃん。ほんとに良かった。
終了後は4人でちょこっとお茶も出来たりで楽しかったです。
で、昨日発見した事。香苗ちゃんってミッキーマウスに似てる。なんだかすごく似てる。笑。
と香苗ちゃんに言ったら、ミッキーのモノマネしてくれました。似てなさすぎて4人で大笑いした昼下がり。下北沢にて。