![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/3293716c089211d91058ddb1feafb5ce.jpg)
写真は、我が家の車です。
先日、車検を済ましてきました。
購入から、5年が経ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/ecc56fdfae16be8d610ce39e34612d82.jpg)
写真は、交換前のタイヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/55e34e366c2df5f5906de42c3793ac34.jpg)
溝が2~3ミリ程度でしょうか?
また、表面にひび割れが見られます。
車検をしたディーラーでの交換も考えました。
でも、値段が高いです。
そこで、Amazonでのタイヤ購入と交換をする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/ccff592e7f125728dfc0b864b6c4d5ea.jpg)
最初は、Amazonで、以前履いていたタイヤと同じタイヤを購入です。
タイヤの型番は、215/50R18 92 vです。
Amazonサイトで購入したタイヤは、同一画面からこのタイヤの取付の申込みも出来ます。
タイヤ取付をクリックすると、近くの取付出来るお店がいくつか出ます。
そこで、私が良く通る道にある自動車修理店を選びました。
また、その後、取付希望日と取付時間を入力します。
すると、Amazonで注文したタイヤは、我が家ではなく、その修理店に直送されます。
そこで、指定された日時に車を持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/eca9be528b22f94954145662492c8ee3.jpg)
出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/90d28c06456ce3ce05598276b9403f92.jpg)
写真は、新しいタイヤの型番です。
取り替え前と同じ番号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/3819946691f78878cb7bde616db432e9.jpg)
また、Amazonのタイヤ購入サイトでは、そのタイヤが何時製造されたか口コミで話題になっていました。
写真の【4123】とあります。
これは、41週と2023年の意味だそうです。
そう!
このタイヤの製造年月日は、2023年10月の意味だそうです。
製造から4カ月弱の新品です。
また、取付を依頼したお店は初めてでしたが、すっごく感じの良いバリバリの職人さんでした。
今後なんかあったら、相談したいお店でした。
新しいタイヤと取付工賃はディーラーより恐ろしく安かったです。
取付時間は、一時間ほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/a559cf8a5fcff43e551934790737e5ad.jpg)
待ち時間に、こちらで妻とお昼を頂きました。
美味しかったです。
なお、新しいタイヤは大変に路面吸収がソフトです。
乗り心地が、最高に良くなりました。
土曜日、日曜日のブログは、お休みします。