湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

オクラが発芽しました。

2024-04-13 | ピーマン、オクラ

写真は、芽出し機愛菜花です。

この愛菜花の中には、オクラが入っています。

オクラの種蒔きは、4月9日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そのオクラは今どうでしょうか?

種蒔きから4日目です。

愛菜花の中を見ると.....

こんな感じです。

おう!

出ています。

それも沢山です。

アップです。

こちらは、角オクラの【グリーンソード】です。

全部で12粒蒔きました。

13株の発芽です。

こちらは、丸オクラの【ヘルシエ】です。

8粒蒔きましたが、全部芽を出しました。

愛菜花で地温を25度から30度をキープしました。

大正解!

発芽したので、これからは徐々に地温を下げていきます。

畑への植付けは、地温が15度以上の5月上旬を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの種蒔きをしました。

2024-04-10 | ピーマン、オクラ

写真は、オクラの種です。

今回の種蒔きは、この二種類です。

右側が多収穫のタキイの【グリーンソード】で、左側がネバネバが強いタキイの丸オクラの【ヘルシエ】です。

種蒔きは、この大きめポットに蒔きます。

種蒔きは一箇所4粒蒔きです。

オクラは樹勢が強いので一箇所に3~4株植えてお互いを牽制させます。

これで、木が伸びるのではなく花芽・実が沢山付きます。

ブルーのポットがグリーンソードです。

三鉢を畑へ植えます。

こちらピンクは、丸オクラのヘルシエです。

オクラは、熱帯性の野菜です。

発芽温度は、高温の25度から30度に設定です。

地温が10度以下では、オクラはほとんど発芽しません。

この愛菜花で、一気に発芽させます。

こちらが、愛菜花の温度管理の表です。

室温が20度では、メモリ4.5程度で地温は25度以上になります。

こんな感じで、ダイヤルを設定です。

ポットは、こんな感じで入れました。

一気に、発芽してくださいね。

お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンが発芽中です。

2024-03-27 | ピーマン、オクラ

写真は、芽出し機【愛菜花】です。

この愛菜花の中には、ピーマンの種蒔きポットが入っています。

ピーマンの種蒔きは、3月20日でした。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから一週間程が経ちました。

もうそろそろ、発芽の時期でしょうか?

蓋を開けると...

こんな感じです。

こちらの緑のポットは、良くある緑色のピーマン。

タキイの【京ひかり】です。

温度計を刺しているポットも、よく見ると発芽しています。

4ポット、全部発芽です。

こちらの黄色のポットは、赤ピーマン タキイの【レッドホルン】です。

赤ピーマンは3ポット蒔きましたが、写真のように1ポット発芽していました。

発芽までは、土の温度は25度程度を維持しています。

発芽したものは、徐々に温度を下げます。

そこで....

写真のこちらのポットが、既に発芽したものです。

芽の助長を防ぐため、蓋の開閉等で徐々に温度を下げていきます。

こちらは、まだ発芽していないポットです。

こちらは、土の温度を従来と同じ25度程度で維持します。

畑へは、京ひかりが4株、レッドホルンは2株植えます。

既に、6株のうち5株発芽で上々です。

これで、ピーマンの苗の管理はオーケーとホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの種を蒔きました。

2024-03-21 | ピーマン、オクラ

そろそろ、ピーマンの種を蒔く時期です。

写真は、種蒔き用ポットです。

昨年までは、最初は六連結のミニトレーに種を蒔き、途中で写真のポットに移し替えていました。

今年からは、それをやめ直接ポットに蒔きます。

早速、ポットに芽出し土を入れます。

次は、灌水です。

それでは、種蒔きです。

今年も二種類のピーマンを育てます。

こちらは、定番のタキイの【京ひかり】です。

この種の購入は2020年1月です。

既に4年程経っていますが、今年が最後の種になりました。

全部で5ポット蒔きます。

もう一つは、タキイのカラーピーマン【レッドホルン】です。

こちらは、3ポットです。

畑へは京ひかりとレッドホルン併せて6株を植付け予定です。

最後は、芽出し機愛菜花に入れます。

これで、25度から30度をキープして一気に発芽させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの植付け準備、施肥とマルチ張りです。

2024-03-20 | ピーマン、オクラ

写真は、オクラを植付け予定の畝です。

畝幅60センチで畝の長さは260センチです。

こちらに株間40センチで、6株を育てます。

オクラは根が真っ直ぐに伸びる性質があります。

従って、種蒔きは直播が良いです。

4月に入ったら一箇所5粒程度蒔く予定です。

早速、畝の準備開始です。

こちらは、肥料です。

自家製ぼかし肥料と過リン酸石灰とソフト100です。

こんな感じで、蒔きました。

次は、マルチ張りです。

マルチを埋める溝を掘りました。

出来上がりました。

これで、一列完成です。

手前からオクラ、ピーマン、キャベツを栽培します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする