goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

春夏野菜準備、畑の起耕です。

2025-02-12 | 野菜作り全般

写真は、春夏野菜の植え付けを待っている畑です。

今日は、この畑に堆肥と腐葉土、石火を入れて良く耕します。

写真は、畑へ入れる堆肥と腐葉土です。

こんな感じで、堆肥と腐葉土と石火を撒きました。

次は、写真の耕運機のお出ましです。

この耕運機で、一気に起耕します。

こんな感じで、耕します。

一箇所往復の二回耕運します。

土は写真のようにホッカホッカになります。

出来上がりました。

こちらは、No.1の畑です。

こちらには、ジャガイモ、ピーマン、ほうれん草、レタス、オクラ、ニンジンを栽培します。

こちらが、No.2の畑です。

こちらには、トマト、キュウリとインゲンを定植します。

今日は、妻と二人で一気に起耕完了です。

寒くなく、気持ちの良い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏野菜の準備、畑の起耕準備開始です。

2025-02-11 | 野菜作り全般

写真は、我が畑です。

前作は、ネギ、蕪、インゲンなどの畝です。

こちらは、前作はダイコン、ほうれん草、レタスなどの畝でした。

今日は、次の春夏野菜の植付け準備開始です。

写真のように、マルチ、支柱を撤去しました。

こんな感じです。

こちらも、スッキリです。

次は、この畑の起耕をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏 野菜栽培の準備開始です。

2025-02-05 | 野菜作り全般

写真は、春夏野菜の栽培計画書です。

2月に入りました。

ソロソロ春夏野菜の栽培の準備をしなければです。

計画書は全部で3部からなっています。

最初第一部は、種の在庫確認です。

早速、在庫確認後、トマト等5種類の種をタキイネットで注文しました。

次の第二部は、種蒔きスケジュールです。

この表に基づき二月からいよいよトマトからの種蒔き開始です。

いよいよ、種蒔き機の【愛菜花】のお出ましです。

次は....最後 第三部です。

写真の植付け場所の確定です。

我が畑は、地続きですが、便宜上二つに分けて畑を管理しています。

こちらが、No.1です。

こちらが、No.2です。

春夏野菜は、トマト、ナス、ピーマンなどナス科の野菜が結構有ります。

ナス科の野菜は連作を嫌います。

三年程度同じ場所に、ナス科の野菜を植えないように植え場所を決めるのが結構大変です。

狭い畑なので、結構神経を使います。

以上で、出来上がりです。

この栽培計画を作ったら、なんかモリモリとやる気が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沢山の野菜を収穫しました!

2024-12-20 | 野菜作り全般

写真は、収穫したネギです。

ネギは毎年暮れに今年お世話になった方々にお裾分けしています。

今年は、猛暑の影響もあり、いつもよりか株が小降りです。

こちらは、ほうれん草と小松菜です。

いづれの株も、元気元気です。

こちらは、白菜です。

白菜は、虫に中まで齧られました。

写真のように、水に浸けて虫を殺しています。

無農薬で栽培している為、どうしても虫にやられます。

でも、無農薬だからこそ安心して頂けます。

 

今年もあと残り少なになりました。

これで、本年のブログは打ち上げといたします。

ただ、一、二回は年明けまでひょっとしたらブログ掲載するかもしれません。

お付き合い頂きありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト跡 畑の起耕をしました。

2024-09-25 | 野菜作り全般

写真は、トマトを撤去した畑です。

今日は、この跡を起耕します。

写真は、漉き込む堆肥、腐葉土、石灰などです。

こんな感じで、腐葉土などを蒔きました。

次は、耕運機で起耕をします。

こんな感じで、起耕開始です。

出来上がりました。

あっと言う間に、終わりです。

次は、こちらにダイコン、レタス、インゲン、キャベツ、白菜、玉レタスを栽培します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする