最新の画像[もっと見る]
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ナス、キュウリの接木苗が到着です。 24時間前
-
ブロッコリーを終わりにしました。 2日前
-
ブロッコリーを終わりにしました。 2日前
-
ブロッコリーを終わりにしました。 2日前
別の場所へ、今日も蒔きました。
キヌサヤは、いつも直播きですが、失敗はありませんでした。
困るのは、ハモグリバエの被害だけです。
9月に蒔いたほうれん草は、芽は出たのに、病気っぽくて、あまり食べられませんでした。
10月以降は、芽出しをせず、畑に直播きしています。
マルチ+不織布のべた掛けで、大丈夫みたいです。
もっと寒くなったら、マルチ+不織布+ビニルトンネルです。
以前、インゲンを栽培しました。
大きく育ったのですが、実は余り成りませんでした。
インゲンは、肥料のやり過ぎはダメみたいです。
また、昨年、キヌサヤの苗を貰いました。
ツルなしと言われたのですが、どうも違ったみたいで余りよく育ちませんでした。
そんなわけで、どうも豆科は苦手意識があります。
今年はリベンジです。
どうしたらよいのか~?
いろいろ勉強しなくちゃなりません。
ほうれん草もまだまだです。
課題は多いです。
でも、取れたてがおいしい野菜の一つなので、是非来年はチャレンジしたいです。
本当に、チャレンジしたいものだらけです。