唐史話三眛

唐初功臣傳を掲載中、約80人の予定。全掲載後PDFで一覧を作る。
その後隋末・唐初群雄傳に移行するつもりです。

河陽節度使 その3

2012-05-21 10:41:13 | Weblog
・元和15年[820年]魏博田弘正が成徳に移鎭し、その子布が河陽節度使となり、魏博の抑えとした。
・その後、太和年間[827-835]に横海李同捷征討などに従事した。
・開成2年[837年]節度使李泳[長安の商人で買官により就任]の貪殘不法に抗して軍乱が起こった。
・その後李執方-王茂元-王宰と神策系の軍人が赴任した。
・會昌3年[843年]昭義劉稹征討の根拠地として、汝州から孟州[旧河陽.東都のうち五縣を分離]に移治した。
・劉沔-石雄という部将のあと、中級文官の赴任地となっていった。
・廣明元年[880年]黄巣の侵攻時、その別軍が將諸葛爽を降し、爽は河陽を制圧した。
・しかし中和元年[881年]爽は唐朝に帰順するが、中和2年勢力拡大を図る魏博韓簡が侵攻し逐われた。
・中和3年[883年]爽は、天平攻略にてこずっている簡を襲い武陟にこれを破り孟州を回復した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする