飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆伊藤詩織さんが教える「常識を司法にいちいち確認したいといけない国が日本」という話

2022年01月26日 20時22分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳

伊藤詩織さんが教える「常識を司法にいちいち確認したいといけない国が日本」という話

哲学入門チャンネル
チャンネル登録者数 5.88万人
・はすみとしこ、小川榮太郎、杉田水脈の常識を相手にしないといけない国日本 お知らせ: 次回の読書会は2月5日19時より『ザ・セカンド・マシン・エイジ 』エリック・ブリニョルフソン(Erik Brynjolfsson) (著), アンドリュー・マカフィー(Andrew McAfee)で開催、3月5日は廣松渉『今こそマルクスを読み直す』で開催します。 https://pro.form-mailer.jp/fms/464170...
 
・冨田先生との共著は下記です。 ・『今よみがえる丸山眞男 「開かれた社会」への政治思想入門』 https://amzn.to/3FjBPVb
 
*Amazonや楽天で売り切れになるということが起きています。その場合、出版社から直で買っていただいた方が早くかつ定価より高いものを買わなくて済むかもしれません。https://akebishobo.com/product/maruyama
 
*チュイッターやってます。 https://twitter.com/junchann0202
 
*このチャンネルのメンバーになると読書会に参加することが可能です。 1月はトマ・ピケティの『21世紀の資本』で行います。2月はそれを土台に『ピケティ以後』という本を読みます。 https://www.youtube.com/channel/UCa6o...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【フルモチ#19】新聞記者が本音で語る! 岸田内閣を蝕む安倍元総理の闇 「台湾有事は日本の有事」の真相とは? 安倍包囲網の「大宏池会構想」の行方

2022年01月26日 18時49分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【フルモチ#19】新聞記者が本音で語る! 岸田内閣を蝕む安倍元総理の闇 「台湾有事は日本の有事」の真相とは? 安倍包囲網の「大宏池会構想」の行方

チャンネル登録者数 3700人
#フルモチ #吉田照美 #新聞記者 【本当に知りたいホントのことを】 ◆今回のゲストは 東京新聞記者 # 望月衣塑子 さん <テーマ> ・岸田政権支持率上昇 の真相とは? ・安倍包囲網 といえる 大宏池会構想の行方は? ・岸田内閣 に大胆な発言で忍び寄る 安倍元総理 の存在感 ほか 【山田美保子の小耳に挟んじゃいました】 ◆ 最新芸能情報 今回も爆弾情報が炸裂するのか? 【ちっぴーのエモ〜い!ウォーク】 ◆「FB葛飾区いいねっ!」コラボ企画   高砂  こだわりの手作りパン屋さん  ※今回は ミニスカ でがんばります♥ 【フルモチピックアップ】なべやかんリポート ◆ 動物の里親探し! 動物愛護 に賭ける青年の夢 ■望月衣塑子Twitter https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI
 
■吉田照美Twitter https://twitter.com/tim1134
 
■吉田照美プロフィール https://www.brand-newmusic.co.jp/prof
 
■山田美保子Twitter https://twitter.com/info_yamadamiho
 
■なべやかんTwitter https://twitter.com/yakannabe
 
■ちっぴーTwitter https://twitter.com/M_Chihiro0804
 
吉田照美のフルモチ!(Full Of Motivation) フルモチとはフル・オブ・モチベーションの略。 吉田照美がモチベーションいっぱいで世の中の「今」を斬って行きます。 MCは吉田照美・山田美保子。 ニュースあり、情報あり、芸能ありの爆笑90分。 本音の話に鋭く楽しく迫ります! ラジオでもなくテレビでもない、新しいマイクロメディアバラエティです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【孫崎享のつぶやき】洋上風力発電、日本は海に囲まれ大可能性持ちながら、技術開発の遅れ、電力会社の消極姿勢でEU,中国おろか、韓国にも遅れ。

2022年01月26日 15時31分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。

洋上風力発電、日本は海に囲まれ大可能性持ちながら、技術開発の遅れ、電力会社の消極姿勢でEU,中国おろか、韓国にも遅れ。ただここにきて三菱商事が参入。GE製品、大幅コストダウン。政府、建設海域3か所付与。今後政府10か所+付与。発電量原発数基分になる。

A-1「衝撃の「11.99円」、洋上風力3海域で、三菱商事系が落札」(2021年12月27日日経BP)
・経済産業省と国土交通省は12月24日、3海域での着床式洋上風力発電プロジェクトについて選定事業者を公表。いずれも三菱商事と中部電力系企業のコンソーシアムが落札、最安値は11.99円/kWh。
 「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」では、三菱商事エナジーソリューションズ、三菱商事、シーテックによるコンソーシアム、固定買取価格は13.26円/kWh。定格出力478.8MWでGE(ゼネラルエレクトリック)製12.6MW機を38基設置。運転開始は2028年12月の予定。
 「秋田県由利本荘市沖」では、三菱商事等が落札。買取価格は11.99円/kWh。2030年12月の運転開始を予定。
 「千葉県銚子市沖」では、三菱商事等が落札。買取価格は16.49円/kWh。GE製の12.6MW機を31基設置し、2028年9月に運転を開始予定。
 着床式洋上風力発電のFITによる買取価格は、当初36円/kWhに設置されており、現在、港湾法に基づき港湾内で稼働・建設の始まっているプロジェクトではこの買取価格が適用されている。
 こうしたなか、今回入札では、最も安い価格となった秋田県由利本荘市沖の案件では、11.99円となり、ほかの2海域でも20円台を大幅に下回る結果となった。政府は、2030年までに10GW、2040年までに30~45GWという洋上風力の導入目標が掲げ、業界目標として2030~35年までに発電コストを8~9円/kWhという目標値を設定している。今回の落札結果を見ると、コスト目標の達成にも現実味が出てきた。
A-2「洋上風力、ENEOS応札へ、「第1戦」圧勝の三菱商事に対抗 東電も、価格競争激しく(25日日経)
政府が進める洋上風力の公募・入札の実質的な第2戦に、ENEOSホールディングス(HD)や東京電力ホールディングスなどが参戦する見込みだ。秋田県沖など先行3海域では三菱商事の企業連合が価格競争力を前面に出し、全て落札した。今後の公募が予定される18海域についても他陣営は価格戦略などの見直しを迫られている。
 地域
 秋田県沖日本海、秋田県能代沖等、秋田県男鹿市等、秋田県由利本庄市等、山形県遊佐町等、新潟県村上市等、千葉県銚子市等、千葉県いずみ市等、長崎県西海市等、長崎県五島市等
・三菱商事が強いのはGEへの大量発注によるコストダウン。
。有望区域の前段階である準備区域として、北海道沖の5海域を含む計10海域が公表されている。
・公募が始まった秋田県八幡町沖と有望区域の計8海域で入札が見込まれる洋上風力発電所は原発3基分の約330万キロワット。これまでに選ばれた海域(合計170万キロワット)の約2倍。
 これに準備中の10海域を加えれば30年までに1000万キロワットの政府目標の達成が見えてくる。
A-3 Offshore wind power by country
List of countries by cumulative installed offshore wind power capacity (MW)
Rank      Country             2016      2017       2018       2019       2020
1            United Kingdom  5,156     6,651     7,963     9,723     10,428
2            China                 1,627     2,788     4,588     6,838     9,996
3            Germany              4,108     5,411     6,380     7,493     7,689
4            Netherlands         1,118     1,118     1,118     1,118     2,611
5            Belgium 712        877        1,186     1,556     2,261
6            Denmark              1,271     1,268     1,329     1,703     1,703
7            Sweden       202        202        192        191        192
8            South Korea         35          38          73          73          136
9            Taiwan        0            8            8            128        128
10          Vietnam 99          99          99          99          99
11          Japan     60          65          65          85          85
12          Finland  32          92          87          71          71
13          United States       30          30          30          30          42
14          Ireland   25          25          25          25          25
15          Portugal                                                         25
16          Spain     5            5            5            5            5
17          Norway  2            2            2            2            2
18          France    0            2            2            2            2
World total          14,482   18,658   23,140   29,142   35,500
A-4 IEAによる各国政府目標を踏まえた洋上発電量の導入予測
  (単位万KW)
 EU 12,700, 中国10,700。米国3800、韓国2500,日本3000-4500.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●橋下徹は盟友・石原慎太郎から「ヒトラーに該当」と称賛されていた! 高須院長に協力の吉村、優生思想の松井、維新議員に反論の資格なし

2022年01月26日 10時57分30秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > スキャンダル > 差別 > 橋下徹は石原慎太郎からも「ヒトラーに該当」と称賛されていた!

橋下徹は盟友・石原慎太郎から「ヒトラーに該当」と称賛されていた! 高須院長に協力の吉村、優生思想の松井、維新議員に反論の資格なしの画像1
橋下徹公式Twitterより
テレビに出まくっては維新のPRに勤しんでいる“維新の創業者”である橋下徹氏について、立憲民主党の菅直人・元首相が「弁舌の巧みさではヒトラーを思い起こす」と指摘した件で、橋下氏をはじめ、維新代表の松井一郎・大阪市長や副代表の吉村洋文・大阪府知事が猛反発、「立憲は謝罪しろ」とがなり立てている。

 しかも、本日国会でおこなわれた衆院予算員会では、質疑に立った維新の足立康史衆院議員が、政府のコロナ対策よりも先にこの問題を取り上げ、「国際社会だったらアウトだ。許せない。今日か明日にでも泉健太代表に抗議文を出す」「こうした野党のひどいレッテル貼り、印象操作、デマが国益を毀損してきた」などと騒いだのだ。

 予算委員会は政府の施策や考えをただす場だというのに、その貴重な時間を使って野党攻撃を繰り出すとは、まさしく維新は「税金泥棒」にほかならない。

 いや、それ以前に「レッテル貼り」「印象操作」「デマ」と批判されるべきは、橋下氏や松井氏、吉村氏らがまくし立てている反論のほうだ。事実、彼らの反論はことごとく筋違い・的外れであるだけでなく、「お前が言うか」というものばかり。せっかくなので、いかに橋下・松井・吉村の三者がアホ丸出し・恥知らずな反論をしているのかを順番に指摘していこう。

 まず、発端となった21日の菅氏のツイートは、以下のようなものだった。

〈橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的。しかし「維新」という政党が新自由主義的政党なのか、それとも福祉国家的政党なのか、基本的政治スタンスは曖昧。主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす。〉

 そして、この菅氏のツイートに対し、橋下氏は23日にこのような反論をおこなった。

〈ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度。こういうことを平気でやるのは京都大学の藤井聡氏のような非常識な学者。まあ今回は弁舌の巧みさということでお褒めの言葉と受けっておくが。それよりも強い野党を本気で作る気があるなら、大阪では自民に圧勝している維新政治を謙虚に研究すべき。〉

ヒトラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度」……!? これ自体が噴飯ものの主張なのだが(詳しくは後述する)、その前に、この橋下氏の態度は完全なダブルスタンダードなのだ。

 じつは、橋下氏をヒトラーに重ね合わせて論評したのは菅氏がはじめてではない。 “ナベツネ”こと渡邉恒雄読売新聞グループ本社代表取締役兼主筆も「文藝春秋」2012年4月号に寄稿した文章のなかで、「選挙はある種の白紙委任」という橋下氏の発言を取り上げて、〈私が想起するのは、アドルフ・ヒトラーである〉と指摘している。

 また、自民党総裁だった谷垣禎一氏も2012年、橋下氏率いる大阪維新の躍進を受けて「政党政治が駄目だということで昭和10年代に日本で軍部が出てきた。ヒトラー、ムソリーニが出てきた時もそういう雰囲気だったのだろう」と、維新とヒトラーの共通性を指摘している。

 このナベツネや谷垣氏の「ヒトラー」発言に対しても、橋下氏は今回と同様に反論をしていたが、じつは、同じようにヒトラーにたとえられながら、なぜか反論した形跡のない相手がいる。
 
それは、石原慎太郎・元東京都知事だ。橋下氏と石原氏はまさに盟友で、2012年の衆院選では石原氏率いる「太陽の党」が橋下氏の「日本維新の会」に合流(その後分裂)したほどだったが、その石原慎太郎は2014年の政界引退会見において「将来の総理候補」として橋下氏の名前を挙げ、「彼は天才」「あんなに演説のうまい人は見たことない」「彼の演説のうまさ、迫力っていうのは若いときのヒトラーですよ」「ヒトラーの伝記を読んでもそうだけどね、彼に該当する政治家だね、橋下徹ってのは」と発言した。

 石原氏が橋下氏をヒトラーに重ね合わせて称賛したことは、当時、多数のメディアで取り上げられた。

 ところが、このときの橋下氏は、今回の菅氏への対応とはまったく違っており、石原氏の発言に対して表立って反論をおこなった形跡がまったくないのだ。

 ようするに、橋下氏が今回、菅直人に「国際的な御法度」などと噛み付いたのは、自分への批判として「ヒトラー」に重ね合わされたからであって、「ヒトラー」を褒め言葉として使われていた場合は、それになんの文句も言っていないのだ。これぞダブルスタンダードというやつではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆伊藤詩織さん/二審も勝訴 東京高裁/元TBS支局長の性暴力認定&NHK他メディアの報道の少なさ

2022年01月26日 10時15分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

伊藤詩織さん 二審も勝訴

東京高裁 元TBS支局長の性暴力認定

写真

(写真)勝訴報告する伊藤詩織さん=25日、東京高等裁判所前

 ジャーナリストの伊藤詩織さん(32)が山口敬之・元TBSワシントン支局長(55)から性暴力を受けたとして1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁でありました。中山孝雄裁判長は一審の東京地裁判決に続いて「元支局長が伊藤さんの同意がないのに行為に及んだ」と認定。治療関係費として2万円余りを増額した計約332万円の支払いを元支局長に命じました。

 判決は伊藤さんの供述について、「ほぼ一貫して被害を受けたことを具体的に供述している」ことなどを指摘し「信用できる」と判断しました。

 行為に同意があったとする元支局長の主張について、判決は「2人には従前、行為が想定されるような親密な関係があったとは認められない」などと指摘。伊藤さんが被害を訴え続けていることも踏まえ、元支局長の供述が「事実経過と明らかに乖離(かいり)する」と述べ、「信用できない」と退けました。

 他方、伊藤さんが事件について、飲み物に薬を盛られた可能性があると公表したことについては、元支局長に対する名誉毀損(きそん)などにあたるとし、伊藤さんに55万円の支払いを命じました。

 一審判決(2019年)は酩酊(めいてい)状態の伊藤さんに元支局長が合意なく行為に及んだと認定し、元支局長に330万円の支払いを命令。元支局長はこれを不服として控訴していました。

 元支局長は安倍晋三元首相との距離の近さで知られました。伊藤さんは15年4月の事件後に元支局長を警視庁に告訴しましたが、元支局長は逮捕されませんでした。翌年、東京地検が元支局長を不起訴処分としています。

 判決後に都内で弁護団とともに会見した伊藤さんは「二審でも、行為に同意がなかったことが一審とほぼ変わらず認定されたことは大きかった」と語りました。

2022年1月26日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●国会中継 衆議院 予算委員会 2022年1月26日(水)

2022年01月26日 10時08分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳

国会中継 衆議院 予算委員会 2022年1月26日(水)

チャンネル登録者数 1.26万人
2022年1月26日(水) #国会中継 衆議院 #予算委員会 #国会2022 ・衆議院 予算委員会 9:00~ 案件  令和四年度一般会計予算  令和四年度特別会計予算  令和四年度政府関係機関予算 質疑者 09:00~秋葉賢也(自由民主党) 09:30~亀岡偉民(自由民主党) 10:00~中谷真一(自由民主党) 10:30~輿水恵一(公明党) 11:00~江田憲司(立憲民主党・無所属) 11:44~田嶋要(立憲民主党・無所属) 13:28~源馬謙太郎(立憲民主党・無所属) 14:08~道下大樹(立憲民主党・無所属) 14:48~山本剛正(日本維新の会) 15:13~金村龍那(日本維新の会) 15:38~足立康史(日本維新の会) 15:58~浅野哲(国民民主党・無所属クラブ) 16:24~穀田恵二(日本共産党) 16:48~緒方林太郎(有志の会) 出典
衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
 
参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●<東京・中日新聞社説>名護市長再選 「辺野古容認」は早計だ

2022年01月26日 00時24分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 沖縄県名護市長選は、自民、公明両党が推薦する現職、渡具知武豊氏が再選を果たした。同市辺野古での米軍新基地建設中止を求める玉城デニー知事は野党系新人の岸本洋平氏を推したが、渡具知氏は一貫して賛否を明らかにせず、民意が「辺野古容認」を示したと受け止めるのは早計だ。
 渡具知氏は選挙戦で、政府から交付された米軍再編交付金を財源に子育て支援策を充実させたことなどの四年間の実績を訴えた。
 交付金は自治体首長が米軍再編事業に「一定の理解」を示したと防衛相が判断すれば交付される。渡具知氏は初当選後に始まった辺野古沿岸部への土砂投入に異を唱えておらず、国は一定の理解を得たと判断しているのだろう。
 しかし、渡具知氏は初当選時から米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設に向けた辺野古での新基地建設について「国と県の係争の推移を見守る」とし、今回の市長選でも賛否を明らかにしなかった。
 岸本氏は玉城知事と足並みをそろえ、移設阻止が最大の争点だと訴えたが、辺野古の是非が主要争点だったとは言い難い。
 むしろ、市民は新型コロナウイルスの感染拡大で傷ついた経済の立て直しや、教育・福祉政策の継続を望んだのだろう。関心を基地よりも暮らしに向けざるを得ない苦しい状況がうかがえる。
 名護市は一九九六年、日米両政府が普天間返還に合意して以降、代替施設の建設候補地とされ、市長選などの選挙で新基地建設の是非が問われ続けた。そのたびに市民は分断され、「選挙疲れ」の状態にあるのかもしれない。
 二〇一九年の県民投票では、名護市の投票者の73%が辺野古埋め立てに反対票を投じた。政府がそうした民意を顧みず、巨額の財政措置をてこに、安全保障の根幹に関わる重要施設の受け入れを迫る手法はとても妥当とは言えない。
 今年、沖縄は本土復帰から五十年の節目に当たる。今秋の知事選をはじめ、県内の自治体選挙では復帰後も長らく「基地か経済か」が問われ続けてきた。そうした状況に追い込んだ責任は、安全保障の負担の多くを沖縄県民に強いてきた本土に住む私たちにもある。
 政府には、市長選結果を辺野古容認と受け止めず、計画をいったん白紙に戻して、代替施設建設とは切り離した普天間返還を米側に提起するよう重ねて求めたい。

*****************************

香西かおり「雨降橋」

高山の赤い中橋によく似た橋が出てきました。

今夜は、香西かおりを聞きながら寝ます(-_-)zzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔘香西かおり「雨降橋」

2022年01月26日 00時24分20秒 | ●気晴らしには演歌が一番

香西かおり「雨降橋」 [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks4AMXUeTgEjvwNJyJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAD/dQiX]

高山の赤い中橋によく似た橋が出てきました。

今夜は、香西かおりを聞きながら寝ます(-_-)zzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする