らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

ミッキーマウスの誕生日

2021-11-18 | 情報

ウォルト・ディズニーの可愛いキャラクターと言えばミッキーマウスですが、このミッキーマウスに似た花があるのをご存知でしょうか?
下の画像がそれなのですが、この花は、その名もズバリ「ミッキーマウスの木」です。
以前、ご近所の「 I 」さん宅あったので撮影させてもらいました。

「ミッキーマウスの木」
「ミッキーマウスの木」は、オクナ科オクナ属に属する常緑小低木です。
原産地は東アフリカ、日本には昭和40年代の後半から流通したといわれています。
春から夏にかけて、枝先の葉の脇に黄色い花を咲かせ、花後に黄緑色の実ができ、その後、光沢のある黒色に変わります。
「ミッキーマウスの木」の名称は、その黒い実と赤く反り返っている蕚の形がミッキーマウスに似ていることからつけられました。



ミッキーマウスのと言えば、ディズニーランドの人気キャラクターですが、今日、11月18日は彼の誕生日なのです。ご存知でしたか?
そこで今日はミッキーマウスについて調べてみました。

「ミッキーマウス(Mickey Mouse)の誕生」
ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスによってつくられたキャラクターで、プロフィールは以下の通りです。
・誕生日   : 1928年11月18日
・国籍    : アメリカ合衆国
・年齢設定  : 13~19歳までのティーンエイジャーと呼ばれる範囲とされています。
・ネズミの種類: ネズミ目ネズミ科ハツカネズミ属の仲間とされる白ハツカネズミだそうです。



「名前の由来」
ミッキーマウスが誕生した時、生みの親のウォルトディズニーは「モーティマーマウス」と名付けるつもりだったそうです。
ところが、妻リリアンからの一声で「ミッキーマウス」になりました。
アメリカでも奥さんの発言力は強いようですね。

でも、何故、妻リリアンは ”ミッキー” と名付けたのでしょうか?
一説には、名前を考えていた時、たまたまウォルト・ディズニーのオフィスを訪ねて来ていたのが あの名画「ティファニーで朝食を」のミッキー・ルーニーだったことから、 ”ミッキー” という名前がついたとされる説があります。

他には、アメリカではアイルランド系移民に対する差別用語として『ミッキー』が使われていました。
ミッキーマウスの産みの親であるウォルト・ディズニーはアイルランド系移民の子どもで、その差別用語をあえて自社キャラクターの名前としたというのです。
この差別用語の『ミッキー』が世界一有名なキャラクターの名前となったことで、現在では差別的なニュアンスはなくなったということです。



「指が4本の理由」
ミッキーマウスは指が5本ではなく、4本なのですがご存知でしたか?
でも、なぜ4本なのでしょうか?
当時の映像技術では、たとえ指を5本にしていても6本に見えてしまうという映像技術の劣悪から「6本も指があるのは気味が悪い、ならば4本にしてしまおう」ということが一つと、 もう一つは、指が多くてすらっとした手より、指を減らしてふっくらとした手のほうが愛嬌があったから、という理由からのようです。

「キャラクター総合ランキング」
参考までに、ディズニーのキャラクター総合ランキングの5位までをご紹介します。
このランキングは、「好きなディズニーのキャラクターは?」という質問の調査結果です。

1位 「ミッキーマウス」 39.6%
2位 「ドナルドダック」 26.6%
3位 「プーさん」    23.7%
4位 「ミニーマウス」  16.0%
5位 「ダンボ」     8.5%