数年前から「レモンの鉢植」を楽しんでいます。
鉢植でも、秋になると毎年十数個のレモンが実ります。
黄色く色づいたレモンが木にぶら下がっている姿を見ると、栽培の喜びを味わうことができます。
皆さんもこの喜びを味わってみてはいかがでしょうか?
「鉢植栽培の方法」を下記に簡単に書いておきます。
そのレモンが今年も花を咲かせ、その画像を5月22日の当ブログに「レモンの花」として紹介しました。
これがその時の「レモンの花」の画像です。
今年も沢山の花を咲かせましたが、自然落花が始まり実の止まりを心配しました。
現時点で幼果は下の画像のようになっており、最終的に20個ぐらいは結実しそうです。
秋の収穫を楽しみに十分管理したいと思っています。
現在の幼果の状態です。
「レモンの鉢植栽培方法」
・使用する鉢は一般的に8~10号鉢を使用しているようですが、私は直径35㎝、深さ
30㎝の25ℓ鉢(13号鉢相当)を使用しています。
(小さい鉢では毎年植え替えをする必要があります。)
・肥料は春肥として1~2月に、秋肥として9月に市販の寒肥(冬に買っていたもの)を
与えています。
・四季咲き性のため春、夏、秋、に実をつけますが、夏と秋の実は摘果し、春の実だ
けを育てます。
・冬はマイナス温度にならない暖かい場所に移動します。
防寒対策として菰や寒冷紗を巻いておくのも一つの方法です。