goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園  サヤエンドウの種を蒔きました。

2008-11-11 | ソラマメ、エンドウ、枝豆


今日は、キヌサヤエンドウの種を蒔きました。

銘柄は、タキイの成駒三十日です。

豆類は、本当に苦手です。

葉物野菜も苦手だったのですが、今年は今のところ良くできています。

ネットで色々学んだ、結果かと思います。

このエンドウも種からは、初めてです。

トレイは、一ヶ月ぐらい前に、ホームセンターで購入したものです。

確か、九百円ぐらいで寒さにも良いかなと思いました。





11月1日に蒔いた、ほうれん草のトレイです。

一カ所に2粒ほど蒔いたのですが、現在の発芽率は30㌫位です。

やはり寒くなると、発芽の速度は遅いようです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南農園  キャベツ、ブロ... | トップ | 湘南農園  タマネギの苗が... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんごのほっぺ)
2008-11-11 20:24:05
私も昨日キヌサヤを蒔きました。
別の場所へ、今日も蒔きました。
キヌサヤは、いつも直播きですが、失敗はありませんでした。
困るのは、ハモグリバエの被害だけです。

9月に蒔いたほうれん草は、芽は出たのに、病気っぽくて、あまり食べられませんでした。
10月以降は、芽出しをせず、畑に直播きしています。
マルチ+不織布のべた掛けで、大丈夫みたいです。
もっと寒くなったら、マルチ+不織布+ビニルトンネルです。
返信する
りんごのほっぺさんへ (コロスケコロちゃん)
2008-11-12 09:23:57
おはようございます。

以前、インゲンを栽培しました。
大きく育ったのですが、実は余り成りませんでした。
インゲンは、肥料のやり過ぎはダメみたいです。
また、昨年、キヌサヤの苗を貰いました。
ツルなしと言われたのですが、どうも違ったみたいで余りよく育ちませんでした。

そんなわけで、どうも豆科は苦手意識があります。

今年はリベンジです。
返信する
インゲンは上手くいきません (りんごのほっぺ)
2008-11-12 11:55:29
私もインゲンは上手くいきません。
どうしたらよいのか~?
いろいろ勉強しなくちゃなりません。

ほうれん草もまだまだです。
課題は多いです。
返信する
りんごのほっぺさんへ (コロスケコロちゃん)
2008-11-12 20:44:58
インゲンは多肥に弱く、湿気に弱く、連作に弱いみたいですね。

でも、取れたてがおいしい野菜の一つなので、是非来年はチャレンジしたいです。

本当に、チャレンジしたいものだらけです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ソラマメ、エンドウ、枝豆」カテゴリの最新記事