NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
暑中お見舞い申し上げます。ブログ最近書いてないなと思ったらあっという間にもう7月も終わり。明日から8月なんて早すぎる。こりゃうかうかしてられない。ただ漠然とですけど。苦笑。
さて、以前から仕事でもお世話になっているうっちーこと、若居幸子さんの写真展が下北沢の空飛ぶこぶたやさんで開催されることになりまして。
若居幸子写真展
「よい電線です。」
2015年8月15日(土)~23日(日) @ 空飛ぶこぶたや
※火~土 17:30~Midnight、日 12:00~Midnight
21日はイベントのため貸切です。
そうです。うっちーさん、電線の写真が好きでよく撮られておるのです。なので、電線沢山です。萌え萌え~ ♪ (この言葉はもう死語ですか?)
私が鉄塔好きなのは以前からここでお話していますが、電線もかなり好き。うっちーとは鉄塔や電線で盛り上がれる貴重な仲間なのです。笑。なかなかね、なかなかいないのですよ。
そんなこともあって、写真展の最終日に、私、ライブさせて頂くことになりました!やった!なんだかマニアックな世界に呼んで頂けて、うっちー私最高に嬉しいわ。
よい電線、よいお食事と共に、よい音楽お届け出来たらと思います。7月頭にもこちらではライブさせて頂いたんですが、その時同様投げ銭ライブでやります。なのでチケットなどは要りませんので、お気軽にふらりとお越し下さいませ。時間も早くからなので、お子様連れても是非に。
お待ちしております。
追伸:また、髪切りました。笑
hair & photo by やらむきし
お問い合わせは qoonieqoonie@yahoo.co.jp へどうぞ。
やっぱり夏はお祭りでしょう。日が暮れていく空にあわせて提灯に灯りがともった。きれい。日本っていいなぁ。
結婚式に出席させてもらいました。この日は私一人で出席。大切な人たちに囲まれた、とても幸せなパーティでした。ちょこっと歌わせてもらいましたが、やっぱり嬉しいものです、歌で祝福出来るのって。お留守番のちび太郎の為に、素敵な折り紙を準備してくれてました。今までみた事ないくらい大人な折り紙。もったいないので、まだ渡していませんが。苦笑。そんな心遣いが嬉しい。
なんと、福島県須賀川市は、M78星雲光の国と姉妹都市なんだと。ビックリ。ウルトラマン大好きアーティスト川久保秀一さんは絶対知っているんだろうな。そんな川久保さん、7月7日にニューアルバムリリースされました。おめでとうございます。私も早速聞かせてもらいました。大人な雰囲気がなんとも素敵。川久保さんの高音って綺麗だなぁと聞きながらつくづく。→川久保秀一HPはコチラ
そして。
鉄塔。珍しくど真ん中に写してみましたが、どうも難しいものですな、サイズ感。被写体を端っこに寄せたがる私なので、どうもうまく撮れない。
けど、今日も鉄塔は美しい。
暑さにすでにまいってしまいそうですが、せっかくの夏ですもの、楽しく元気にお過ごしくださいませ。
もう少しで父の一周忌。ついこの前だったような、もうずいぶん前のような、不思議な気持ち。
もう少ししたら、会いに帰ろう。
なんですよね、今年。とても大切な節目の年。
今日の日本のお偉いさん方の決定を一体、どこの誰が喜んでいるんだろう。
日本が世界の中で担うべき役割はそこじゃないと思うんだけどな。
今、ちらりと隣のグラス見たら、結露のせいで机が濡れている。
戦後70年かけて大事に大事にしてきた事が、一気に流れ出てるように見える。でも、グラスのどこを探してもヒビなんてないの。だって結露の水だもの。
気持ちの温度差。
氷はあっという間に溶けてしまった。だからこれ以上は流れないのだけれど、
怖い。
日本の人口、約1億2000万人のうち、どれだけの反対の声が集まればお偉いさん方は考え直してくれるんだろうか。
夏、広島に帰る。8月6日の平和式典で首相は何を語るんだろう。
外の雨音が強まってきた。
今夜はまだ眠れそうにない。
今日は以前お仕事でご一緒させて頂いた、ドラマーのなかじさんこと中島肇さんが児童館で親子で楽しめるスイートハンドというバンドのサポートで参加されると聞き、電車に乗って行ってきました。
我が家に一番近い児童館にはよくお世話になっているけれど、世田谷区の児童館にお邪魔するのは初めて。あちこちキョロキョロしていると、続々と親子連れが。
なんとなくシンプルな編成をイメージしていたんですが、アコギ、カホン、ウッドベースとボーカルというバッチリバンドスタイルでしたっ。ボーカルのviviさんはなんと三人の男の子のお母さん。次男君と三男君は会場内を自由に歩き回ってました。彼らに限らず、会場全体が、もう自由に走り回ったり、寝ちゃったり泣いたり、とにかく何してもいいよっていうライブなので、楽器を振り回したり、弾いているギターさんの所にお邪魔したりしている子供達を見ているだけでも楽しかったですね。
最後の曲のところで、もう、どんどん楽器に触っちゃいな、って機会があって、ちび太郎もウインドチャイムかなりいじり倒してました。笑。なかなかないですもんね、楽器に触れられる機会。すごく素敵だなー。
今の世の中、音楽のために使うお金も時間もどんどん削られていっています。それって、音楽に対する興味や期待がすごく薄れてきちゃったってこと。音楽は文化であり、継承していくべきもの。だから、小さいうちに音楽ってすごく楽しいものなんだよ、って教えてあげる事、すごく大事だと思う。別になくたって生活はしていけるけど、音楽は時に大きな支えになったり、心揺さぶられたりするものだから。私自身がそうであったように。
音楽万歳!!!!!
自己嫌悪の夜から一夜明け(笑)、久しぶりに親友と電話で夏の計画立ててたらめちゃくちゃ元気になった私です、こんばんは。今日は七夕です。ちょっと雨、耐えてくれたような気がしないでもない、でも相変わらずの天気の東京です。
子供が出来ると、それまで完全素通りして生きてきたイベントも、何かやりたくなるから不思議です。
というわけで、我が家に笹。先日購入した折り紙300枚。それを使って飾り作り。
出来たものをずらずら吊るしただけだけど、それがまた楽しい。
そんな七夕dayに、仕事でお世話になっている方から素敵な贈りもの頂いちゃいました。
なんと!リサ・ラーソンのクッキー!!!めちゃくちゃ可愛いの!!!
開けたらもっと可愛くてビックリ!
この猫のマイキーはあまりにも有名ですがまさかクッキーがあるなんて!
もったいなくて食べられない、と言いながら2つ目をさっき頂いた、
そんな七夕の夜。
で、今ブログを書きながら、願い事してない事に気がついた。
そんな七夕の夜。
まだ間に合うかしら。