山椒の新芽がいっぱい芽吹いたので、早速摘んできて、山椒味噌を作りました。
洗って水切りした葉をすり鉢に入れて、すりこ木でゴリゴリと根気よくすります。
残った堅い茎などは取り除きます。葉がグリーンのペースト状になったら、そこへ味噌を入れて摺り合わせます。砂糖やみりんを加えてさらにすり、好みの味に調えます。山椒の香りとピリッとえぐみのある辛さが身上。
各地、各家の、とびきりの味があることでしょう。
これは、ウメさんの田舎風の山椒味噌です。
熱々ごはんで。また、お豆腐やこんにゃくに、田楽味噌がわりにもおいしいくいただけます。
この春94歳になった、ケアホームで暮らす母に、田舎の春の味と香りをほんのすこしだけ送ります。母のご飯が進むように。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1378)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(345)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(663)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- 終末の預言/次への準備
- ルピナス/次への準備
- ルピナス/空高く、晴れやかに~~!!
- 林 佐知子/次への準備
- 風/空高く、晴れやかに~~!!
- ボッケニャンドリ/年の初めの~~もろもろの~~
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- ボッケニャンドリ/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- 林 佐知子/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。