NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
私はテレビが大好きな方だ。いや、~な方と控えめに言おうとするが、本当にかなり好きだ。たぶん一日中でも見ていられるが、そんな事していると一日なんてあっという間。それじゃいかん、というわけで東京の我が家は今テレビ無し生活だ。しかし今は実家。居間の中央にデンッと構えたテレビをついつい見てしまう。数ヶ月ブランクのあったテレビ、やっぱり面白い。しかも東京では見ない広島や関西の番組の多いこと。
ってなわけで、私的発見をご紹介。
その① 植田正治の写真はかっこいい。
テレビの特番で発見。鳥取県在住の写真家。鳥取砂丘を背景に人物を緻密に配置した演出写真が海外でも脚光を浴びる。番組では「砂丘モード」って言ってたな。→HP鳥取には彼の美術館があるそうだ。でも、私がこっちにいる間は休館というとても残念な事実。
その② BS 「吉田類の酒場放浪記」は面白い。
酒場詩人吉田類が街の酒場を紹介する番組。どこの駅前にも昔からあって、常連さんじゃないとなかなか入れなさそうな小さな飲み屋さんをたずね歩き、酒と肴を楽しむ番組。言い方をかえれば、ただただ吉田さんが飲み歩く番組。これがなぜかいい番組。最後に一句詠んでその店を後にするあたりが詩人らしいけど、リアルに赤くなっていく吉田さんの顔見てるとただの飲んべえじゃないか、と思う。
そしてこれ!
その③ 上沼恵美子は面白い。
これがもう大発見。関東の番組に数年前しょっちゅう見てたけど、最近は料理番組でしか見ないなあと思っていたら。広島で流れてる関西の番組見たら、上沼さん、しょっちゅう出てます。西の番組出るのと東のに出るのとでは本人のテンションも違うんだろうか。はたまた求められる笑いが違うんだろうか。めちゃくちゃ面白い。これはもう大発見だったです、自分の中で。笑。
なんか、かなり偉そうに書いてる気がしてきましたが、ただのテレビ大好き人の戯言と思って下さいねえ。笑。どこかに書きたくて仕方なかったもので。笑。
オリンピックで寝不足の人も多いかな?私もほどほどにしときます。笑。
明日も荒れそうな天気予報。そうだよな、2月って一番雪が多いんだもんな、とつくづく。広島も明日はばっちり雪マークです。関東も、、、なんて言ってますね。前回程ではないんでしょうが。。。
さて、明日は私の大好きなチョコレート感謝デー。笑。
といっても、さすがの私も以前ほどチョコレートは食べなくなり、というか我慢しており、というか人並みになり。笑。かなりの中毒でしたからね。でも今でもやっぱりワクワクしますねえ。色んなチョコレート、見てるだけで楽しいもの。
明日はちょっと食べちゃおう。
というわけで、以前ご紹介したもみじ饅頭のお酒。チョコレート味、出ました。こんなのもいかが??
今季一番の雪が降った翌日、親友が岡山から会いに来てくれました。雪が残ってたら無理だったんですが、幸運にも翌日はいいお天気。無事再会でした。
広島にいる間、嬉しいことに色んな友達が会いに来てくれます。妊娠中もそうだし、出産後もそう。東京から来てくれる、なんて人もいてくれたり。皆忙しいだろうに、せっかくのお休み、時間とって車とばして来てくれるんだもの。
もう10年ぶりになる人もいたり。
もしも、私が今回の事を機に帰省しなければ、あと何年も会えなかったかもしれない。いや、もしかしたら二度と会えなかったかもしれない。なんて幸せなんだ。
今、40歳を目前に両親と一緒に長い間生活出来ている事、音楽からこんなに離れている事、しょっ中会っていた東京の仲間と会えない事、家族について考えさせられた事、 同じ道を何度も散歩した事、これまでの生き方について考えた事、これからの将来について考えた事、
きっとすべてに意味がある。
今そうすべき理由がある。
すべてが未来に繋がっているんだ。
親友とのほんの数時間は、とても愛おしい時間でした。
次会えた時は、また何年か分まとめて語り尽くそう。出来るなら楽しい話題が多い方がいいけど、でも悩みがあるならその話でもいい。でも、辛い事があったら早目に電話でもメールでもしてくてくれたらいい。私もそうするから。
会える日を楽しみにまたそれぞれがんばろう。
頑張りすぎずにがんばろう。
あのねえ~♪ 君にい~♪ 伝えたいことがあるのお~♪
「あのね~青色の傘~」。今も子供たちが歌ってくれてるよ、なんて嬉しい情報もちらほら聞きます。いやあ幸せですね。こうやって曲って生かされていくんですねえ。
さて、先日その「あのね~青色の傘~」のイラストを手がけて下さった杉崎貴史さんからご連絡頂きました。この度、6名のアーティストの皆さんと展示会を開催されるそうです。杉崎さんの色んな作品が展示されますが、「あのね~青色の傘~」ワールドも満載なようです!!!あの映像に出て来る主人公の少年が!なんとっ!
アニメーションだけでなくマンガも書いているという共通点を持ったアーティストの皆様。原画なんかも展示されるそうなので、普段は見る事の出来ないディープな世界を垣間見れそうな、なんとも面白そうな企画展。
皆さん、是非行ってみて下さいね。
会期 2014年2月1日(土)~2014年3月9日(日) ※火曜休館
時間 12:00~19:00(金、土は20:00まで)
会場 アキバタマビ21 201/202
ちなみにこの会場、学校の建物を利用したギャラリーなんだって。それだけで行ってみたくなります。。。
大きな空
一日の終わり
お疲れさんと囁く空
幾重にも重なる雲の隙間は こころの交差点
哀しみの涙は雪となり
歓びの涙は光となり
またこころを満たす
明日への始まり
きっといい一日だよと微笑む空
この頃、やたら夢を見ます。今の睡眠といえば、短時間で回数が多いので、かなりのショートストーリーなのでしょう。んで、おまけに数が多い。笑。
んで、起きてしばらくしてから、ふと夢の事を思い出すんです。内容はいまいち覚えていないんですが、シチュエーションはよく思い出すんですよね。それがずいぶんなバリエーションがあって。ある時はキャンプ場、会社のオフィス(私はそこでOLやってたり)、小学校、、、、と、まだまだ沢山あったはずなんですが、ありゃりゃ、書き始めると何があったか忘れてしまいました。苦笑。
でも、福山雅治が出てきた時はびっくり。好きなタイプってわけでもないのになぜだろ。
それ以降CMとかで見かけたら、なんとなく見入ってしまう。
ん?
色んな変化でタイプも変わったか?私。笑。