NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
先日の野島健児さんイベントで頂いた吉祥寺な幸宴さんの杏仁豆腐とマンゴープリン、美味しかったなぁ。
そして、会場となった東中野のロマラクダさんのチャイ。これも美味しかったです。
そして、ご一緒させて頂いた置鮎龍太郎さんが監修・共同開発されたグリーンカレー。美味しそう(^^)
と、食べ物の事ばかり考えている今日の昼下がり。何故だろう。晩ご飯は何にしよう。
そんなこんなでもう夕方。
二日間の野島健児さんイベント「ノジカフェ」、無事終了しました。今日はお昼の部もあったから計3回の公演。イベントの中で私が出る時間はそんなに長くはなかったですが、やっぱりアレですね、緊張感とかそういうのはいつでも変わらないものですね。笑。
というのもですね、ゲストで声優の置鮎龍太郎さんと3人で即興朗読コーナーなるものをやったのです。事前に12編の詩を頂いていて、その中で詠みたい詩を決め、その場で3人で雰囲気を話し合い、詩の世界観を作っていくその過程も見て楽しんでもらおう、というもの。最初はこんな風に、ここの部分からは一気に雰囲気を変えて明るい雰囲気に、ラストに向かってどんどん盛り上げていく感じで、などなど、ほんとにその場で考えていくので、ヒヤヒヤでした。ピアニカだったり、キーボードだったのでピアノ以外の音色を使ったり、鳴り物使ってみたり。自由なだけに緊張感もありながらも、とっても楽しかったです。楽譜も何もないから、もう二度と同じ風には弾けない、まさにライブでした。
あとは野島さんの歌の伴奏もさせてもらったり、あっという間の二日間でした。
それにしても素晴らしい声のお二人。トークも朗読も聞き入ってしまいました。おまけにものすごく面白い。もうね、ステージ上でも大笑いしてしまいました。
とにもかくにも、貴重な経験させてもらいました。声優さんって凄いなぁ。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
というわけで、私の次回ライブが今日決まりました。
8月28日(日)に久しぶりに高田馬場の天窓コンフォートで歌います。
久しぶりの場所なので今からとっても楽しみ。
今日は今週末にある野島健児さんライブのリハでした。野島さんとは、去年一度ライブで弾かせて頂いて以来。相変わらず爽やかで素敵な雰囲気の野島さん。歌声も柔らかくって。声優されている方って本当にすごいと思います。声を出すっていう点では歌と同じなんだけれど、その声がなんとも変幻自在。役者さんと同じなんですよね、つまり。リハしながら、いやぁ勉強になるなぁとただただ貴重な時間を過ごさせてもらいました。
リハをすると、ある程度、それなりに本番のイメージが出来上がってくるものなんですが、今回は一筋縄ではいかないライブになりそうです。お客様もそうでしょうが、私自身もとても楽しみにしています。
と或る日の、「深夜の作業はかどらない落書き」。フリクションボールペン、書き心地いいわー。
〜今日のムスコレ〜
超急勾配。
譜面書きは基本鉛筆を使うんですが、いつだったか書き間違えて消しゴムが欲しい時なかなか見つからない事があって。もうね、すぐ書かなくちゃ忘れちゃうようなものだったり、いいコード進行とかメロディいいのが閃いて、テンポよくね、こうサササ〜ッと書いてしまいたい時に消しゴムなかったら、もうあなた。イライラですよ。そういう事って、実は結構あって、そのせいで使いかけの消しゴムが作業スペースあたりにコロコロと2個、3個と増え置いてあるのです。なのに、なのに一つも見つからない。イライラもかなり上がってきたので、その場でネットで消しゴム5個セットを衝動買い。
で、届く翌日までに消しゴム見つかってるみたいな。笑。
その衝動買いした時についでにフリクションのペンも買ってみたのです。以前も譜面書き用に買ってみた時は、やっぱり鉛筆がいいなってことになりあまり使いませんでしたが、今回はなんだかかなり自分に合ったようで、ここ最近はそれで譜面書く回数が増えてきました。咄嗟に手にするのは今でも鉛筆なんですけどね。長年の習慣って凄い。
その結果、我が家の大量の消しゴムも最近はあまり出番も減っていたのですが、、、
これからはむしろ頻繁に必要になってきそうです。笑。
さて、今月末に声優野島健児さんのイベントでサポートさせてもらうことになりました。というわけで、書き書き。
それにしても、フリクションボールってほんと大発明!便利だわ〜。
〜今日のムスコレ〜
日本にも斜塔。
可哀想で食べられないからママ食べて。
そう言って頑なに食べない息子。
クリームパンダは速攻食べたやんけ。
いいの?いいの?と何度も確認しながら完食いたしました。
それにしても、夢のような国。
夢の国はゴミ箱すら可愛いかったです。
さて、嬉しいANAニュース!色んな方がFacebookからシェアしてくださいまして。嬉しいですね。たくさんの方に聞いてもらえるといいなぁ。→記事はコチラ。
今日のムスコレ。
斬新すぎ。
今日届いた嬉しいお知らせ!
ANA国内線の機内オーディオプログラム(という言い方でいいのかな?)なんですが、今月6月のキッズソングセレクションチャンネルでRie&Qoonieの「あのね〜青色の傘〜」が流れているそうです。なんとなんと。嬉しいじゃないですか!
梅雨入りのニュースを聞くこの頃。6月はやっぱり雨の季節だから、それで傘ってタイトルのついた曲選んでくれたのかしら?なんて話してまして。
乗った方は是非聞いてみて下さい。知ってる曲でも、空の上で聞くとまた一味違うかもです。私の帰省は7月なのでとっても残念。惜しかった。。そういえば、September時代、カバーアルバム「FLOWERs」をリリースした時も確かANAのオーディオチャンネルで流してもらったっけな。なぁんて事も思い出しつつ。
また沢山の方に聞いてもらえるといいな。
今日のムスコレ ※ムスココレクションの略。
ミレニアムファルコンに車。
じ、自由すぎる。。。
ライブの翌日は結婚式に参加してきました。私は、新郎さんも新婦さんもそれぞれ別々でお友達としてお付き合いさせてもらっていた二人。そんな二人が縁あってこの度結婚されまして。二人初めて食事会の時(いや、そんな堅苦しいのじゃなくね)、両方知ってるということで私も参加させてもらいまして。ご親族だけのアットホームな雰囲気の中、ありがたいことに友人として参加させてもらいました。
老舗のとっても素敵なホテルで、もうお料理もとっても素敵。感動したのは、ちび太郎にこんな素敵なのを用意して下さって!
こんな豪華なお子様ランチ見たことないっ。美味しいのはもちろんだけど、見た目の美しさにしばらく見とれていました。
大人のお料理ももちろん素敵で美味しくて。中でもそちらのホテルのコンソメスープは絶品で有名だそうで、確かに、とってもとっても美味しかったです。いろんな味が溶け合って深い深い味わいでした。澄んだお姿も素晴らしい。いやぁ、また頂きたい。笑
と、料理の話ばかり書きましたが、この日はなんとちび太郎、式中にリングピローを運ぶという大役がありました。やだやだ期の真っ最中の彼。洋服だって着たいものしか着てくれないからこの日もいつものTシャツ姿。しかもそんな知らない人の前でそんな事してくれるだろうか、やだやだ連発で運ぶどころじゃなくなったら、リングが紐から外れてコロコロコロなんてなったら、、なんて母親の心配も全く意味がなく、見事にやってのけてくれました!我が子よ、凄いじゃないか!!!
本人も色んな方に褒めてもらえてご満悦。その後の披露宴では終始ご機嫌でした。大事な場面でも騒がしくしちゃってごめんなさい。。。
とにかく。
幸せいっぱいの一日でした。やっぱり結婚式っていいな。
幸せになってね。おめでとう。
Moonbowsライブ、無事終了しました。前回ライブは2月だったので3ヶ月ぶり。このイベントは4回目で私が参加させてもらうのは3度目。毎回、楽しく歌って弾かせてもらっています。少し時間が空くと、そろそろやらないかなぁなんてそわそわしたり。
今回もハワイアンあり、しんのすけさんオリジナルありの盛り沢山の内容でした。今回「Waikiki」という曲を初挑戦。この曲、ハワイアンなのにずいぶんジャズっぽい。おまけにピアノ一本の曲なのでなかなか緊張感ありました。楽しかったです。歌い上げるしんのすけさん、カッコ良かったです。
この写真のしんのすけさん、かなりいいっ!
きっとタフワフワイって曲やってる時だな。ふふ。しんのすけさんの歌詞は本当に面白くて何度やってても笑ってしまうのです。いつか、私の曲にも書いて欲しいなぁ。
この日は熊本復興支援ライブということで、売上の一部を寄付させて頂きました。お越し頂いた皆様、ありがとうございました。