イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

まず自分が満たされ癒されないと

2025年01月07日 02時33分48秒 | 想い
スマホの待ち受け画面、昨年の夏までは
半年毎に届くあるプレゼント画像にしていたのですが、
ふと思い立ち 秋から自身の大好きな作品「GAIA」に変えました。
昨年からより地球に思いを馳せ
感謝し祈ることが増えました。
スマホを見る度 鮮やかなブルーメインの「GAIA」が現れ
「わぁ❣️」と心満たされテンションあがります(笑)
GAIAはプロのカメラマンが撮って下さったので
発色も素晴らしく大満足です。

時々、ファイリングしてある数百枚の作品を眺めるのですが
見終わったあとは毎回「あぁ~ 癒されるゥ~」となり(笑)
作品たちからパワーを貰い元気になります。
私は自分の描くものが好きで愛しく思います。
雑貨などを含め 売られている物を見た時、
ハートをノックする色やフォルムなどに出会うと
「わぁ~素敵」と感動し 次にクリエイター視点で
「いい仕事されてるなぁ」とリスペクトの思いが沸き上がります。
その逆に(絵画も含め)「さぁ、どうだ。凄いだろ」みたいな
自惚れEnergyが全面にバババーンと出ちゃっている物には
全く持って惹かれませんが。
(文字も書も(失礼ながら)悪筆で独特でただクセが強いだけなのに
美しい文字とはどういうものかを知らない周りから
そう言われているからなのか?妙に自身は上手い、と
自信満々な勘違いさんもいらっしゃいますが)

「この作品は○○の思いで作りました」のような
キャプションがなくても
「手に取った人がこれを持つことで幸せ(豊か)な
思いになったり元気になったり笑顔になったらいいなぁ」
のような作家の、相手を思うような声なき声
温かな波動が伝わるもの(作品)は
自惚れとは似て非なる
「自信=自分を認め信じる力」が溢れているので
「美しいなぁ」と心満たされます。

そして思うのは、自分を認め 自分を好きな人は
後者と重なることが往々にしてあり
おおらかな人が多いように感じます。
そうした方は素直なので
友人や知人の素敵に触れた時 躊躇なく
「わぁ~いいね」等の言葉がけをされますが、
自分を卑下したり 相手を勝手にライバル視していたり
自信がない人は 近しい人の
そうした場面にふれた時
「ふん、むかつく ほめてなるものか」みたいに
気づかないふりをするのも見てきましたが
その度に人の心の複雑さを感じます。

親しくしている人と自分の真の関係が浮き彫りになるのは
互いに喜ばしいことがあった時 またその逆の時、
それぞれが それぞれにかける言葉や態度でわかると感じます。

もし、
あなたの心にゆとりがあって 
相手の思いに気づいたのなら
後悔しない為に
あなたが大事と思うその人に
あたたかな言葉を贈ったり
励ましたり
 ねぎらったりのひとことは
その人の心を温め
あかりを灯すと感じます。
きっと
あなたの言葉で救われる人はいる筈
言葉の贈り物(エール)は
形として残らなくても贈るほどに
あなたもまた満たされ
柔らかな気持ちになり
益々豊かになると感じます
人間だけが与えられている言葉
出し惜しみは勿体ないから。
自分ばかりを見て、
ほめて、
認めて
評価して
とか
意地悪
とか
じゃない
寄り添う側であり続けたいと
改めて思いました✨





意識が変わった新年

2025年01月04日 15時51分45秒 | 想い
「風の時代」について検索した訳ではないので
詳しいことは判りかねますが、そして私の主観にすぎませんが
 もしかしたら?風の時代が本格的に始まるのは
今年からなのかな?と思うことが新年早々にありました。
探していないのに意図したことが
目の前にポン、ともたらされました。

基本おっとりしているので、誰かと競ったり
我も我も、と情報他 人をかき分けて
椅子取りゲームの如く取りに行ったりすることは
性分に合わないのでしません。
そんな事をしたら心が苦しくなってしまうから。
また、いつも誰かの「お客様」という立ち位置に
自分を置くことも望みません。

今年は皆が手に手を取り合って応援しあう
気持ちがパッと明るくなるような言葉がけをすることが
希望に繋がると感じています。
カッコつけずに等身大の自分を開示して
自分を慈しみ真実を語ることが開運に繋がると思わされます。

頂いた年賀状の文字の奥の波動から伝わった思い
自身のインスピレーションを信じ
今年も偽りのない私を生きたいと思います。
そうした生き方が心地よいから。
そして、私らしい感性で引き続き
植物、鉱物、動物に思いを馳せ声なき声を拾い
丁寧に感謝を忘れず関わりたいと思います。 

人は器用なので、文字や言葉を駆使し
その時々に思っていないことを表現したりしますが
その向こうにある真実は実は見透かされているものです。
何故なら私達のコアは魂だから。

人として美しくありたいと思った今日でした。

新たな年の始まり

2025年01月03日 16時00分36秒 | 感じたこと


寒川さんから届いた神札 有難うございます。
毎年神札が届くと新たな年が始まったことを実感します。

元旦、本日届いた年賀状 有難く拝見致しました。
年賀状じまいのお知らせを下さった方、
事前のお知らせ有難うございました。
皆様それぞれのお考えがあると想像する年賀状ですが
例年やりとりをしている方から突然こなくなってしまうと
ごめんなさい。未熟故、寂しいなぁと感じます。
昨年、展示会のお知らせを送らせて頂いた時も同じ思いをしました。
(反応がない事イコールその方の私への答えでもあるので大きな学びとなりました)

長年blogにお立ち寄り下さる皆様や数十年に渡るご縁で
SHOKOの本質を理解下さる皆様はSHOKOの変わらぬ思いを
理解下さっているのではないかと自負していますが
SHOKOは「先生、凄い」などと持ち上げられることに
喜びを見出すタイプではなく
SHOKOのスタンスは「共に夢を叶えましょう」なので
SHOKOもまた、特定の誰かを一方的に応援し続ける
という思いはありません。
役割、得意なことはそれぞれ違っても、
1人1人の人生において誰もが皆、主人公と捉えています。
自ら「私は〇〇さんのファンです」と
公言することには違和感を覚えないのですが、
自分を特別視させる戦略のような
「ファンを増やすための〇〇講座」
みたいなことを掲げているものに対しては
見えない上下関係みたいなものが
出来上がっていると感じるので興味がありません。

今年はお茶会的にリアルに皆様と
お会いできるような場を設け
それぞれの得意をマリアージュした協力し合える
「素敵」を形にしたいなぁと思っています。

あなた様が
ご自身の素敵に気づく年になりますようにと祈りを込めて

より、私らしく 媚びを売らず 清々しく
2025年を歩いて参ります。