名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

ゴスペラーズの「永遠に」featuring 東方神起

2009年05月03日 21時30分23秒 | 聞く

東方神起。

Boaに次ぐ、韓国大型実力派ダンスボーカルグループ。

母はこの5人がテレビに現れるとなぜか毎回

「韓国のお笑いユニット?」と聞いてきます。

そんなイメージなのかな。

でも、彼らのハーモニーの実力はなかなかのものです。


永遠に/ゴスペラーズ&東方神起




ゴスペラーズの最年長選手は38才、

東方神起のヤンゲストボーイは21才、

まだまだ青いよね(笑)~


ゴスの兄さん達のように?人生経験いっぱい積んで、

いっぱい恋愛して、いい歌をいい感じで

ずっと歌い続けてもらいたいものですね。



永遠に/ゴスペラーズ

ゴスペラーズ
坂ツアー2005 G10


PS.ついでに言うと、私の好みは、一番左の彼。スマスマでダチョウクラブのネタやって、回りをかなり寒い空気にさせたのを見て気に入りました。


拝啓 草薙剛サマ。

2009年05月03日 13時50分53秒 | コラム

拝啓 草薙剛サマ。

今日は憲法記念日。ゴールデンウィーク真っ只中。

豚インフルエンザで世界が俄かに騒がしくなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか。
読書に明け暮れて、はたまたハングルに磨きをかけていらっしゃるのでしょうか。

昔、サザンの桑田さんが、ビートルズの誰かが殺されたってニュースを聞いたとき、
最初正直リンゴだと思った、とおっしゃっておられましたが、
今回のニュースを聞いたとき、え?SMAP?誰かしら?と少し考えたけど、
やっぱり最初に浮かんだのは草薙君の顔でした(笑)。
お酒好きだもんね、ツヨポン


今回のようにお酒のせいで記憶が消えてしまうことを「ブラックアウト」
と呼ぶそうですが、お酒をたしなむモノ誰しもがお酒にまつわる
失敗談の1つや2つ抱えてますよね。

私自身、

気づいたらBarの隅っこで猫のように丸まっていた(これは全く記憶にない)、

朝起きたら友達の部屋に横たわっていた(エレベーターのないアパートの
4階まで運んでくれた友2人の、お、重いな、という声になるかならないか
のような唸り声的ささやきはうっすらと感覚として今も残る)

等々、これをブラックアウトと呼ぶのかどうかはわかりませんが、
お酒がらみのコワくて恥ずかしいネタ結構持ってます。


さて、今回の一件について、相変わらずいろんな方々がさまざまな番組で
あれやこれや意見していらっしゃいますが、ちょっと前の新聞(朝日か中日?)
にも、こんな記事が掲載されてました。

どうやら一般人のコメントらしいのですが、

「中川前財務大臣の、結局自らを辞任に追い込んだ、G7終了後のろれつの回らない
記者会見の様子はまだ記憶に新しい。公務の最中、度を越えた酩酊状態を白昼堂々
全世界に発信してしまった中川前財相と、泥酔してプライベートの深夜お外で服を
脱いでしまったジャニーズのアイドル。果たして、どちらが悪か。
公か私か、はたまた国益に関わる任務の重大さから判断して、どちらが批判される
べきなのは明らか。なのに、立件されない大臣のケースはなんとなく腑に落ちない」

概ね、こんな感じのコメントでした。

決して、剛クン擁護派を気取るわけではないんですけど、
お酒飲んで、ちょっとはしゃいじゃったとはいえ、こんなに
騒ぎ立てることもないのにな~というのが私の正直な思いです。

だって、騒いだといっても、

夏場に我が家の回りを怒涛のように走り抜ける暴走族ほどの騒音ではなかっただろうし、
どっかのオッサンみたいにお酒を理由にセクハラしたわけでもないし、
人を傷つけたり、致命的な迷惑をかけたわけでもないんだもんね。

他の芸能人ならこんなに問題にもならなかったんだろうけど、天下のスーパー
アイドルSMAPのメンバーともなると、こんな騒ぎになってしまうのでしょうか。

当然のこととはいえ、世論は剛くんにかなり同情的で、復帰も私たちが
考えるよりずっと早いタイミングで実現できそうな気もしますが、もう少し
ほとぼりが冷めるまで静かにしていた方がいいかもしれませんね。


ジャニーズ事務所から禁酒令が出たとか?

実際、しばらく飲む気にもならないだろうけど、
体のためにもしばらくお酒は控えた方がいいのかも。

かく言う私も、なにげに禁酒令発令中。

お互いいつか、そんなこともあったよね~
なんて言いながら、お酒を酌み交わせるといいね。

それまでお互いに静かに頑張っていこう!

というわけで。

チョナンカン、ヨルシミヘラ~




今日の1曲:To be continued/稲垣吾郎
ハヌル/草薙剛&シン・ヘソン


SAMPLE BANG!/SMAP



ハヌル/草薙剛&ヘソン(チョナンカン2)