【大ピンチ泉代表】とうとう共産党にまでマウントとられてしまう【どこ向いて軌道修正してんの?】#立憲民主党 #泉健太 #共産党
偽装フリーランスとインボイス増税∼「フリーランス保護法」陰にちらつく下心【竹信三恵子の信じられないホントの話】20230623
「江戸から考える朝鮮人差別の源流」田中優子・佐高信 のりこえねっと10周年記念対談
れいわ新選組の消費税反対デモを、国民が総決起する「ええじゃないか運動」に発展させよ!
決算剰余金 政府の見通しより増えた税収や予算計上したが使わなかったお金を、国の借金である国債発行を減額して調整した上で、最終的に余ったお金。財政法では剰余金の半分以上を借金返済の財源にする規定があるため、近年は残り半分を経済対策の財源にしていた。政府は22年度決算から半分の金額を防衛費増額の財源に充てると計画している。
◆防衛費5年で43兆円規模…財源に残る「未定」部分
◆「財政に悪い影響を与える」
与党協議とは 昨年末に改定された国家安全保障戦略に三原則とその運用指針の見直しが明記されたことを受け、要件緩和を検討する与党協議が4月に始まった。メンバーは自民党議員7人、公明党議員5人で構成し、内閣官房や防衛、外務両省の幹部らも毎回出席する。
◆「殺傷能力あり」の輸出は原則できないとの従来解釈
◆ある時から説明一変「解釈は確定していない」

安倍晋三公式サイトより
安倍晋三・元首相が銃撃され死亡した事件からもうすぐ1年を迎えるが、そんななか、昭恵氏に安倍元首相そっくりの“私物化”疑惑が持ち上がった。
というのも、安倍元首相が代表を務めていた資金管理団体「晋和会」と政党支部「自由民主党山口県第4選挙区支部」を、妻の昭恵氏が継承していたと、しんぶん赤旗が報道。このふたつの団体には2021年末の時点で合計約2億4400万円の政治資金が残されていたため、昭恵氏による政治資金の私物化問題が浮上したのだ。
そもそも資金管理団体とは、政治家やその候補者が、自身が代表となっている政治団体のなかから「自らのために政治資金の拠出を受けるべき政治団体」として指定したもので、残された金は安倍元首相の「政治活動のために集めた金」にほかならない。
さらに政党支部にいたっては、本来、公職の候補者が代表に就任するものである上、政党支部は政党本部から政党交付金を受けており、昭恵氏が引き継いだ「自民党山口県第4選挙区支部」の残金には約2400万円もの政党交付金が含まれているという。言うまでもなく、政党交付金の原資は国民の血税だ。
その上、政治家の親族が政治団体の新たな代表者となっても、相続税は課されることはない。つまり、政治家でも候補者でもない「私人」の昭恵氏が、相続税を課されることもなく、巨額の政治資金を自由にできる立場に就いていたのである。
懐メロ歌謡曲 ♪🌸♪ 25 古くていい曲 ♪🌸♪日本演歌 の名曲 メドレー ♪🌸♪ Top Enka Songs ♪🌸♪