飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛国民民主党
💛日本共産党💛社民党💛気晴らしには演歌が一番💛

★このままでは日本の報道は終わる・・・「出て行け!」と怒った田原総一朗氏。怒りの裏にある構造的な問題。記者クラブという弊害。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊

2023年01月05日 22時09分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳

このままでは日本の報道は終わる・・・「出て行け!」と怒った田原総一朗氏。怒りの裏にある構造的な問題。記者クラブという弊害。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★これでわかる!敵基地攻撃と日米一体化~防衛費倍増の闇【半田滋の眼 NO.71】20220104

2023年01月05日 20時04分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳

これでわかる!敵基地攻撃と日米一体化~防衛費倍増の闇【半田滋の眼 NO.71】20220104

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【LIVE 記者会見】山本太郎代表・くしぶち万里共同代表・大石あきこ共同代表(1月5日 15時30分〜 国会内)

2023年01月05日 16時28分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE 記者会見】山本太郎代表・くしぶち万里共同代表・大石あきこ共同代表(1月5日 15時30分〜 国会内)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【政界地獄耳】「時代の分岐点」国民は向き合うべき 英知を絞る時に楽な方ばかり見てはいけない

2023年01月05日 11時01分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳

政界地獄耳

★自衛隊が27年度までに陸・海・空の部隊運用を一元化する統合司令部設置を計画することに伴い、米インド太平洋軍(司令部・ハワイ州)が在日米軍の統合運用の指揮権を在日米軍司令部(東京・横田基地)に移す可能性が出てきた。また韓国の尹錫悦大統領は新年の朝鮮日報のインタビューで米国の核を使用した共同計画と演習を行う可能性について「核兵器は米国のものだが計画、情報共有、演習、訓練は韓国と米国が共同で行うべき」とした上で、米政府もこの考えに「かなり前向き」だと語った。

★「戦後70年あまり続いた〈平和〉の歌声は、いま次第に時代の背景に退こうとしている。平和を守る時代から、戦争に備える時代へと、世界は音もなく転じつつあるのだ。その時代にどう向き合うかは、個人の選択だ。大きな渦に捲きこまれるのも、流れに抗して泳ぎ抜くのも、それぞれの生き方だろう。とりあえず『楯』から『矛』へと流れが変ったことだけは、はっきりと自覚すべき時がきた」とは五木寛之の日刊ゲンダイ年頭特別寄稿の一節だ。首相・岸田文雄の言う「時代の分岐点」は全く別の変化を及ぼすことに多くの知識人が警鐘を鳴らすが国民の反応は芳しくない。

★立憲民主党・小沢一郎はネットに「政権を目指さない政党に存在価値は無い。政権をとってこそ政策を実現できる。だから野党の仕事とは政権交代を実現すること。だが肝心の野党にその本気がなければ国民の支持は得られない。特に野党第1党は勝つために己を殺す決意で結集を目指すべき。今年は野党の覚悟のほどが問われる年になるだろう」と野党の現状を憂いている。今国民はぬるま湯につかりながらいつの間にかゆで上がるカエルの状態だ。野党もメディアも見えないものに不安を感じず、目の前に突き付けられたときに「聞いていない」と怒って見せても後の祭りだ。世界が、日本が英知を絞るべき時に楽な方ばかりを見てはいけない。(K)※敬称略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇<東京新聞社説>年のはじめに考える 民主主義 取り戻さねば 

2023年01月05日 10時21分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 岸田文雄首相が三重県伊勢市で年頭の記者会見に臨み、「未来の世代に先送りできない課題に愚直に挑戦し、一つ一つ答えを出したい」と語りました。
 その意気込みは是としたいところですが、昨年、国民的な議論なく、首相の独断で決まった敵基地攻撃能力(反撃能力)保有など安全保障政策の大転換や防衛費倍増のための増税、原発新増設方針を見過ごすわけにはいきません。
 首相が二〇二一年十月の就任時に「民主主義の危機」を掲げたのは「国民の声が政治に届かない」と感じていたからでしょう。しかし今はこう問わねばなりません。「『民主主義の危機』を招いているのは首相ではないのか」と。
 首相が会見で今年の優先課題に挙げたのが、賃上げの実現や子育て支援の強化でした。でも、首相の言葉を額面通り受け取れない有権者も多いのではないか。「聞く力」をうたい文句にしたはずですが、国民の声を聴かない独断が目に余るようになったからです。
 首相就任から一年三カ月。約束したことは実行せず、公約しなかったことを決める政権であることが、はっきりしてきました。

◆首相の独断で政策転換

 その最たる例が防衛費増額のための増税です。岸田自民党は二一年衆院選や昨年の参院選で防衛力強化を公約しましたが、財源確保策には触れていませんでした。
 自民党内の反発で増税時期の決定は見送られたものの、首相指示から短期間で復興特別所得税の一部転用と法人税、たばこ税の増税方針が決まってしまいました。
 そもそも増税の前提である、防衛費を関連予算と合わせて二七年度に国内総生産(GDP)比2%に「倍増」させることの妥当性が国会や国民を巻き込んで幅広く議論されたわけではありません。
 敵基地攻撃能力の保有という、戦争放棄、戦力不保持の憲法九条に基づく専守防衛を逸脱しかねない安保政策への転換も議論を欠くと言わざるを得ません。
 エネルギー政策の大転換も同様です。自民党は「原子力の最大限の活用」を公約しつつも、新増設といった原発回帰には踏み込みませんでしたが、岸田政権は原発新増設や現行の「最長六十年」を超えた運転を認めました。
 いずれも国民の暮らしに重大な影響を与える政策転換であるにもかかわらず、与党内だけの議論にとどまり、国権の最高機関である国会では審議されていません。
 衆院議員の任期満了も次期参院選も二五年ですから、それまでは内閣の独断が許されると考えているなら看過できません。議会制民主主義に対する重大な挑戦です。
 自民党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との濃密な関係や「政治とカネ」を巡って相次ぐ閣僚辞任も「民主主義の危機」にほかなりませんが、首相が先頭に立って襟を正そうという動きは全く見えません。

◆政治決めるのは主権者

 私たちの暮らしはどうか。首相が就任時に唱えた「令和の所得倍増」はいつの間にか消え、富裕層を優遇する「資産所得倍増」へとすり替わりました。
 もともと意味不明でしたが看板政策の「新しい資本主義」も「リスキリング」「スタートアップ」というカタカナ言葉が氾濫するばかりで、暮らしの安定を求める国民の胸には響きません。
 給料は上がらず、円安やエネルギー価格の高騰で、さらなる値上げが確実視されています。首相が目指すとしていた「成長と分配の好循環」を、国民が実感するには程遠い状況です。
 就任当初から「何がしたい首相なのかよく分からない」とも言われていましたが、気が付けば、国民と向き合わず、自民党や官僚の望む政策を追認する政権になっているのではないでしょうか。
 今年は四月の統一地方選と衆院三補選、五月の先進七カ国首脳会議(G7広島サミット)が節目になります。内閣支持率低迷が続けば、サミット前後に首相退陣論が高まる可能性もあります。
 安保政策や原発を巡る政策転換は今月下旬召集の通常国会で徹底議論することは当然ですが、これだけの政策転換に踏み切る以上、首相進退とは別に、衆院解散・総選挙で国民に信を問うべきです。野党も自公連立に代わる政権の選択肢を示さねばなりません。
 政治のあり方を決めるのは主権者たる国民です。民意なくして政治は成り立ちません。当たり前の民主主義を取り戻すため、再出発する一年にしたいと考えます。
 

<<山梨知事選告示、3氏が届け出 4月統一選へ影響も>>

2023年1月5日 09時28分 (共同通信)
 任期満了に伴う山梨県知事選が5日告示された。再選を目指す現職長崎幸太郎氏(54)=自民、公明推薦=と、新人の元笛吹市長倉嶋清次氏(74)=共産、れいわ、社民支持、自民を離党した新人の元県議志村直毅氏(53)の無所属3人が立候補を届け出た。選挙結果は4月の統一地方選や衆院補欠選挙に向けた与野党戦略にも影響しそうだ。投開票は22日。
 自民党籍を持つ長崎氏に、同氏と対立する自民系の最大会派に所属していた志村氏が挑む構図で、自民分裂の様相も帯びる。1期4年の長崎氏の県政運営や新型コロナウイルス対策が争点だ。
主義を取り戻すため、再出発する一年にしたいと考えます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇230105 岸田首相 年頭記者会見にツッコむ パワーワード「異次元の少子化対策」

2023年01月05日 09時42分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳

230105 岸田首相 年頭記者会見にツッコむ パワーワード「異次元の少子化対策」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする