7.15 新宿デモ マイナ保険証やめろ!マイナンバーカードを強制するな!@JR新宿駅東口アルタ前(向かいの広場) 2023/07/15
◆国の機関とどこまで対等にやれる?
◆塩大福の塩のような存在、でいいのか
◆自治体は「マイナ」と聞くだけで…
◆トラブル前に防ぐ手を打つべきだった
◆デスクメモ
【ホホホゥ❤️】内閣支持率3割を切るぞーっ!機嫌よく週末を過ごせそうだなwww しかも、れいわ野党3位キープ。
田中あいみ「愛の懺悔じゃないけれど」MUSIC VIDEO
*NHKBSPで拝聴してスッカリファンになりそうです(笑)
たっそ知事必勝めざす
いわて県民集会開く
大激戦が予想される岩手県知事選(8月17日告示・9月3日投票)まで1カ月余りとなった13日夜、たっそ拓也知事の必勝をめざす「いわて県民集会」が盛岡市で開かれました。いわて復興塾運営委員会(事務局=たっそ拓也事務所内)が主催し、1200人が参加しました。
たっそ氏は人口減少の緊急対策として、第2子からの3歳未満の保育料無償化(所得制限なし)を国に先んじて実施したと報告。11年間続いた被災者の医療費免除など、復興を契機に県と市町村との共同は順調に進んでおり、今後も強めていくと述べました。
「県民一人ひとりに寄り添い、暮らしをより良いものにするために先頭に立って頑張りたい」と表明し、大きな拍手を受けました。
応援に駆け付けた前兵庫県明石市長の泉房穂(ふさほ)氏は、復興、保育料無償化、高校生までの医療費助成の現物給付化など全国に比べて自信を持って誇れる「たっそ知事の実績を周りに熱く語ってほしい」と呼びかけました。
県復興委員会総合企画委員長の齋藤徳美氏(岩手大学名誉教授)は、復興の12年の歩みを振り返りました。
たっそ氏を支援する県議らが登壇。日本共産党の斉藤信、高田一郎、千田みつ子の各県議も紹介されました。
- 党創立101年の記念の月、どうか日本共産党の一員に/2023年7月15日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
- 海外展示館 申請ゼロ/25年大阪万博 協会、建設肩代わりも
- 米俳優組合スト/16万人が待遇改善求める/AI規制も要求
- たっそ知事必勝めざす/いわて県民集会開く
- “国民後回しで軍事費増額”/バイデン氏、岸田首相を絶賛/NATO首脳会議
- 大雨被害の4市/志位委員長が見舞電
- 埼玉県知事選に柴岡氏/共産党公認で擁立と発表
- 衆院小選挙区予定候補
- マイナ強制 現場憤り/紙・岩渕・はたやま氏 保険医会と懇談/北海道
- 7月 地方議員選挙 追加/日本共産党の立候補者
- 暮らせる賃金を/最賃1500円以上 各地で訴え/全労連・国民春闘共闘委
- 都立高入試英語スピーキング/ベネッセは応募せず/英事業者を選定 問題点変わらず
- 党創立101周年/立党の原点をいま胸に刻んで
- きょうの潮流/地球を取り巻く環境や、この星に息づく命のことをもっと知…
★外交とはおかしなものだ。首相・岸田文雄がリトアニアで開かれているNATO首脳会議に参加。中国危機を訴えたが、ウクライナがNATOに加盟できないのは、加盟国の攻撃はNATOへの攻撃と受け止めるからだ。今ウクライナを加盟させればロシアとの全面戦争に発展し、欧州は戦火に巻き込まれる。そこに急接近する日本は東京にNATO連絡事務所を設置する動きだが、フランスなどが中国やアジアに間違ったメッセージを発信してしまう。刺激しすぎたと難色を示している。日中の紛争で欧州が巻き込まれる懸念だ。
★NATOに日本が急接近する理由のひとつには米国との一蓮托生(いちれんたくしょう)・運命共同体の関係があるだろう。最近は政権のゆくえによって大きく外交が変化することをここ数年の米国大統領選の変遷などで外務省は身に染みているのだろう。日本はリトアニアでオーストラリア・ニュージーランド(NZ)・韓国との4カ国協議も行った。各国ともNATO非加盟国だがNATOパートナー国という扱いだ。テーマは対中政策。日本はどうしても中国を仮想敵国として印象付けたいようだ。
★だがその中心であるはずの米国は13日、インドネシアで米ブリンケン国務長官と中国外交トップの王毅政治局委員が会談した。2人は先月も北京で会談しており米国はトップ同士の対話を決して怠らない。それどころか日本の保守派は中国要人と日本の政治家が会談すれば「がつんと言ってやれ」「1歩も引くな」「間違ったメッセージ出すな」「なぜのこのこ会いに行くのか」と対話すら認めたくないようだ。両国の対話の進展具合は分からないものの、これを否定する道理はない。一方同日、王毅はロシアのラブロフ外相とも会談している。本来はこれが外交ではないのか。会うのは好きな人たちだけ、嫌いな人とは会わない外交など外交とは言わない。(K)※敬称略
「国際基準と国際慣行にのっとり実施する」
ASEAN(東南アジア諸国連合)と日中韓の外相会議で、日本の福島第1原発「処理水」の海洋放出計画をめぐり、林芳正外相(62)が声を荒げる場面があった。林氏の発言は、会議に参加している中国外交トップの王毅政治局委員(69)が「汚染水」と発言。海洋放出に反対姿勢を示したことに対して抗議する意味もあったとみられる。
岸田政権が福島の漁業関係者らの反対を押し切り、「夏ごろ」にも強行しようとしている「処理水」の海洋放出。時事通信が実施した世論調査では、「賛成」(39.2%)が「反対」(28.0%)を上回り、中国側が「汚染水」と反発していることについても、ネット上では、《いちゃもん》《政治的な揺さぶり》といった批判的な声のほか、《他の国の原発でも処理水が放出されている。日本にだけなぜ、文句を言うのか》といった意見が少なくない。
一つのヒントになるのは、2020年12月の衆院東日本大震災復興特別委員会の質疑だ。
立憲民主党の玄葉光一郎議員(59)は「ALPS(多核種除去設備)処理水というのは、他の原発から出ているトリチウムと同列に論じていいのかどうか」と質問。これに対し、当時の江島潔経産副大臣(66=自民党)は、ALPS処理水について、「溶融した核燃料に直接触れている水が由来であります。従いまして、核分裂で生じた核種を含んでいるということは事実」とした上で、「(核燃料の)再処理工場というものから出てくる排水には、同じく核分裂で生じた核種が含まれている」「トリチウムに加えまして、セシウム、放射性ヨウ素、それからカーボン14等々、福島第一原発のALPS処理水に含まれる核種と同じものが確認をされている」と答弁。
同委員会に出席していた東電副社長も、「損傷した燃料に触れた水という点では、通常の原子力発電所で発生いたします液体廃棄物に含まれない放射性物質が含まれております」と説明していた。
■政府や東電の二転三転した対応も近隣諸国の不信感に…
日本共産党の高橋千鶴子議員(63)は、処理タンクで液漏れやさび、硫化水素の発生などのトラブルが続いた事実を挙げ、「事故炉を通した水であること、トリチウム以外に62種の放射性物質があり、濃度や組成はタンクによって均一ではないこと、タンクの中で有機結合型トリチウムの発生も確認されていること、こうしたことから、通常運転時に放出されるトリチウムと同一視することはできない」と断言。さらに「そもそも、基準、基準と言いますけれども、事故炉に対して総量規制を取っ払ってしまっていること、再処理工場はもっと高いからという何かすごい答弁がございましたけれども、数万倍も高い濃度のトリチウムを放出すると言われている再処理工場には、濃度基準さえない」と指摘していた。
この時の質疑をそのまま受け取ると、福島原発の「処理水」をたどると、ネット上でみられる「他の原発の処理水と同じ」とは言い難く、再処理工場で粉砕された核燃料に触れるなどした「排水」に近いようだ。
もっとも、それでも政府や東電はALPSの処理を重ね、IAEA(国際原子力機関)のOKも得たから「処理水」と主張したいのだろう。ただ、一方で、この問題を振り返ると、もともとALPS処理後に残るのはトリチウムだけと言われていたはずが、その後、他にも放射性核種が含まれており、(排出)基準を上回るものも多い──ということが発覚して大騒ぎとなったのは記憶に新しい。
政府や東電のこうした二転三転した対応が、中国など近隣諸国の不信感を招く要因になった面は否めないのではないか。
市民連合 正式名称は「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」。集団的自衛権の行使を容認する安全保障関連法の廃止を目的に、2015年、学者や若者らの5団体の呼びかけで発足した連合組織。約200の市民団体が参加し、山口氏や中野晃一上智大教授らが運営委員を務める。16、19年の参院選では、1人区を舞台に政策合意に基づく候補者の一本化を仲介。13年参院選より野党系候補の勝率が上がった。21年衆院選は立民や共産など5野党が7割超の小選挙区で一本化したが維新は加わらず、勝率は3割未満。22年参院選は調整が不調で、野党系候補の勝率が1人区で大幅に下がった。
◆「このままの日本に、持続可能性はない」
◆「野党は足の引っ張り合いをしている」
やまぐち・じろう 1958年生まれ。東大法学部卒。北海道大教授を経て、2014年から法政大教授。著書に「政権交代とは何だったのか」(岩波新書)など。