名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

大樹寺小学校の校庭の先に見える岡崎城天守閣@愛知県岡崎市

2009年05月17日 23時07分30秒 | 日帰りお出かけ

大樹寺の向かいに、大樹寺小学校がある。

小学校の校庭のつきあたりに見えるのが大樹寺の元総門で、

その総門の先に、岡崎城の天守閣が鎮座する。



総門と、遠くに見える岡崎城との間には

この眺望をさえぎる建物を建てないよう、

伝統的に不文律があるという。


3代将軍家光は、大樹寺の本堂から、

祖父である家康の生まれた岡崎城がいつも見えるよう、

山門と総門を建立したと言われている。



岡崎ってとこは、

今でもそんな歴史が色濃く残ってるんだね。



今日の1曲:From the mountain/Stylistics

COLEZO!::スタイリスティックス


松平家の菩提寺・大樹寺@愛知県岡崎市

2009年05月17日 22時50分55秒 | 日帰りお出かけ

岡崎は、徳川家康生誕の地。

ここ大樹寺は、家康の生家、

松平家の菩提寺だったらしい。

たしかに、屋根には葵のご紋が。


この立派な山門は、家康の孫、

3代将軍の家光が建立。

山門の奥には本堂が見える。

家康は松平9代目で、徳川の菩提寺を

江戸の増上寺と寛永寺とした。

この辺りには、松平ゆかりのお寺が多いね~

散歩すると結構おもしろいかも。



今日の1曲:A letter to myself/The Chi-lites
 
Harmonizingly yours
Soul Vocal Groups Meeting


ルーマニアのお土産。アカシアのハチミツ。

2009年05月17日 16時25分05秒 | 海外からのおみやげ

ルーマニアのお土産でもらったハチミツ。

アカシアのハチミツ。



薄いレモンイエロー。

ルーマニア北部の田舎は、

今も馬車が走る素朴な村だったらしいけど、

まさにそんな風景が目に浮かぶ

さらさらでやさしく爽やかな、

寒い地方のハチミツの味がしました。



今日の1曲:The taste of honey/The Beatles

Please please me/Beatles

PS.Grazie, akko!