2019年3月28日(木)
前の日曜日、友と出かけた話。
まずは、カスミ(セトウチ)サンショウウオ卵塊を見に。
知人の家の側溝にはまったんかい? と思えるくらい体を丸める友。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/4abaa2bb44b2c039c696897c6b2aab40.jpg)
友も地元で見るのは初めて。
背中から興奮が伝わってくる。
「未受精卵が多いね。こういうこと、よくあるらしいよ」 と友。
「ふ~ん。発生が進んでる胚は、尾芽胚になってるなあ」 と私。
「ものさし当ててみるわ。大きさも記録したいから」 と友。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/0b7c91f62f65a3d1c604e2b8de790d18.jpg)
手のひらでそっと浮かせてみる。
発生が進んでる胚は10数個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/316057fbd74aebb2b50f2b6c26d09a86.jpg)
無事に育ってくれればいいが・・・・・・
さてさて、次は自分たちで探しに行こうかね。
理由は2つ。
1. やっぱり人から聞いた情報に頼ってたんでは名がすたる。(いつもすたっとるケド)
2. この卵塊の生息環境は不安定、いざという時のために緊急避難地を確保したい。
近くの神社を訪ねてみたり
山道をウロウロして、コケやキノコの仲間とたわむれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/7cb37ec12526fce9ca74a24f47d8b767.jpg)
山あいのタマリをつっついたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/2df018b0d25de5595f9fe7742a473b4c.jpg)
さらに奥地へ移動して、クレソン美味そうと沢ぞいをテクテクしたり
友が前回に続き、またまたニホンアカガエルの卵塊を見つけたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/6ca92cf1f4a7ba1f205ad8f577f5382d.jpg)
これがふ化しはじめたばかりでカワイイカワイイと撮影会をしたり (握手会はせんぞ) と
とうとうこれといった新たな知見も体験もなく、何もせんままカスミ探検隊は任務を終えたのであった。
「また、見に来んといけんなあ」
「ま、ひまなワシが見とくわ」
多忙な友は口惜しそうに顔をゆがめつつ
「ドジョウの生息地はどうなっとるかなあ? ついでに見とく?」
「行こ行こっ!」 昨年の豪雨災害以来、足を運んでいない。
かくして、カスミ探検隊はみるみるドジョウ探検隊へと変態したのであった。
前の日曜日、友と出かけた話。
まずは、カスミ(セトウチ)サンショウウオ卵塊を見に。
知人の家の側溝にはまったんかい? と思えるくらい体を丸める友。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/4abaa2bb44b2c039c696897c6b2aab40.jpg)
友も地元で見るのは初めて。
背中から興奮が伝わってくる。
「未受精卵が多いね。こういうこと、よくあるらしいよ」 と友。
「ふ~ん。発生が進んでる胚は、尾芽胚になってるなあ」 と私。
「ものさし当ててみるわ。大きさも記録したいから」 と友。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/0b7c91f62f65a3d1c604e2b8de790d18.jpg)
手のひらでそっと浮かせてみる。
発生が進んでる胚は10数個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/316057fbd74aebb2b50f2b6c26d09a86.jpg)
無事に育ってくれればいいが・・・・・・
さてさて、次は自分たちで探しに行こうかね。
理由は2つ。
1. やっぱり人から聞いた情報に頼ってたんでは名がすたる。(いつもすたっとるケド)
2. この卵塊の生息環境は不安定、いざという時のために緊急避難地を確保したい。
近くの神社を訪ねてみたり
山道をウロウロして、コケやキノコの仲間とたわむれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/7cb37ec12526fce9ca74a24f47d8b767.jpg)
山あいのタマリをつっついたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/2df018b0d25de5595f9fe7742a473b4c.jpg)
さらに奥地へ移動して、クレソン美味そうと沢ぞいをテクテクしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/94709da7f5277f89fc44c23978dd1889.jpg)
友が前回に続き、またまたニホンアカガエルの卵塊を見つけたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/6ca92cf1f4a7ba1f205ad8f577f5382d.jpg)
これがふ化しはじめたばかりでカワイイカワイイと撮影会をしたり (握手会はせんぞ) と
とうとうこれといった新たな知見も体験もなく、何もせんままカスミ探検隊は任務を終えたのであった。
「また、見に来んといけんなあ」
「ま、ひまなワシが見とくわ」
多忙な友は口惜しそうに顔をゆがめつつ
「ドジョウの生息地はどうなっとるかなあ? ついでに見とく?」
「行こ行こっ!」 昨年の豪雨災害以来、足を運んでいない。
かくして、カスミ探検隊はみるみるドジョウ探検隊へと変態したのであった。