先日、RG1号機でミニツーしながら
あっ、そういえばエアクリの清掃していかなきゃなぁって σ(-ε-` )ウーン
で、ガレージに戻ってからRG2号機(スポークね)をガレージの奥から引っ張り出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/78bc2e2673cc266eb672a511a88d0e05.jpg)
エアクリエレメントは左サイドカバー前のボックスのカバーを外し、左右のキャブの間の蝶ネジを外せばOKなんだけど
問題は取り付けるのがだいたい難儀する ( ;`・~・) ぐぬぬ…
今回もうまい具合に嵌らずボックスを外す事に
ボックスを外すにはキャブを外し、バッテリーボックスを外す
これだけではまだ外れなく、オイルポンプのワイヤーも外してようやくです ( ´ー`)フッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/7ae3ea48ed8765518fcd3d365f0b5ac8.jpg)
キャブは外したついでにフロート室内とジェットを清掃しときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/dd5b6e3a27dac2b2e8fabb20069d7e44.jpg)
画像では分かりにくいけどインテークパイプにエレメントのケースがピッタリ嵌らないといけないのです
後は、元通りに組んでいくだけ
エレメントが粉状崩壊してなくて良かった (。・∀・。)ホッ-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/599cdd2b9851ce71e58fd2770b6ddf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/9367f6ad12665ba05cbe773c1261d8a9.jpg)
まだまだこれからの走行距離ですなぁ (*´-∀-)フフフッ
あっ、そういえばエアクリの清掃していかなきゃなぁって σ(-ε-` )ウーン
で、ガレージに戻ってからRG2号機(スポークね)をガレージの奥から引っ張り出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/78bc2e2673cc266eb672a511a88d0e05.jpg)
エアクリエレメントは左サイドカバー前のボックスのカバーを外し、左右のキャブの間の蝶ネジを外せばOKなんだけど
問題は取り付けるのがだいたい難儀する ( ;`・~・) ぐぬぬ…
今回もうまい具合に嵌らずボックスを外す事に
ボックスを外すにはキャブを外し、バッテリーボックスを外す
これだけではまだ外れなく、オイルポンプのワイヤーも外してようやくです ( ´ー`)フッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/7ae3ea48ed8765518fcd3d365f0b5ac8.jpg)
キャブは外したついでにフロート室内とジェットを清掃しときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/dd5b6e3a27dac2b2e8fabb20069d7e44.jpg)
画像では分かりにくいけどインテークパイプにエレメントのケースがピッタリ嵌らないといけないのです
後は、元通りに組んでいくだけ
エレメントが粉状崩壊してなくて良かった (。・∀・。)ホッ-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/599cdd2b9851ce71e58fd2770b6ddf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/9367f6ad12665ba05cbe773c1261d8a9.jpg)
まだまだこれからの走行距離ですなぁ (*´-∀-)フフフッ
必要であれば送りますよ
滲み始まっていまして、交換を考えています。可能であればよろしくお願いいたします。
送付先を教えていただければ大丈夫です
フェイスブックもしくはラインをされていますでしょうか?
になります。よろしくお願いいたします。