ちょうど1カ月ぶりに30℃を越える気温の中走った。
暑いのは暑いに違いなかったが、ビルドアップ走で最後は80~90%くらいの力で、ゼイゼイしながら走ったにもかかわらず、意外と--つまり想像したほど--暑さを感じなかった。
今日はレース10日前ということで、小出監督のレースマネジメントを大いに参考にしているわたしにとっては、3日前と並んで重要な日だった。ところがこの気温。
最近の経験では10㎞を全力で走るのはかなり難しい。昨夜などは、32℃近くあってランは断念したくらいだ。今夜も似たようなものだ。
そんなわけで、気合が入っていたのも確かだ。そういうときはiPodはつけずに走る。
心頭滅却すれば火もまた涼し
これがその境地か? わたしもとうとうそんな領域に到達したのか?
実はウエアのボトムについてレースのシミュレーションを兼ねていた。シューズもレース用のスカイセンサー。
薄手のハーフパンツにフラッドラッシュスキンメッシュ(名前が長すぎていまだにソラで言えない)のインナー。そのせいか、いつもこの気温なら下半身までびしょびしょになるのだが腰回り以外はさらっとして快適だった。
でもたぶん、実は今年の夏がもう終わってしまっているということなのではないかと気づいた。空気の芯の熱が変質してしまったのだ、もう。
虫たちはとっくに気づいていて、蝉しぐれはすでになく、秋の虫が1匹気持ちよさそうに鳴いていた。
暑いのは暑いに違いなかったが、ビルドアップ走で最後は80~90%くらいの力で、ゼイゼイしながら走ったにもかかわらず、意外と--つまり想像したほど--暑さを感じなかった。
今日はレース10日前ということで、小出監督のレースマネジメントを大いに参考にしているわたしにとっては、3日前と並んで重要な日だった。ところがこの気温。
最近の経験では10㎞を全力で走るのはかなり難しい。昨夜などは、32℃近くあってランは断念したくらいだ。今夜も似たようなものだ。
そんなわけで、気合が入っていたのも確かだ。そういうときはiPodはつけずに走る。
心頭滅却すれば火もまた涼し
これがその境地か? わたしもとうとうそんな領域に到達したのか?
実はウエアのボトムについてレースのシミュレーションを兼ねていた。シューズもレース用のスカイセンサー。
薄手のハーフパンツにフラッドラッシュスキンメッシュ(名前が長すぎていまだにソラで言えない)のインナー。そのせいか、いつもこの気温なら下半身までびしょびしょになるのだが腰回り以外はさらっとして快適だった。
でもたぶん、実は今年の夏がもう終わってしまっているということなのではないかと気づいた。空気の芯の熱が変質してしまったのだ、もう。
虫たちはとっくに気づいていて、蝉しぐれはすでになく、秋の虫が1匹気持ちよさそうに鳴いていた。