2019年3月18日(月)
先週の土曜日、電車に乗って水彩画教室のスケッチ旅。
スケッチブックと鉛筆・絵筆と
そして、私だけは筆入れに2本のタナゴ竿・注射器に入れた練エサを。
1か所目到着。
江戸時代の本陣宿場町。
昔ながらの街並みを過ぎ、各自お気に入りの場所でスケッチ。
写真だけ撮って、帰って家で描けばいいやと
私は1人、延々と用水路や小川を端から端まで見てまわる。
魚の姿はまったく見えない。
どうなってるんだ?
1ヶ所だけ、少ないながらも魚のいるタマリを見つけた。
フナ・オイカワ・タナゴ類(ヤリタナゴ・アブラボテ)がいる。
さて、ここを降りればいいんやね。
と、道路側へと体を向けたら
目の前に派出所!
何も悪いことしてないのに・・・なんかドギマギ。
あたふたとその場を離れたのであった。
なんかなあ・・・なんとなく苦手なんだよなあ・・・おまわりさん。
先週の土曜日、電車に乗って水彩画教室のスケッチ旅。
スケッチブックと鉛筆・絵筆と
そして、私だけは筆入れに2本のタナゴ竿・注射器に入れた練エサを。
1か所目到着。
江戸時代の本陣宿場町。
昔ながらの街並みを過ぎ、各自お気に入りの場所でスケッチ。
写真だけ撮って、帰って家で描けばいいやと
私は1人、延々と用水路や小川を端から端まで見てまわる。
魚の姿はまったく見えない。
どうなってるんだ?
1ヶ所だけ、少ないながらも魚のいるタマリを見つけた。
フナ・オイカワ・タナゴ類(ヤリタナゴ・アブラボテ)がいる。
さて、ここを降りればいいんやね。
と、道路側へと体を向けたら
目の前に派出所!
何も悪いことしてないのに・・・なんかドギマギ。
あたふたとその場を離れたのであった。
なんかなあ・・・なんとなく苦手なんだよなあ・・・おまわりさん。