以前は「スピード」つまり、1kmのペースがどうだったか、とかハーフマラソン・ディスタンスを何分で走れたかとか。あるいは、今日は何十キロ走ったかとか、そういうことをカウントしてた。
しかし、最近は長い距離もなかなか走れないし、「速く走る」といっても大して速くも走れないので、もっぱら気にしているのは、
“ノンストップで何キロ走ったか”
である。私は元々、走り始めたなら止まるのが嫌だったので、マイコースはなるだけ信号もなく大通りを渡ることもないコースを設定している。ところが、走距離を積めなくなってくると、休まず長い距離を走ることができない。特に走りだしの1~2㎞がきついし、なかなか10㎞ノンストップで走れない。でも、4~5㎞くらいの短い距離を歩きを入れたり、ストレッチを入れたりして、呼吸を整えてはまた走るなら比較的楽に走れる。
休む時もなるだけ体を動かし続けるように意識しているけど、復活への道のりはまだ遠いなあ。
しかし、最近は長い距離もなかなか走れないし、「速く走る」といっても大して速くも走れないので、もっぱら気にしているのは、
“ノンストップで何キロ走ったか”
である。私は元々、走り始めたなら止まるのが嫌だったので、マイコースはなるだけ信号もなく大通りを渡ることもないコースを設定している。ところが、走距離を積めなくなってくると、休まず長い距離を走ることができない。特に走りだしの1~2㎞がきついし、なかなか10㎞ノンストップで走れない。でも、4~5㎞くらいの短い距離を歩きを入れたり、ストレッチを入れたりして、呼吸を整えてはまた走るなら比較的楽に走れる。
休む時もなるだけ体を動かし続けるように意識しているけど、復活への道のりはまだ遠いなあ。