goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

★企業・団体献金全面禁止求める 釧路市議会が意見書 自民系賛成 公明は反対 共産党が提案

2024年03月17日 09時34分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

企業・団体献金全面禁止求める

釧路市議会が意見書

自民系賛成 公明は反対

共産党が提案

 北海道釧路市議会は15日、企業・団体献金の全面禁止を求める意見書を自民系会派も賛成し可決しました。公明党は反対しました。日本共産党議員団が提案し、各会派に呼びかけたものです。

 意見書は本会議場で党議員団の村上和繁団長が読み上げて提案。「自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題は重大だ。企業や団体によるパーティー券の購入が可能になっていることは事実上の抜け道になっている」と強調しました。

 案文を作成し、他会派と交渉した党議員団の西村雅人幹事長は「わが会派が提案し、自民系会派幹事長の前で『今最もタイムリーなニュースになっているので、ぜひ賛同を』と呼びかけた成果は大きい」と話しました。

2024年3月17日(日)

 18日(月)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★裏金議員の「証人喚問」に現実味…自民党は“小物界の大物”世耕弘成氏を差し出すのか?

2024年03月17日 08時25分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

高まる世論のプレッシャーにあらがうことができるか。
 自民党派閥の裏金問題で、参院では初めての政治倫理審査会が14日開かれた。安倍派の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司元政調会長代理の3人が出席したが、政治資金パーティー券販売のキックバックについて、経緯を「知らない」「記憶にない」と言うばかり。真相の解明にはつながらなかった。
 立憲民主党など野党は15日、「疑惑は深まった」として3人の証人喚問を要求。通常であれば与党が拒否して終わりなのだが、今回はひょっとすると実現するかもしれないという。

 裏金問題に対する世論は厳しい。知らぬ存ぜぬで通す安倍派議員の態度は国民の怒りの火に油を注ぎ、自民党内からも批判の声が上がっている。自民党が証人喚問を拒否すれば、「実態解明に後ろ向き」とますます風向きが悪くなるのは確実だ。
「来年度予算案は衆院で強行して年度末の自然成立が確定していますが、やはり参院としてもきっちり採決して成立させないと格好がつかない。来週あたりから日程のやりくりで駆け引きが激しくなる中、証人喚問が焦点になってくる。野党との取引材料として、『3人は無理だが1人なら』と、派閥幹部の世耕さんだけを証人喚問に差し出す可能性はあります。岸田総理も、昨秋の臨時国会で代表質問に立った世耕さんが『総理の決断と言葉には弱さを感じる』『政治家としての言葉で発信してほしい』などと酷評したことを忘れていないでしょうから、証人喚問にOKを出すんじゃないでしょうか」(自民党国対関係者)
■“チップ口移し”会合でも炎上
 参院政倫審では、いま問題になっている自民党青年局のハレンチ会合についても問われた。セクシーダンスの演出を企画した県議が世耕氏の元秘書だからだ。会合には別の現役秘書も出席し、女性ダンサーにチップを口移しで渡していた。
 世耕氏は「ああいう写真が撮られるということは極めて不適切。謹慎を申し付けている」と釈明したが、SNSでは《撮られたことが問題なのではない》《バレなきゃいいってことか》などと批判が殺到した。
 世耕氏は安倍側近として、第2次安倍政権で官房副長官や経産相など要職を歴任。2019年から務めた参院幹事長を裏金事件で辞任したが、参院では安倍派を中心に約40人が集まる「清風会」会長としても権勢をふるってきた。
「安倍元総理の威光と数の力をバックに幅を利かせてきた安倍派に対して、苦々しく思っている参院議員は多い。中でも威張り散らしていたのが世耕氏で、安倍さんの力で引き立てられてきたことを自分の実力のように勘違いしてエラソーにしてきた。態度だけはデカいことから、陰では“小物界の大物”と呼ばれています。彼を証人喚問に出させないように本気で守ろうという議員がどれだけいるか疑問です」(自民党のベテラン参院議員)
今回の裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で在宅起訴された安倍派の会計責任者は、同じくNTT出身の世耕氏が派閥に紹介したという。
 改選の参院議員に販売したパーティー券の全額分をキックバックしていた独自ルールについて、世耕氏は政倫審で「私は参院の連絡役」「誰が決めたかも分からない」と説明していた。権力を誇っていたはずの参院幹事長の実態は、ただのパシリだったのか。それが本当なら、自らの小物ぶりを白状したも同然だが……。多くの国民が証人喚問を待ち望んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆岸田首相の「指導力が感じられない」 裏金問題、自民党大会までに国会議員が「処分されなかった」背景

2024年03月17日 08時09分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた党則改正を承認する党大会が17日、開かれる。問題発覚から3カ月以上たっても派閥幹部らへの処分は行われておらず、過去の不祥事と比べても対応の遅さが際立つ。党内からは岸田文雄首相(党総裁)の指導力を疑問視する声が上がる。

◆「銀座で飲んでいた3人」はすぐ離党勧告だったのに…

 「銀座で飲んでいた3人には離党勧告が出された。派閥幹部には離党勧告や除名が相場では」。13日の参院予算委員会で立憲民主党の羽田次郎氏は首相に迫った。羽田氏が引き合いに出したのは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため緊急事態宣言が出されていた2021年1月、松本純・元国家公安委員長ら自民の衆院議員3人が東京・銀座のクラブを訪れた件だ。
 政府が国民に不要不急の外出自粛を求める中での「夜遊び」に世論は激怒。発覚から6日後、当時の二階俊博幹事長が3氏に離党を勧告、党紀委員会が離党届を了承した。予算委で当時との差を突かれた首相は「(不祥事の)内容はさまざまだ」と言葉を濁すだけだった。
 14日の党政治刷新本部後、幹事の牧原秀樹衆院議員は「3氏(の行為)は違法ではないのに処分は厳しかった」と指摘。裏金問題では既に若手議員が政務官などを事実上更迭されたとして、派閥幹部の処分を急ぐべきだと訴えた。
 党幹部は「党大会前に処分したかったが、首相が『政治倫理審査会を見てから』と言ってしまった」と党内の事情に言及。中堅は「もっと早く派閥幹部を政倫審に出席させていれば今ごろ処分は済んでいた。首相に指導力が感じられない」と不満をあらわにした。(大野暢子、三輪喜人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする