主人は腸閉塞で9月と10月に入院、手術をしました。
主人が退院して1番ホットしてるのはミー姫です。

1パックづつ、うどん、お汁。ねぎ、とろろ昆布と味によって1人前がパックされていて大変に便利です。
うどんを湯がき、お汁を作り、湯葉を浮かべるだけで簡単です。



黄色い実です。

ハツラツとしてます。

主人が退院して1番ホットしてるのはミー姫です。
寛いでストーブ前で寝落ち中です。
主人は長い入院は3回目ですが今回が初めての手術で、
常日頃、優しい主人は更に「優しさの幅」が広がりました。
リコは「細やかな心配り」が少しは出来るように成りました。
病院に荷物を届ける度に、医者や看護師の方々の様子を拝見することが多くなりました。
病気で心身ともに弱っている患者•家族の方々に優しく、時には励ます口調で少し強めに話す様子を度々拝見しました。
最近、親族の方が腎臓疾患で人工透析(週3回)をすることに成りました。
この方は言いたいことを言い、自由気ままに生きてきましたが、苦労なさっているようです。
労って接して行こうと思います。
主人には嫌な思いをさせない様に気を配ろうと思います。
★医療関係の友人がうどんのセットを送ってくれました。
「退院祝い」として、

1パックづつ、うどん、お汁。ねぎ、とろろ昆布と味によって1人前がパックされていて大変に便利です。
湯葉セット、

うどんを湯がき、お汁を作り、湯葉を浮かべるだけで簡単です。
流れに沿って主人の入院•手術を過ごしたので、「退院祝い」と言われるとそうだ大変な41日だったと今更思います。
★昼寝の効果
83歳の友人がメールで送ってくださいました。
彼は若い時は海外勤務もあり、色々なことに挑戦して、とても80代には見えないほど元気で知的です。


リコの血液型は睡眠が足りないと健康に良くないので、疲れたら、長い時は3時間寝てる時があり、良くないと思っていました。
★鉢に植えてた千両を花壇に植えたら初めて実が成りました。
やはり地面に植えた方が育ちが良いですね。

黄色い実です。

ハツラツとしてます。