「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

アンデスの<恵み>

2007-07-03 | 日常の小さな喜び&こころ便り

 アンデスインカ、どちらも、最近、人気急上昇中!なのでは・・・と、勝手に思っています。いえ、おいしいジャガイモの話です。
インカのめざめ」関連の記事は、過去にもアップしたので、見直したりしていたら、妹から宅急便が届きました。
なんと、「レッドアンデス」! 採れたてです。

妹夫婦は、畑を借りて趣味で野菜作りを楽しんでいます。その収穫を送ってくれたのです。うれしいので、泥付きをアップします。紫っぽい芋が”レッドアンデス”です。

  
タマネギ、キュウリ、ナスや紫たまねぎも入っています。これで、サラダもカレーも
「ドンと来い」です。 

 左下は洗ったレッドアンデスです。紅いですね!  切ってみました(下右)。黄色いのがアンデス。白は普通のジャガイモ。 ああ、黄金のアンデスよ!     
 
  ”今夜はとびきりおいしい夕食になるでしょう” なんて言ったって、ジャガイモのルーツ・「アンデスの恵み」をいただくのですから──素材の勝ち。 たのしみです。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇園で出合った謎の花 | トップ | アカンサス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤いじゃが芋 ()
2007-07-04 00:21:18
レッドアンデス、ホントにおいしそうですね。

毎夏蓼科に行きますが、地域の農家などが開く朝市が
あって、そこに赤いじゃが芋が出るのです。
レッドアンデスほど皮の赤も身の黄色も濃くないのですが、
速く煮えて、煮崩れなくて美味しい
私のお目当ては丸ナス。
毎年楽しみにしていますが、高原などに行くと
野菜が美味しいですねえ。
妹さんの手作り野菜ならもっと美味しいことでしょう
カレーを想像していたらオナカが空きました
返信する
初めてみました (横浜マダム)
2007-07-04 00:27:21
こんばんは!
これが、レッドアンデス???
本当にレッドですねぇ。
切ったところの色はインカのめざめに似ていますが、皮が・・・。
ルピナスさんちのとびきりの夕食はどんなお料理だったのでしょう!
私にも教えてください、真似して作ってみたいと思います。
ただ、普通のジャガイモ料理になっちゃうけど。。。
返信する
京さんへ (ルピナス)
2007-07-06 00:25:16
蓼科の朝市の野菜、聞いただけでもおいしそう。
新鮮な野菜には、甘みがありますね。
だから、素材尊重。そのものをすぐ味わうようにしています。~単にお料理のレパートリーが少ないだけじゃん、と言われそうですが・・・、でも、その通りなの。
返信する
マダムさま (ルピナス)
2007-07-06 01:36:48
すみません。ついフデがすべりました。ありきたりのものを作っても、レッドアンデスなら、格別!
「素材がものをいう」ーーってことで・・・。
料理下手は、アンデスのように顔を紅くしております。
マダムさまのレシピ、いつも参考にさせていただいていてます
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事