16日はこぶたやライブでした。3月4日にここで親子イベントを開催したので久しぶりでもないのですが、今回は夜、なのでやっぱり雰囲気も挑む心持ちも少し違います。
今回は北海道からミチトさんとSakiさんとご一緒させてもらいました。お二人は個々で活動されていますが、時々ユニット組んで一緒に活動されていたりもするとのこと。何曲かお二人で演奏されましたが、ハーモニーが心地よくて、とっても気持ちよかったです。ミチトさんのギター聞きながら、うわーやっぱりギター弾き語りってかっこいい!やっぱりやりたい!って思ってしまいました。フレーズなんかも素敵だったのですが、音色が木にすごく響いている気がして、あたたかい深い音で。あぁいい音だなって。私が弾いたところであんなにいい音は出せるようになるかは微妙ですが、とにかく素敵だなって思いました。
Sakiさんはピアノ弾き語りで、何曲かご自身でトラックを作ってて、それを流しながら歌われたりもしてて。トラック作れるってかっこいいです。しかも、メロディもインパクトあるし、歌詞ののせ方も選び方も面白くて。聞き入ってました。
さて私はというと、この日はライブで「Imago」を初披露したり、春ということで久しぶりに「約束しようよ」を歌ってみたり。おなじみの曲もやったりな40分間。いつも通りにほどよく緊張し、いつも通りに歌ったのですが。この日のライブ、なんだかとても良かったとお店の店長大ちゃんをはじめ他数人から絶賛頂き。(←言い過ぎ?笑)なんだか自分でもびっくりで。しかも私の事を昔からよく知っている人がそう言ってくれるから尚びっくり。昔からって、10年どころじゃなく、です。15年以上の付き合いの方々ばかり。自分ではあまり実感なかったけれど、でも素直に嬉しかったです。
ここ最近は歌い方も、ライブに向かうテンションも少し意識的に変えてきてます。それがいい具合になってきたのかしら、と。みんながじっくり聞いてくれているの、歌いながらよくわかりました。泣きながら聞いてくれている方も。
ライブの空間って、非日常な場所です。音楽って特別なものではないはずなんだけど、普段はじっくり聞く機会もないから。ましてや生で聞くってそうそうない。だから、時々だからこそ感情を解放できたらいいなと思います。詞に共感したり、自分と比較していやそれは違うって考えてみたり、ピアノを小さく弾いて静けさを感じたり、力強く弾くことで激しい感情があらわれたり。ただただ泣けたり、ただただ笑ったり。
聞きにきてくれたみなさんの感情の解放できる音楽を、ライブをしたいです。私も、そうだったから。
日々、精進します。どうもありがとうございました。
そして。
昨日は高齢者の方が暮らす施設へ演奏に行ってきましたが、それはまた後日書きますね。
3/31にイベントで歌います。前回声帯こわし、泣く泣く出演を見合わせてもらったので、リベンジ、です。今回は「春」編。またいつもの場所でいつもの素晴らしいバンドメンバーさんと共にお待ちしています。
3/31(土) 音7文化祭Vol.4 The NODOJIMAN Ⅳ『春』編
Open 18:30 Start 19:00
charge 2000円(+1オーダー500円)
Place 代々木ライブバー アルティカ7
春のあの名曲を2曲歌います。今回も、、、ピアノ、、、弾きません!まさかのスタンドマイク!お楽しみに!笑
ご予約はqoonieqoonie@yahoo.co.jp まで。