写真は、畑の栽培計画です。
今日はこれに従って、人参の種蒔きをします。
畝はこちら。
畝幅60センチ、畝の長さ200センチです。
最初は、盛り土をして畝を作りました。
次は、種蒔き用の穴を掘ります。
全部で43個の穴を掘りました。
お次は、種蒔きです。
種は、タキイのペレット種【向陽二号】。
ペレット種は保水力が高く、その分発芽がスムーズです。
特に、発芽までは水が大好き人参にはペレット種は絶対条件です。
私の場合、発芽率は90%以上。
何時もの様に、一箇所に四粒蒔きます。
こんな感じで、盛り土です。
全部で、43穴✕4粒で172粒蒔きました。
150以上は発芽するでしょうか?
最後に、水遣りをしてお終いです。
これは人参の秋蒔きですか?
今年夏蒔きして失敗してしまって人参栽培を諦めてましたがこの時期に五寸人参蒔けるなら挑戦してみたくなりますた。この時期に蒔くと順調に生育したとして何月頃から収穫できるようになりますかね?
コメント頂き有難うございます。
私の場合、人参は3月6月9月と種を蒔いて収穫しています。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/b82c3005af1a6e80777b83a7dd088205
こちらは、9月28日に種蒔きで、2月収穫の記事です。
参考にして下さい。
8月は暑く雨も降らないのです発芽し難いので、ズラして居ます。