NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
今日は赤羽で行われた栃木うまかんべ祭りで歌ってきました!お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。想像していた通り、会場には栃木の美味しいものが色々。私は温泉パンを。
私達だけじゃなく今日は色んなライブがありまして。特に印象深かったのが与一太鼓の皆様。もうすごくカッコ良かったです。
まだ小学生くらいの女の子もいましたが、とにかくすごい迫力。お腹の底に響く感じでした。太鼓だけの時ってどんな楽譜なんだろう。聞いていると構成も小節とかもサッパリ分からないんですけど、でもビシッと皆さん揃ってるんですよね。すごい不思議。
そして、栃木アイドルユニットT!Pさん!すっごく可愛かったし、ファンの皆さんもとっても熱かった!ついつい踊りたくなっちゃいました。笑。今回声をかけて頂いた桜岡さんと。桜岡さんにはもうずいぶん前からお世話になってます。那須のアウトレットモールでのライブ、懐かしいです。久しぶりの再会に、かなり私達はしゃいじゃってます。笑。
そしてSeptember。久しぶりのイベントだったので、沢山の皆さんが来てくれていて、とっても嬉しかったです。本当にありがとう。今回は「故郷」を皆さんで歌いました。故郷を想う気持ち、離れていればいるからこそ一層大切に思えてきます。今回は赤羽という場所に栃木を愛する皆さんの重いが集結してました。その愛おしい思いと、誰の心にも必ずある故郷を思い浮かべながら大切に歌いました。歌っている時、割り箸に刺した胡瓜の浅漬けを振りながら参加してくれたお店のおじちゃん達、ありがとう!!!ライブ後「さっき振ってた胡瓜だよ」と持ってくてくれたので、りえさんと美味しく丸かじりました。これまた美味しかった!
終わった後、出店されてるお店の方々と色々お話させて頂き、これまた楽しくて。また栃木に行かなくちゃ~!
素敵なイベントです。明日も開催されているので是非足を運んでみて下さいね。どぶろくも試飲出来るで。笑。
今朝は皆さんご覧になりましたか?いつも素敵な写真を撮っていらっしゃる知人の方からこんなに素敵な写真が届きました。なので、ここでご紹介。私が撮ったわけじゃないですからね、悪しからず。こんないい写真はなかなか撮れません。Sさん、さすがです!見事です!
私も先日の川久保秀一さんライブで頂いたメガネをかけてベランダから観察。
絶対直視しちゃいけないんだけど、ついつい見ちゃうんですよね。。。目がチカチカしてましたが、輪っかはちゃんと見れました。普段暮らしているとあんまり宇宙の事考えないでしょう。自分は地球って星の上にいて、地球人で、なんて自覚なく生きているから、なんだか不思議な感覚でした。太陽や月から色んな影響を受けている私達。なくてはならない存在なんですよねえ。凄いな、宇宙って。
今日はなんだか色んな動物たちが色んな行動を示したようですが、うちの窓にも不思議な現象が。まさかの鳥糞。苦笑。しかも3カ所も!!!窓の上はしっかりコンクリートの屋根があるのに、なんで真横に糞が。。。一体どうやって???投げつけてきたとしか思えん。。。一度も無かった事が今日起きてしまったので、これも金環日食の影響か???と神秘的な気持ちに、、、、なるわけもなくガックリでした。苦笑。
色んな意味で貴重な体験させてもらった朝でした。
話は変わって先日のパーティ。ツイッターではつぶやきましたが、お世話になっている美容院の1周年記念パーティが船上でありましてそこで歌わせてもらったんです。歌ったのはなんと甲板デッキ。風と揺れと格闘しながらも、皆さんじっくり聞いてくれてました。初挑戦の「Calling You」や「Desperado」なんて歌っちゃいました。大好きな曲だけどなかなか歌う機会も無かったので嬉しかったです。ライブ後は真っ暗な海の上、観覧車のイルミネーションを眺めながら色んな方とお話しもでき、楽しい3時間でした。
お店の皆さん、ありがとうございました!!!
この日中学時代からの友人を誘っており、会うのは3年ぶりくらいなので、話も相当盛り上がり本当に楽しい夜でした。そういえば、高校1年の時学園祭で歌う時彼女にピアノをお願いしたんですよね。その時は私弾き語りなんてろくに出来てませんでしたから。その時から私の歌を聞いてくれている彼女。「相変わらず変わらへんなあ」と一言。なんだか嬉しい一言でした。
さ、今週末は久しぶりにSeptemberがイベントに出演します。練習しなくちゃ~!皆さんお待ちしていますね~!
September、イベント出演します!栃木の物産展ということで、きっと美味しいものも待ち構えているはず。入場無料なので、ぜひぜひ遊びにいらっしゃって下さいね。
栃木うまかんべ祭り
日時:5/26~5/27 11:00~17:00
場所:赤羽駅
※入場無料
※Septemberは5/26 12:00~/14:00~ の出演予定です。
今日は南青山マンダラへ川久保秀一さん主催AOYAMA音楽倶楽部を聞きに行ってきました。
AOYAMA音楽倶楽部というライブは、川久保さんが数人のゲストの方をお招きし、歌ありトークありで盛り上げていくというライブでして。実は以前のものは音源で聞かせてもらっていて、あまりにも楽しいトークだったので(特に木根尚登さんがゲストの時は大笑いでした!)、是非一度参加したかったんですよね。
というわけで初参加。今回のゲストは中西保志さんとサーカスの叶正子さん。もうね、ここに登場される方はトークの面白さが重要な選考基準なんじゃないかって位、大笑いしました。もちろんもちろん、歌も素晴らしかったです。「Mr.サマータイム」聞けた時はもう特に感動でした。今回のライブのテーマは「十代の頃聞いた音楽」ということで、エピソード交えて、懐かしい思い出の曲をそれぞれ歌われました。川久保さんのBOOWYも聞けたし。笑。
今も歌い続けていらっしゃる皆さんのルーツが少し分かった気がしました。で、皆さん、嬉しそうにその曲との想い出を語られるの。なんだかワクワクしながら。すっごいわかるなあ。十代って、すごく大事な時期でしょう。喜びも悲しみもストレートに吸収しちゃう時期。だからその時であった音楽って一生好きでい続けるんですよね。自分の「昔」も思い出しながら聞いていました。
私の場合、アルフィーが大好きだった小学生時代(特に高見沢さんファン)、
TMネットワークにハマり、エピックソニーのアーティストに次々とハマり続けた中学生時代、
鈴木祥子さんに恐ろしくハマり、そこから洋楽をちゃんと聞き始めた高校時代(ジョニミッチェルとかキャロルキングとか)、
杏里さんのSTARDUST GO HOME(アルバム『MIND CRUISIN'』収録)を聞いて布団の中で声を殺してわんわん泣いてたあの頃。
なんだか箇条書きにしてしまうと妙に簡素で味気ない。書ききれない位色んな曲が想い出と共にある。それで、今の私がいる。
今夜はなんだか感傷的な夜。
でもそういえば、昔かなり好きだった曲を最近聞き直してみたら、あまりのアレンジの酷さに、私はこれに感動してたのかなんてがっかりした事もあったっけ。
そういうのも含めて、感傷的な夜。笑。
これぞ自分のルーツ、なんて曲あります?まあ、一曲に絞れるわけないんだけどね。
こんばんは。
今日はようやく枕を買いに行ってきました。もう首が痛くて辛いので、ネットで調べて新宿のお店行ってきました。初めてちゃんと首の角度調べてもらいました。そこは完全オーダーメイドとかじゃなくて、何パターンかある高さと素材を選ぶ枕屋さんだったんだけど、色んなの試させてもらいました。
幾つか迷ったんですが、最終的に選んだ決め手は、一番眠たくなっちゃた枕。今晩眠るのが楽しみです。
やっぱり体って大事ですよねえ。。。首の痛さから頭痛まで始まっちゃうと、もう何も出来なくなっちゃう。さ、もうあたたかくなってきたし、今年もプールに通わなくちゃね。接骨院の先生が一番水泳がいいですよって話してたし。
もう昨日の話になってしまいましたが、6日間のハマスタBayガーデン終了しました。お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。もうとにかく天候に悩まされた日々でしたね。
昨日の最終日、試合前の演奏はちゃんと出来たんですが、試合後、ヒーローインタビューの後ライブ予定だったんですが、では!インタビュー始まります!の言葉をまるで合図にするかのように大粒の雨。もう、メンバー全員がっかり。いや、聞きに来て下さってたお客様もそうですよね。でもこのまま終わるわけにいかない!という事で、急遽アコースティックで数曲やることにしました。楽器はもちろん出せないので(鍵盤もね)、ドラムのヒデさんのカホーンと、ギターボーカルの近藤薫さん、そしてタンバリン&ボーカルの私三人でお届けしました。
私、人生何度目かのスタンドマイクでした。笑。
もう滅多にない事だし、急遽曲も決まっていくというアクシデント的な状態だったので、雨は悔しいけれどなんだかとても楽しいステージでした。
今回のリベンジ、またいつか出来たらなあ。野外ってのはやっぱり気持ちいいですものね。
待ち時間がしばらくあったので、一人でフラッと中華街へ行ってきました。いつだったか、大桟橋でのライブ後に行って以来です。すごい人でした。
ご飯食べた後だったので何も食べられなかったので、またゆっくり行きたいです。
それにしても、お店が沢山あり過ぎて、この中から人は何をキッカケに入る店を決めるんだろう?って思ってしまいます。優柔不断な私にはなかなか大変な事です。ある程度調べてから行こうと思います。苦笑。
路地にあった懐かしい雰囲気の喫茶店。こういう銅のカップに入っていて、しかもマドラー付きで、しかも最初から甘いアイスコーヒー、かなり好きです。昔からやってる喫茶店じゃないとなかなか出会わないんですよね。とっても美味しかったです。
たった3日間通っただけですが、なんだか横浜をちょっと詳しくなれた、そんな思い込みさえしてしまうような楽しい数日間でした。雨の中聞いて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
いやあ、今日はあったかかったですね。もう暑い位。ちょうど珈琲豆をきらしていたので、最近行っていなかった珈琲豆屋さんまでちょこっと散歩してきました。
そこは、電車で少し行った所なんですが、生豆を選んでその場で焙煎してくれるお店。焙煎したての豆が手に入るなんてなかなか。ワクワクして出かけたんですが。。。
行ってみたらありませんでした。いや、お店はあったんだけど、焙煎機が置いてあったコーナーはワイン売り場と化しており、尋ねてみるともうずいぶん前にやめたんだそう。がっくり。私も年単位で行ってなかったもんなあ。人気なかったのかね。
なので、珈琲豆を求めてそこからしばし散歩。初めてのお店二カ所で二種類買って帰りました。帰って早速飲みましたが、なかなかいい感じ。ご満悦な私なのでした。
さ、明日は横浜スタジアム最終日。12:00~と試合終了後にバンドBay'zでピアノ弾きます。何せ野外なので天候次第で変更もあるかもしれませんが、最終日、頼むから2ステージやりたいものです。た、頼みます。。。
ハマスタBayガーデン HPはコチラ
昨日はドラマー中島肇さんに面白いライブがあるから是非と声をかけて頂き、恵比寿リキッドルームへライブを見に行ってきました。その名も「ハグトンフェス」。すでに名前から面白そう。かせきさいだあさん主催のイベントで、出演は小島麻由美さん、カジヒデキさん、ゲストにキリンジの堀込高樹さんなどで、こちらももちろん楽しそうなんだけど、さらにトークゲストでみうらじゅんさん、いとうせいこうさんが。こりゃあもう行くしかないでしょう。ちなみに、ハグトンとは、かせきさんが作ったキャラクターね。
会場には美味しそうな香り漂う屋台が幾つか並び、駄菓子屋さんもあったりなんかして、まあとにかく沢山の人で賑わってました。私、実は残念ながら夏の野外フェスに行ったことないんですけどね、きっとこんな感じなんだろうなあって思いながらウロウロしてました。
最初の方にトークゲストのお二人が出演され、案の定時間がすっかりおしてしまったようで(笑)、予定時間をはるかに超えてしまったみたいだけど、お客さんもすっごく楽しそうで私もしっかり盛り上がってきました。かせきさいだあさんって音楽に限らず文や絵も書かれたりマルチな才能の方。会場の雰囲気にしても、貼ってあるポスターにしても、物販売り場にしてもいちいち可愛くて。いやあ、マルチな才能の方って羨ましいわ。いつか私企画のフェスやることになったら、どんなのやってみたいだろう?なんて想像で楽しんでみたり。でもそうなったらやっぱりハグトンみたいなキャラクターつくりたいなあ(そこかいっ!)!!!
ドラムの中島さんのステージは実は初めて見させてもらったんですけど、いやあカッコ良かったなあ。聞いてきた音楽とかきっと全然違うんだと思うけど、いつか私もご一緒出来たらなあ。フルバンドで歌う、実はほとんどないのでちょっと憧れです。なかじーさん、ありがとうございました!
帰りは久しぶりのお蕎麦屋さん。食べて帰ったらかなり疲れていたらしく、爆睡。お酒なんて会場で一杯飲んだだけなのに。苦笑。というわけでこんな時間にブログ更新です。せっかくの早起きだし、今日は一日作業day!!!
GWも残りわずか。しっかり楽しんで下さいね。
今日もなんとか無事終了しました。もうね、本当にギリギリ無事にって感じです。雨は降ったり止んだりの繰り返しでセッティングもなかなか出来ず、午前中に出演するはずだった北村瞳さんや川崎萌さんも、楽屋で待機中。でも、スケジュールも少し変更しつつ、なんとか3組演奏する事が出来ました。
おまけにツイッターにも書きましたが、今日は野球観戦出来まして。人生2度目です。前回は広島vsヤクルト。今回は横浜vsヤクルト。なんだかヤクルトさんと縁があるのかしら。今日は宮本選手の2000安打が達成されるかどうかの試合だったので、特に盛り上がっていたような気が。
ちなみに、ヤクルトは傘を使った応援が有名ですが、横浜DeNAは緑色のリボンを両手に持ってフリフリするんです。これがね、なかなか素敵なんですよ。チームごとに色々あるんですねえ。勉強になります。笑。
今日は横浜の勝利だったので、試合終了後のライブはお客さんもテンションあげて盛り上がってくれました。
雨の心配もあったけど、なんとか、なんとか無事に。次は5/6のハマスタBayガーデン最終日に登場します。最後こそ、晴れて欲しいな。もう、日焼けは嫌だんて言わないから、何が何でも晴れてくれい。お越し頂いた皆さん、ちょっと肌寒い中ありがとう。風邪にはほんとに気をつけて下さいね。
川崎萌さんと。カッパ隊。