goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳

山本太郎のれいわ新選組と立憲の小沢一郎を応援しております。
密かに自民公明ゆ党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

●【横田一の現場直撃 No.147】名護市長選、野党候補敗北/連合、共産嫌い/立憲、長崎で現職支援

2022年01月24日 20時18分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【横田一の現場直撃 No.147】名護市長選、野党候補敗北/連合、共産嫌い/立憲、長崎で現職支援

チャンネル登録者数 10.6万人
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①名護市長選、野党候補敗北 ②連合、どうしても「共産嫌い」 ③立憲、長崎で現職支援 2022.01.24 生配信
+++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●年刊ジャーナル発刊記念シンポジウム「南西シフト・台湾有事」〜戦争前夜の危機に抗う〜 (前編)

2022年01月24日 20時10分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳

年刊ジャーナル発刊記念シンポジウム「南西シフト・台湾有事」〜戦争前夜の危機に抗う〜 (前編)

2022年1月24日午後8時からの第424回UIチャンネルは、当研究所の琉球・沖縄センターが作成した「年刊ジャーナル発刊記念シンポジウム『南西シフト・台湾有事』〜戦争前夜の危機に抗う〜 (前編)」を配信します。
+++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●65歳一人暮らし年金月10万円?どうやって生きていけばいいんだよ!

2022年01月24日 14時43分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳

65歳一人暮らし年金月10万円?どうやって生きていけばいいんだよ!

チャンネル登録者数 8.11万人
ちょっと前のことになるんですが、ネットをあれこれと見て回っていて次のような書き込みに目が留まりました。「65歳一人暮らし年金月10万円?どうやって生きていけばいいんだよ!」この人がどこに住まわれていらっしゃる方かはわかりませんでしたし、現在65歳なのか、65歳になった時点での年金が10万円に確定しているのかはわかりません。ただ、ある程度予想できるのは、60歳を超えてなお仕事を持たれていて、最低でも10万円以上の収入はあるということなんでしょう。それが65歳に仕事を失い年金暮らしに移行した際、年金定期便に示される額面月額10万円での生活を強いられることから、生きていけないと言われているものと思われます。でも、正直この書き込みを目にした瞬間、私は次のように思ったんですね。「どうやってって、普通に生きていけばいいんじゃないの?」 ということで今回は年金月10万円で生き抜く方法についてお話を展開していくことにしましょう。この近辺の年金受給額の方、昨今では少なくないものと思われます。ぜひ参考としていただければと思います。 【本動画の目次】 0:00 ■65歳一人暮らし年金月10万円?どうやって生きていけばいいんだよ! 1:29 ■年金定期便の額面通りに年金は受け取れない 3:09 ■月額年金受給額10万円以下は生活保護水準以下である事実 5:11 ■年金受給月額9万円の支出 6:38 家賃+管理費 2万円 7:21 水道光熱費 6000円 7:45 通信費+携帯 4000円 8:12 食費 2万円 9:11 諸雑費 1万円 9:49 医療費 1万円(貯金) 10:22 予備費 2万円(貯金) 10:46 ■70歳までの5年間は週3日午前中だけ働きましょう 12:35 ■65歳貯金なし月9万円でも老後の安定は手に入る 13:59 ■エンディング (*決断有るのみ笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●netflix版『新聞記者』の踏み込みがすごい! 綾野剛が森友問題キーマン官僚に、安倍御用ジャーナリストはあの人が…

2022年01月24日 11時49分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳
Netflix版『新聞記者』の踏み込みがすごい! 綾野剛が森友問題キーマン官僚に、安倍御用ジャーナリストはあの人が…の画像1
Netflix版『新聞記者』(公式HPより)

 動画配信大手のNetflixで13日から世界独占配信がはじまったドラマ『新聞記者』(全6話)が、大きな話題を集めている。

 この作品は、東京新聞望月衣塑子記者の著書を原案とし、シム・ウンギョンと松坂桃李のダブル主演で2019年に公開され、日本アカデミー賞を受賞するなど話題を集めた映画『新聞記者』のドラマ版で、映画と同じく藤井道人監督がメガホンを握ったが、今回のNetflix版では森友公文書改ざん問題をメインテーマとして扱い、映画版以上に中身の濃い仕上がりに。あの「私や妻が関係していたということになれば、それはもう私は、それは間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい」という、公文書改ざんの起点となった安倍晋三首相の発言もしっかりと登場する。

 そして、配信からわずか1週間も経たないうちから、SNS上でも評価の声が次々に投稿され、Netflix「今日の総合TOP10」ランキング(日本)では堂々の1位に。23日現在も『パラサイト』のチェ・ウシク主演の韓国ドラマ『その年、私たちは』に次いで2位にランクインしている。

 だが、それも当然だろう。まず、驚かされるのがキャストの豪華さだ。官房長官会見で質問妨害に遭っても粘り強く質問を重ね、ネット上で「炎上記者」と呼ばれている主人公・東都新聞の松田杏奈記者を演じるのは、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』(テレビ朝日)シリーズでおなじみの米倉涼子。“反骨の強い女性”という米倉が得意とする役柄だが、今回はオーバーな演技は抑えられ、人の痛みに寄り添おうとする繊細な心情表現に挑んでいる。

 また、森友公文書改ざん問題にスポットを当てている今回のNetflix版『新聞記者』では、公文書改ざんを命じられ、自死するにまで追い込まれた近畿財務局の職員・赤木俊夫さんをモデルにした中部理財局職員・鈴木和也を『北の国から』シリーズで知られる吉岡秀隆が、妻の鈴木真弓を寺島しのぶが演じている。吉岡・寺島ともにその演技力は折り紙付きだが、とりわけ国家公務員として矜持を持つ鈴木が、国家的犯罪を押し付けられ、心身ともに蝕まれていく様には、視聴者の胸を締め付けると同時にこの事件の重さをあらためて突きつけている。

 また、奨学金のために新聞配達をしながらも新聞の読み方がわからず、政治や社会問題に関心がない大学生・木下亮を、人気の若手俳優・横浜流星が好演。就活中のどこにでもいそうな大学生が、国家を揺るがす大事件に絡み人生を左右される展開は、ドラマのもうひとつの大きな軸となっている。

 だが、Netflix版『新聞記者』で驚嘆させられるのは、現実の事件に関与していた人物がモデルになっていることがとはっきりとわかる登場人物を、日本映画界・ドラマの第一線で活躍する豪華俳優たちが演じていることだ。

 その筆頭が、綾野剛だ。綾野が演じるのは若手エリート官僚で、内閣総理大臣夫人付き秘書である村上真一。本サイトの読者であるならばすぐにわかるだろうが、綾野の役のモデルとなっているのは、安倍昭恵氏の秘書として森友学園への国有地売却をめぐり2015年11月に財務省国有財産審理室長の田村嘉啓氏に“口利きFAX”を送るなどの役割を担っていた政府職員・谷査恵子氏なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●LIVE 国会中継 衆議院 予算委員会 2022年1月24日(月)

2022年01月24日 10時23分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 衆議院 予算委員会 2022年1月24日(月)

チャンネル登録者数 1.25万人
2022年1月24日(月) #国会中継 #衆議院 #予算委員会 国会2022 ・衆議院 予算委員会 8:55~ 案件  令和四年度一般会計予算  令和四年度特別会計予算  令和四年度政府関係機関予算 質疑者 09:00~高市早苗(自由民主党) 10:00~上川陽子(自由民主党) 10:30~宮澤博行(自由民主党) 11:00~宮﨑政久(自由民主党) 11:30~和田義明(自由民主党)    13:00~竹内譲(公明党) 13:50~浮島智子(公明党) 14:12~泉健太(立憲民主党・無所属) 15:12~大串博志(立憲民主党・無所属) 16:12~長妻昭(立憲民主党・無所属) 出典
衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
 
参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする