ロビンソン本を読む

本とデザイン。読んだ本、読んでいない本、素敵なデザインの本。

貸本小説

2019-01-05 13:03:43 | 読書
末永昭二『貸本小説』


 購入して14年が過ぎ、本の周囲が茶色に熟成してきた。

 古本ではなく、古い雰囲気の本が、本当に古くなり、味わいを増してきた。

 昭和30年代の一時期流行った、貸本として作られた小説のガイド。

 かつてこんな表紙の本もあっただろうと思わせる作り。

 昔風のイラストが入っていて、凝っているなあと思っていたら、本当に当時イラストを描いていた堂昌一氏の作。

 奥付には検印の枠まである。


 貸すための本って、いったいどんな内容なんだろう。 

 そんな疑問が少しだけ解ける。ちょっと読んでみたいという気持ちと、やっぱりいいか、という気持ちが入り交じった読後感。


 装丁は守先正氏、斉藤友紀氏。(2015)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする