最近、電車を利用していて気づいたこと
があります。上り下りの時刻を書いた時刻表
のことです。
時刻表は、普通、駅の券売機などの近くに
掲示されていますが、ホームにもあったはず
の時刻表が見当たりません。
どうやら理由は、スマホを持つ人が多くなり、
スマホで確認できるので、掲示をやめる
ようになったからのようです。
でも、古き良き時代を生きてきた身には、
時刻表を直接見るほうが、やっぱり
わかりやすいんですけどね。
そういえば、電車の遅延状況や運転の再開も、
そうしたことがあれば、多くの人は、今や
即スマホチェックですね。
でも、スマホが苦手な身には、どこをどう
見ればいいのか、正直よくわかりません。
子どもに何度も使い方を聞くんですが、
なかなか覚えられないんです。
先日も子どもが言うには、
「ラインの友達追加? QRコードあれば
簡単じゃん。」
QRコードくらいわかります。
そうじゃなくて、QRコードを写すところが
どこか、始めがどこかわからない。
QRコードを写したらそれで終わりになったのか、
友だち追加をクリックしたのか。
そんなにパパッとやられたら、マジックみたい
でわからない。だから、何度も聞いてるわけ。
そうするうちに、「何でわからないの」と、
子どもが怒りだします。
「何でわからないの?」 このセリフ、
昔は子どもによく言ったセリフです。
今になって「ブーメラン」か。
内心腹が立ちますが、我慢がまん。
こんな時は花の写真を撮ってくると言って、
外出するのが一番です。
住宅の隅に、コバンソウです。
いつも思うんですが、これが花なんで
しょうか。とにかくよく見かけるんです。
たくましいやつだなと思って、脇の空き地
を見ると、何とコバンソウだらけ。
今、金の価格は高騰してるから、これが
本物の小判ならすごいー。
我ながら、しょうもないです。
ナンジャモンジャの木です。
ヒトツバタゴを指すことが多いようです。
その由来は、一説には、水戸の黄門様が
時の将軍に木の名前を聞かれた際、わから
ないので、咄嗟に「なんじゃもんじゃ」
と答えたというのですがー。これにて
一件落着ですか(笑)。
カナメモチの木と花です。
今の時期、紅葉しているような赤い葉を
びっしりとつけた生垣をよく見かけます。
レッドロビン(ベニカナメモチ?)と
いうようですが、違いがよくわかりません。
ナナカマド(七日竈)です。
名前の由来は、燃えにくく炭にするのに
いい木だそうで、七日間竈に入れて良い
炭ができるということから、その名前に
なったというらしいです。
秋の代表的な紅葉の樹ですね。
セイヨウイワナンテンです。
他の生垣の隙間から、たくましく小枝を
伸ばしていました。アセビやドウダンツツジ
の花とよく似ています。みな同じツツジ科の
仲間だそうです。
ググると、サワグルミという名前で
でてきました。花穂が垂れ下がっています。
変わった花ですね。
これは、シャリンバイではないかと思う
のですが、どうでしょうか。ググっても
よくわかりませんでした。
暖かいせいか、そこかしこで花が一斉に
咲いています。これから本格的な夏に
なって、しばらく花は休みですなんて
ことにならないか、高齢者は心配性
なんです。
まだ、写真がありますので、次回に続け
ます。
世界が平和でありますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます