ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
湘南農園 野菜作り
海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。
湘南農園 ダイコンとネギを収穫しました。
2008-12-11
|
ダイコン、蕪、コールラビ
今日は一ヶ月振りに上の娘が帰ってきました。
と言うことで、昼は妻の手料理で娘との食事です。
キャベツ、サンチュ等は有るので、ダイコンとネギを取ってきました。
先週、沖縄で那覇マラソンが有りました。
今年から、マラソンを始めた娘が、会社の仲間と初参加です。
初めてのフルマラソン(42.195キロメートル)を制限時間以内で完走したそうです。
写真は、完走者だけが貰えるメダル。
沖縄特産の琉球ガラスで作られているそうです。
食事中は、機関銃のように娘の話で一方的に終わりました。
#ガーデニング
コメント (4)
«
湘南農園 はまみなとべか...
|
トップ
|
湘南農園 暮れの掃除を開...
»
このブログの人気記事
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
ブロッコリーを終わりにしました。
今年第二弾のキャベツを収穫終了です。
トマトの植付け準備、二つ目の施肥マルチ張りです。
インゲンの種蒔きをしました。
湘南農園 ニンジンの種蒔きをしました!!
湘南農園 タマネギを収穫しました。
トマトが凄い!フルティカ、紅子丸の様子です。その2
ニンジンが芽を出しました。驚異の発芽率です!
キャリーケースのキャスター破損。キャスターを取...
最新の画像
[
もっと見る
]
畑へナスを植えました。
2分前
畑へナスを植えました。
2分前
畑へナスを植えました。
2分前
畑へナスを植えました。
2分前
畑へナスを植えました。
2分前
畑へナスを植えました。
2分前
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
1日前
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
1日前
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
1日前
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
1日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
☆見事な野菜ですねぇ♪
(
rick papa
)
2008-12-11 18:41:46
コロスケコロちゃん こんばんわ~
見るからに新鮮でみずみずしさが伝わって来るような大根とネギ、同じ市販の野菜とは違った味わいが出来るのも、家庭菜園の醍醐味でもありますよね。 こんな短い大根もあるんですねぇ! ネギも白い部分がこれだけ長いのは、土寄せをしっかりしたからでしょう。 寒くなると大根もネギも欠かせない野菜ですよね。
フルマラソンを走り抜いただけでも立派な事ですよ! 大いにいっぱい褒めてあげて下さい
上の娘さんはお幾つになられましたか… 私にも2人の娘が居りましたが、既に嫁がせて今は夫婦2人だけの暮らしになりました。 >機関銃のように娘の話で一方的に… も何時か聞きたくても聞けなくなる時が必ずやってきます。 嬉しいじゃありませんか…
返信する
立派なネギ!
(
coco
)
2008-12-11 20:15:09
娘さんがみえて、目を細めてるコロちゃんが浮かびます~。
マラソンを今年始めたばかりで、フルマラソンに出場ですか~!
しかも、制限時間内にって・・すごいですよね~。
その内、ホノルルマラソンも走りたいなんて言うんじゃないでしょうか???
その時は、コロちゃんも応援にいかないとですね~。
ネギの白い部分が長くて立派ですね~。
わたしも、長ネギに挑戦したいと思っています・・。
品種選びに、頭を抱えていますぅ~。
返信する
rick papaさんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2008-12-11 22:21:20
こんばんは。
有り難うございます。
この寸足らずのダイコンは、サカタの【ころ愛】という品種です。昨年から栽培していますが、①肉質が細かで味がまろやか②ミニサイズで小家族にピッタリ③早生で一ヶ月ぐらいで収穫できて手頃な点でお気に入りです。
有り難うございます。
我が家も年頃の娘が二人居ります。
今は、仕事に遊びに楽しくてしょうがないみたいです。
こちらは、早くと思うのですが……。
マラソンにはまって暫くはダメみたいです。
返信する
cocoさんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2008-12-11 22:42:11
こんばんは。
他のマラソンはどうなのか知りませんが、那覇は全行程の中で細かく関門をもうけ時間制限があるそうです。
3万人ぐらい参加するそうですが、時間内完走は6割弱とのことです。
会社では、たまにですけど、あの有名な【有森】選手からもアドバイスを受けたことがあるそうです。[(注)有森さんは遊びできただけだと思います。]
でも今まで、運動でメダルなど貰ったことが皆無の運動嫌いの子供だったのに……。
分からないものですね。
処で、ネギですがこれが品種が解らないのです。1月27日に種を蒔いたのですが…。
記録がないので解りません。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ダイコン、蕪、コールラビ
」カテゴリの最新記事
蕪が芽を出しました。
昨日に引き続き、蕪の種蒔きをアップします。
ダイコンを一本立ちにしました。
ダイコンの間引をしました。
寒い中、ダイコンが育っています。
ダイコン第一弾最後の収穫です。
ダイコンが寒いなか、生長しています!
芽を出したダイコンに追肥です。
ダイコン続編、収穫です。
ダイコンが芽を出しました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
湘南農園 はまみなとべか...
湘南農園 暮れの掃除を開...
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
海の近く湘南で、野菜作りをしています。目指すは、こんな美味しい野菜は初めてと言われること。また、野菜作り以外の出来事も、徒然なるままに綴ります。
また、このブログは2008年1月14日スタートです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
畑へナスを植えました。
ナス、キュウリの接木苗が到着です。
ブロッコリーを終わりにしました。
今年第二弾のキャベツを収穫終了です。
インゲンの種蒔きをしました。
>> もっと見る
カテゴリー
野菜作り全般
(444)
家庭菜園
(0)
トマト
(296)
ナス
(224)
キュウリ
(161)
ピーマン、オクラ
(270)
スイートコーン、インゲン、カボチャ
(224)
ジャガイモ
(89)
イチゴ、スイカ
(29)
ニンジン、ゴボウ
(209)
ブロッコリー、カリフラワー
(270)
キャベツ、ほうれん草、小松菜
(649)
レタス類、サラダ菜、白菜
(259)
その他葉物野菜
(16)
タマネギ
(302)
ネギ、ワケギ
(346)
ソラマメ、エンドウ、枝豆
(77)
ニンニク、生姜、エシャレット
(88)
ダイコン、蕪、コールラビ
(316)
その他根菜類など
(13)
ボカシ肥、腐葉土
(75)
植木、園芸、大工など
(266)
電気、車など
(282)
料理、その他
(89)
お出かけ
(232)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
最新コメント
コロスケコロちゃん/
富士山が綺麗です。
やっちゃん/
富士山が綺麗です。
コロスケコロちゃん/
玉レタスの収穫が続きます。
ヨモギ/
玉レタスの収穫が続きます。
コロスケコロちゃん/
タマネギに肥料をあげました。
アクセス状況
アクセス
閲覧
687
PV
訪問者
403
IP
トータル
閲覧
6,282,224
PV
訪問者
2,117,243
IP
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
見るからに新鮮でみずみずしさが伝わって来るような大根とネギ、同じ市販の野菜とは違った味わいが出来るのも、家庭菜園の醍醐味でもありますよね。 こんな短い大根もあるんですねぇ! ネギも白い部分がこれだけ長いのは、土寄せをしっかりしたからでしょう。 寒くなると大根もネギも欠かせない野菜ですよね。
フルマラソンを走り抜いただけでも立派な事ですよ! 大いにいっぱい褒めてあげて下さい
マラソンを今年始めたばかりで、フルマラソンに出場ですか~!
しかも、制限時間内にって・・すごいですよね~。
その内、ホノルルマラソンも走りたいなんて言うんじゃないでしょうか???
その時は、コロちゃんも応援にいかないとですね~。
ネギの白い部分が長くて立派ですね~。
わたしも、長ネギに挑戦したいと思っています・・。
品種選びに、頭を抱えていますぅ~。
有り難うございます。
この寸足らずのダイコンは、サカタの【ころ愛】という品種です。昨年から栽培していますが、①肉質が細かで味がまろやか②ミニサイズで小家族にピッタリ③早生で一ヶ月ぐらいで収穫できて手頃な点でお気に入りです。
有り難うございます。
我が家も年頃の娘が二人居ります。
今は、仕事に遊びに楽しくてしょうがないみたいです。
こちらは、早くと思うのですが……。
マラソンにはまって暫くはダメみたいです。
他のマラソンはどうなのか知りませんが、那覇は全行程の中で細かく関門をもうけ時間制限があるそうです。
3万人ぐらい参加するそうですが、時間内完走は6割弱とのことです。
会社では、たまにですけど、あの有名な【有森】選手からもアドバイスを受けたことがあるそうです。[(注)有森さんは遊びできただけだと思います。]
でも今まで、運動でメダルなど貰ったことが皆無の運動嫌いの子供だったのに……。
分からないものですね。
処で、ネギですがこれが品種が解らないのです。1月27日に種を蒔いたのですが…。
記録がないので解りません。