RE5のキャブレターはバイクではめったにお目にかかれない
固定ベンチュリータイプ!
マニュアルによると、スロットルバルブにゲージを取り付けるとなってる。
純正部品で設定されているけれど、そこは分度器をコピーして代用します。
手順としては(おおまかですが)
1.スロットへのテンションはゼロとする。(ワイヤー、アイドルスクリュー)
2.開き始めて30°(A型28°)で加速ポンプが開き始めるようにスロットの爪を調整する。
3.M型では開き始めから41°でセカンダリーバルブが開くように調整する。
A型では開き始めから35°でセカンダリーバルブが開くように調整する。
セカンダリーバルブはエンジン本体のハウジングに取り付けられているもので、
キャブの二次ポートバルブと連動するようになっています。
4.吸気関係は後期M型のため、加速ポンプのダイアフラムやスプリング、
メインジェットを変えなければいけないんだけど、驚くことに
メーカーから部品が入手できたんですねぇ!さすがスズキ!!
とまぁ調整はしたものの、低回転から高回転への切り替え時の息継ぎが若干の
改善がされるもまだまだ時間を要したのでした(>_<)
そして、ついに謎が解ける日がやってきたのでした。
固定ベンチュリータイプ!
マニュアルによると、スロットルバルブにゲージを取り付けるとなってる。
純正部品で設定されているけれど、そこは分度器をコピーして代用します。
手順としては(おおまかですが)
1.スロットへのテンションはゼロとする。(ワイヤー、アイドルスクリュー)
2.開き始めて30°(A型28°)で加速ポンプが開き始めるようにスロットの爪を調整する。
3.M型では開き始めから41°でセカンダリーバルブが開くように調整する。
A型では開き始めから35°でセカンダリーバルブが開くように調整する。
セカンダリーバルブはエンジン本体のハウジングに取り付けられているもので、
キャブの二次ポートバルブと連動するようになっています。
4.吸気関係は後期M型のため、加速ポンプのダイアフラムやスプリング、
メインジェットを変えなければいけないんだけど、驚くことに
メーカーから部品が入手できたんですねぇ!さすがスズキ!!
とまぁ調整はしたものの、低回転から高回転への切り替え時の息継ぎが若干の
改善がされるもまだまだ時間を要したのでした(>_<)
そして、ついに謎が解ける日がやってきたのでした。
GTクラブ福岡のkiyotoです。
実は昨年、私もRE5のオーナーになりました。
と言っても、まだ公道デビューはしていませんが(汗
一応エンジンの始動は確認したのですが、長期の放置車両で。
国内登録前にキャブのオーバーホールと合わせ、アクセルケーブルの交換をしようと思いましたが、GTとは勝手が違い、キャブの外し方がわかりません。
何処からどう外したらよいのっでしょうか?
下手に外してラジエーターなどに傷を付けたくないので、よろしくご教授願います。
エンジンが掛かってしまえばこっちのもんですね(笑)
さて、外す前にラジエターとキャブの間に薄手の段ボールかボール紙で保護します。
1.アルミのエアーインレットホースを外します
2.エアーホースを引き抜きます。少し回転させるとスムーズに抜けます
3.フューエルホースとメータリングポンプからのオイルホースを抜きます。オイルホースはバンジョー取り付けボルトを抜くよりは、ホース自体を抜いた方が作業はやりやすいです
4.負圧ホースはフューエルコック部で抜きます
5.インテークマニフォールドからキャブを外すのに取り付けているナット3個を取り外します
6.前後左右に揺らすとキャブは外れます。ラジエターに気をつけ真っすぐ抜きます
7.キャブが外れたら、チョークレバーが付いているカバーを取り外します。レバーは外さなくても大丈夫です
8.カバーを外すと同時にアクセルワイヤーも外せますので外しますが、ワイヤーの遊びを多くしておくとやりやすいです
以上ざっくりですが、こんな説明でOKですか
追伸、二次ポートのワイヤー取り外しは手が入りにくいので少々やりにくいです
現在、車庫(納屋?)を改修中で、未だ知り合いのバイク屋に預けた状況でクラブの皆にも秘密にしておりますが、昨年末えっちゃんがそのバイク屋に立ち寄って見つけ、えっちゃんにはバレてしまいました(笑)
スロットルケーブルの一本がキャブ取付位置で折れていましたので、中古のケーブルを手に入れたのですが、それも同じ位置で折れてました。
現在、そのケーブルを基に新たにケーブルを作成してもらってますので、交換時にキャブ調整をと考えていましたが、キャブ周辺が手を入れる隙間もなく取付方法が見えなくて『どうしたものか?』と思っていました。
今はまだ一昨年前にレストアしたばかりのGT750フルノーマルの初期と、カフェ(GT750ROCA)の車検が残っていますので、初期の車検が切れる来年初めを目途に国内登録を考えています。
またわからないことが有ったら書き込みさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
今、我家のREは安定期(笑)に入っているのか手が掛からない状態が続いてます。
今年はいよいよ6万キロ台突入かな(*^^)v