リコの誕生日のランチ
Go to etc券が残っているので、いそいそとがんこへ。
コロナ禍なので遠出はしない。

握り寿司、茶碗蒸し、天ぷらのセット。なかなかの美味しさ。

右端はアボカドサラダ

180mlの日本酒「がんこ一徹」と主人の生小ビール。

美味しいお酒ですね。
追加の300ml「がんこ一徹」と寿司3貫
★猛暑で植物が枯れたり、焼けたりするので日除けを掛けました。


内側から見るとこんな感じ。
夕方と早朝は巻き上げて風を通します。
★ウキツリボクの水耕3番手に根が出ました。
透明のペットボトルは明るいから根の出が遅いようです。
暗がりに成るような花瓶に挿したら、早く根が出ました。

左、透明のボトル、
右、暗がりができる花瓶。

花瓶の方は白い根がたくさん出てます。

右は先日、植えた水耕3番手の枝です。

花瓶の方は白い根がたくさん出てます。

右は先日、植えた水耕3番手の枝です。
最後の1つに根が出たので奥に植えました。

最初に植えたウキツリボクの枝が大きくなったので、鉢を大きくしました。
ちゃんと根付いてるんだね、嬉しいです。

★アジアンハイビスカスに蕾が付きました。

こんなに大きく成りました。
2代目は低い花茎なので見やすいです。
初代の茎は高さが1mくらいありましたから、陽射し除け・雨除けのシートが大きく成り管理が大変でした。
20苗在りましたが虫食いや高温で15株が枯れ、5株しか残りませんでした。

蕾が2つ。
9日に蕾が膨らみ咲きました。

アジアンハイビスカスの一番花。蕾がまだ5個も有ります。

今朝のミー姫。

11日の朝の蕾
9時には咲いていました。

まだ蕾が沢山あります。

まだ蕾が沢山あります。
★黄金虫にかじられた無惨な山茶花と台湾椿。

庭師さんが消毒に来てくださった。翌朝、1cm大の黄金虫が庭にいっぱい死んでいました。

かじられた枝ごと切り取ろうとしたら、庭師さんが蕾がたくさん付いてるからこのままにしておきなさいと言われた。
