MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

ブラジルでも惨敗。結果を支配する宇宙の法則。

2014-07-09 | W杯ブラジル大会
不安要素は最初からあった

 この大会のブラジルが本当に強いのかどうか疑問視する声は大会前からあったと思うし、予選リーグも初戦クロアチアにO.G.で先制を許し(このときは判定の是非はともかくPKでの勝ち越しが大きかった)、2戦目のメキシコは0-0の引き分け。エトーのいないカメルーンには結果的に大勝したが、前半先制したにもかかわらずどう点に追いつかれるなど展開はあまりよくなかった。
 決勝トーナメントに入ってもラウンド16のチリ戦はPK戦までもつれての勝利。危うい感じは否めなかった。その理由は、やっぱり若い選手が多くてフレッシュではあるけれども、本当の強さや老練さというものが感じられなかったこと。ネイマールはすごい選手だしスター性もあり彼を中心とするチーム作りで今大会に臨んだことは監督やキャプテンのチアゴ・シウバも明言していたわけだが、W杯で優勝するにはいささか戦の弱いチームの仕上がりになった気はしていた。
 準々決勝のコロンビア戦はブラジルが負けるんじゃないかとわたしは予想していたのだが、コロンビア戦は強いブラジルを観ることとなり--コロンビアのエース、一気にスターに登りつめたハメス・ロドリゲスに自由に仕事をさせなかった--、チリとのPK戦という運勝負の戦いを制したことも併せて、「やはりブラジルの底力は侮れないし、圧倒的な応援など母国開催の強みもまた計り知れない力になるのだな」と改めて実感。
 ネイマールが腰椎骨折で欠場、強力なキャプテンシーでチームを引っ張ってきたチアゴ・シウバもコロンビア戦の累積2枚目のイエローで出場停止。W杯のさまざまなジンクスもあるし、ドイツも強いけど、決勝にコマを進めるのはブラジルだろうと考えを変えたのだった。

ブラジル歴史的大敗。1-7でドイツに敗れる

 ところがふたを開けたらこの始末。
 まず思ったのは身体のサイズの違いだ。ドイツの選手はどいつもこいつもことごとくでかい。ケディラなんてあんなでかい印象がなかったけど、ブラジル選手を相手にしたら巨人のように見えた。後半から入って2得点を連続で決めたシュルレなどもエラくでかい選手だと思えたし、W杯通算得点単独1位に躍り出たクローゼでさえ大きく見えた。ハードなプレーの目立つ(率直にいってかなり汚いプレーを平気でやってくる)シュバインシュタイガーも相当デカイ。ケディラ189cm、シュルレ184cm、クローゼ182cm、シュバインシュタイガー183cm。他の選手も気になるな。2点取ったMFのクロース182cm、キャプテンのベテラン選手ラームは170cmだが、エジルでも180cm、この日も先制点を決めたミュラーが186cm。DFではボアテング、フンメルスは192cmもあった!

 イメージと違って、今大会のドイツはコンパクトに距離をとりパスをつなぎながらリズムを作る。成功したパスの数がこの試合の前まで今大会No.1の3000本弱だそうで、逆にパスをつなぐイメージの強いブラジルを1000本以上上回っている。
 この試合で一番目についたのはブラジルのパスがことごとく通らないことだ。ドイツはコンパクトな上にみんなでかいのでフィールドが本当に狭く見える。ブラジルのパスは通らない。
 しかも、油断なのか疲れなのか後ろからボールを奪われるシーンもあり、いくつかが得点に結びついた。後半頭からフェルナンジーニョフッキ2枚一気に交代させたがこれは適切な対応だったと思う。フッキは頑張っていたが得点までいけるイメージがわかなかった。前半0-5では替えざるを得ない。

 こんなにことごとくゴールに結びつくということも滅多にないとは思うので、試合後ドイツの選手自身も驚いていた。でもそういうことももちろんありうるわけだ。

気持ちだけではどうにもならないことがある

 ブラジルは開催国で予選免除ということで、あまり強いチームとの対戦がなかったのではないか。ドイツのようなチームを相手にする準備ができていなかったように思える。
 さらにこれだけの失点は、そうはいってもやはりなんとかしなくてはならなかった。チアゴ・シウバの存在の大きさが想定以上だった。
 そしてネイマール。「彼のために」と一丸となってくるブラジルを、ドイツのレーヴ監督も戦前の会見では警戒していた。でも、どうだろう。やはりネイマールの代わりはいなかったということ。代わりのいない2人をまとめて失ったことはブラジルにとって気持ちでどうにかできるレベルをはるかに超えていた。
 まるでコロンビアに立て続けにやられた日本を観てるような感じだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014ウィンブルドンを振り返... | トップ | アルゼンチンはいいチームに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

W杯ブラジル大会」カテゴリの最新記事