夏にBULTACOのSTREAKERを手に入れてから休日はガレージ作業で時間を取られ
なかなか走りに行けなかったんだけど、BULTACOもようやく先が見えてきたので
今日は少し走りに行くことに (*≧▽≦)ノ ヤッホ♪
朝早くにイチゴの株分けをして、暖かくなってからいつものコースへ
鯖街道をクネクネ走りついたのは道の駅『朽木本陣』
日曜日だけ開店するうどん・そば屋さんは開店してなかった コロナ禍の影響なんかな σ(-ε-` )ウーン
同じ鯖街道を引き返し、葛川にある『明王院』で紅葉をバックに (*^─^*)ニコッ
初夏の新緑も素晴らしいです! ここの渓谷は明王谷というらしい (。・ω・))フムフム
いつもの道の駅『妹子の郷』へ
随分と久しぶりな気がする
ガレージに戻りフロントキャリパーのパッドのあたりをチェック (。 ・_・ 。)ジィーッ
午後からはSTREAKERの不具合の作業へ これは後ほど
バイクを通勤(往復60㎞)で使う事があるので走りに飢えてはいないけどやっぱり
旬の季節を味わうのは通勤では薄めやね ( ´ー`)フッ
なかなか走りに行けなかったんだけど、BULTACOもようやく先が見えてきたので
今日は少し走りに行くことに (*≧▽≦)ノ ヤッホ♪
朝早くにイチゴの株分けをして、暖かくなってからいつものコースへ
鯖街道をクネクネ走りついたのは道の駅『朽木本陣』
日曜日だけ開店するうどん・そば屋さんは開店してなかった コロナ禍の影響なんかな σ(-ε-` )ウーン
同じ鯖街道を引き返し、葛川にある『明王院』で紅葉をバックに (*^─^*)ニコッ
初夏の新緑も素晴らしいです! ここの渓谷は明王谷というらしい (。・ω・))フムフム
いつもの道の駅『妹子の郷』へ
随分と久しぶりな気がする
ガレージに戻りフロントキャリパーのパッドのあたりをチェック (。 ・_・ 。)ジィーッ
午後からはSTREAKERの不具合の作業へ これは後ほど
バイクを通勤(往復60㎞)で使う事があるので走りに飢えてはいないけどやっぱり
旬の季節を味わうのは通勤では薄めやね ( ´ー`)フッ
愛知県豊田市に住むスーパーレレレ。こと長江ともうします。
ただいま、GT750にアルミリムをつけようとしております。
以前、鉄リムと同寸法のアルミリムをつけたのですが、
見た目が細くなりました。
エクセルの汎用リムはフランジ部分が中空になっていないからのようです。
RE-5についているアルミリムの外側の幅は鉄リムと同じでしょうか。
純正部品でRE-5のアルミリムを注文しましたが廃版でした。
他の入手方法はありますでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
アルミリムについてですが、リムの幅自体はG7もREも同寸法でFが1.858×19、Rが2.158×18となっています
我家のREは、入手した時点でFがダイドーでリヤが純正の高砂(現在のRKエクセル)となっていました
見た目はほとんど同じですが現在ではどちらも新品では入手は難しいのかもしれません
中古としてならeBayでホイールを落札する手がありますが、少々手間がかかるかもしれません
RE参号機はeBayにかなりお世話になっています
あまりお力になれず申し訳ないです m(__)m